見出し画像

絆リーグ/1~3戦目

1.絆リーグ開幕!!

 絆リーグがとうとう開幕した!
 12月末に絆リーグファイナルの放送を見てサロンに入り、楽しみにしていた絆リーグへの初参加だ。

2.初参加の感想など

 開幕1週間で、3回出番があったので、その感想やら気になった牌姿など。日記代わりに書く感じなので、支離滅裂なところも出てくるかも知れませんがあしからず🙇‍♂️ 

(1)楽しい!
 普段打つベルバードリーグとはまた違った、チーム戦ならではの緊張感がある。
 最初に自己紹介をするので、サロンメンバーの顔と名前が分かるようになるのもイイネ😊(サロンに入ったばかりで、顔と名前の一致率が実は低いんです、、💦)

(2)牌姿
 
対局が終わった時に、同卓者から「これって何切りますか?」と聞かれた牌姿について、再検討してみる。
 状況は、こうだ。
 南家ラス目 3着目と600点差、2着目と3700点差(トップ目の親はダントツ)

画像1


◯発がアンコではなく、トイツであれば、発を切り飛ばしていって、メンタンピンの3900点を狙っていくのもありだろう。
 それほど、形が良い!!
 リーチ発の2600点だと、2着になるには裏ドラやツモ条件になるの で、ここからアンコ落としする人もいるかも? いや、さすがにいないか、、。


牌効率なら、4s(又は7s)か。

画像2

 この形にしておくと、筒子の1~6と萬子の2~5でテンパイできる。
 ①ツモ1p 打5p → 25m待ち
 ②ツモ2p 打4p → 25m待ち
 ③ツモ4p 打2p(5p)→ 25m待ち
 ④ツモ5p 打4p    → 25m待ち
 ⑤ツモ2m 打5p    → 14p待ち
      (打4p    → 25p待ち)
 ⑥ツモ3m 打4m    → 36p待ち
 ⑦ツモ4m 打3m    → 36p待ち
 ⑧ツモ5m 打5p    → 14p待ち
      (打4p    → 25p待ち)
 ①~⑧だと、リーチ発のリャンメンリーチが打てる。
 ツモるか直撃なら2着、出アガリやテンパイノーテンなら3着。一発や裏ドラがあれば、出アガリでもOK。
とりあえずは、リーチ打っておくのが良さそう。

 一方、36pを引いてテンパイした場合には、悩ましいことになる。

画像3


●発を切る
 25m待ちのリャンメンリーチを打てるが、リーチのみの手
 直撃でも、ツモっても、裏ドラ1枚を乗せないと2着になれない。
 アガるかテンパイノーテンで3着にはなれる。
●3mもしくは4mを切る
 役ありのダマテンがとれる。
 ノベタンやリャンメンや字牌単騎など、手替わり待ちができる。
 ダマテンでアガっても、3着にはなれる。
  
 自分は、ダマテンに耐えきれず、即リーチを打ってしまうタイプなので前者を選択しそうだが、巡目が早ければ手替わり待ちでも良さそう。

  「あとは、直感で!!」(笑)

〇符計算の問題

画像4

 ↑ この形でテンパイした場合は、待ち取りによってはツモアガッた時の点数が変わってくる。

画像5

画像6

 上の形でツモ上がった場合
 20符スタート + 発暗刻(8符)+ツモ符(2符)単騎(2符)  =32符 →切り上げ40符
 リーチツモ発の1300.2600。
   ※単騎2符 2345pの部分を、2pと345pで分けて、2pの単騎待ちと考える。

 上の形でロン上がりした場合
 面前ロン(30符)  +発暗刻(8符)  +単騎(2符)
  =40符
 リーチ発で2600点。

画像7

画像8

↑この形は、1pでツモ上がるか、4pでツモ上がるかで、30符か32符(切り上げ40符)の違いによる打点の差が出てくる。

2344p  で1pをツモッても、23p と44pに分けると、普通の14p待ちのリャンメンなので、単騎待ちの2符はつかない。

一方、2344pで4pをツモッた場合には、234pと4pの部分に分けると、4pの単騎待ちにとれるため、単騎待ちの2符がつくのだ。

もちろん、どちらの形もピンフではないため、ツモ符の2符は必ずつく。

 今回の実戦の形は、1000.2000ツモれば2着浮上なので、河を見て単純枚数で残り枚数が多い待ちに受ければ充分であろう。

(3)成績・・・

 3戦の成績は、3着、4着、3着で、全逆連帯・・・。
 今期のベルバードリーグでは、逆連帯の嵐だったため、
「もしかしたら、絆リーグでは吹くかも!」🤔

 とオカルトじみた期待を膨らませていたのだが、1戦目の東発に、先制リーチに追っかけツモ切りリーチをされて、カン7mの跳満に一発放銃した時点で、その妄想は泡となって消えた。

 しかし、チーム戦とはありがたいもので、自分がマイナスを叩いた日に出たチームメンバーの成績は、1着、2着、2着、2着で、全連帯!🎉

 「ほんと、助かります😊」

3.不調とは?🤔

 ちなみに、最近の不調ぶりを振り返ると、
①ベルバードリーグ戦 44444  (△250pt)
②ベルバードリーグ戦 1241  (+150pt)
③ベルバードリーグ戦 1343444(△200pt)
④絆リーグ      343    (△100pt)

 見事に4ばかり並んでいる😰

 着順を上から数えると
 3-1-4-11(19回)

 横に並べて書いてみると
 4444412411343444343

 よくまぁこれだけラスを引けたものである。視界には4か3しかないような錯覚に陥る。

 でも、落ち込んでいても、とってしまったものはどうしようもない。

 よしっ。発想の転換をしよう!
 麻雀で1着、2着、3着、4着 を取る確率は25%ずつだと考えれば、このひどい成績が真逆になる可能性もあったはずだ🤔
 4着を1着、3着を2着・・・と読み換えると

 1111143144212111212

 「素晴らしい!!😆」

 「うっとりしちゃう🤤」


 運が良ければこんな成績も来るはずだ笑

 いや待てよ!?
 そう言えば、前期のリーグ戦がこんな感じだったな・・・。
 開始早々20戦の着順が↓
 41111111311233111233

 12-2-5-1(20回)

 この逆が来ただけか・・・。
 まぁ、麻雀なんてこんなもんだよねー(涙)
 
 勝った負けたに一喜一憂せず、いつも通りに、自分らしく打てるかが大事。

 でも、負けてるときって、なかなかそうは出来ないもの・・・。

 負のスパイラルから抜け出すのは、とっても難しい。

4.不調時の打ち方

 「いつも通り打つ!😎」

 ただそれだけなのだが、負けているとなかなかそれが出来ないんだよね、、。

 今の自分も、失ったポイントを取り返そうと、どこか焦って我慢がきかない感じ。

 昨日のリーグ戦でも、オーラス35000点持ちのトップ目から、僅差の親に放銃しまくって、マイナス1万点までいっちゃったし😭

 トップをまくられたのは仕方ないにせよ、うち2回の放銃は若干投げやりだったなぁー🙇‍♂️

 でも、打つのはやめない!

 いつか来る、復調を信じて💦



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?