見出し画像

ズボラに高身長習慣8選!これだけはやれ!


低身長改革!
成長期大学 ノッポです!
1日も無駄にしない成長期習慣を
今日も学んでいきましょう!

今回のテーマは、これだけはやれ!
ズボラな人がやるべき背が伸びる習慣
8選を発表していきたいとおもいます。

身長を伸ばしたいけど、細かい栄養管理はめんどくさい。
身長の事で色々調べすぎて、結局何を意識していいかわからない。
考えすぎがストレスで、逆に背が伸びなくなりそう。
そんな方に厳選のオススメの習慣を今回は、ご紹介していきたいと思います。

その前に簡単に自己紹介をしていきます。
Instagramなどで、身長相談、栄養改善1000人以上。 成長期、食育アドバイザーなどで活躍
ベストボディジャパンモデル部問 ファイナリスト
自分自身もボディメイクでプロテイン、サプリメントなどの効果をレビュー。
父、母共に160cmから産まれた193cmです。

はい。という事で、さっそく1選目。
1選目は[朝食に一杯の牛乳を飲む]です。
今回はズボラな方に向けてがテーマなので、
意識せずに、当たり前に習慣にする事が大事です。
毎朝白米や、パンを食べるように、
一杯の牛乳を固定化しましょう。

2選目は、[9時間以上睡眠です]
成長期中は年齢によっては、10時間、11時間睡眠が
必要な時もありますが、まずはざっくり9時以上
寝ることを意識して、生活しましょう。

3選目は、[タンパク質50g以上です]
女の子、男の事、運動量などで、
1日に必要なタンパク質量はかわります。
まずは最低1日50g以上のタンパク質量を
意識して、食事の習慣を作りましょう。
食材のタンパク質量を覚えるのは
難しいと思いますので、
朝食に卵、牛乳、ヨーグルト、納豆など
必ず朝食べるものを、習慣として決めて、
ムラのないタンパク質量を毎日摂取しましょう。

4選目は、[晩御飯は寝る2時間前までに食べるです]
何を食べるかによって、消化時間がかわりますので、寝る3時間-4時間前までに食事を終わらせなければいけない日もありますが、ざっくり2時以上間隔をあけると覚えて、習慣にしていきましょう。

5選目は[携帯は寝る1時間前まで]
携帯の光を睡眠の質を下げます。
寝る1時間前までには携帯を置いて、
寝る準備をしましょう。

6選目は[寝る1時間前までにプロテイン20gです]
これも3選目に説明した通り、自分で
タンパク質量を毎日計算するのは、
ストレスになりますし、難しいです。
朝食に高タンパク質食材を固定化して、
20gのプロテインを摂取すれば、約40gのタンパク質は意識しないで摂取することができますし、
昼食、夜食にタンパク質をしっかり摂取しても、
タンパク質の摂りすぎになる事はほぼありません。

成長期男子で大食いで、夕食は
「焼肉1キロぐらいペロッっと完食しちゃいます」

「寿司は20皿以上余裕で食べます!」
みたいな方を除いては、習慣にとりいれても
問題ないかと思います。

7選目は、[自分に合ったストレス解消法を1つ見つけておく]です。
日々のストレスの解消は身体を成長させる上で
とても大事になってきます。
ゲームをする、好きな友達と遊ぶ、漫画を読む
なんでも良いです。
リラックスできる環境を1つ必ず用意しておきましょう。

最後に8選目。これが1番大事です。
[なぜ、身長を伸ばしたいのか、理想の自分、
具体的なイメージを持っておく]です。
身長を伸ばす習慣って、とても地味な作業です。
毎日、毎日地味な習慣を続けていかなければ
いけません。
モテたい!スポーツで勝ちたい!身長が高くないと
つけない仕事をしたいなど、具体的な目標を
持つ事で、継続できるようになりますよね。
筋トレや、ダイエットも自分の理想の
体型をイメージする事や、目標を持つ事で
継続できるようになります。

1年間何も意識しないで生活した時と
1年間意識して生活して年間1cm身長の伸びに
差が出たら5年間で、最終身長が5cm差がでる
事になります。
165cmの人は170cm。
170cmの人は175cm。
175cmの人は180cmです。

最終身長に5cm差をつけるイメージを持って
毎日取り組んでみてくださいね。

ズボラな人向け、厳選高身長習慣いかがだった
でしょうか?

公式LINEでは、
個人様向けの身長相談、栄養相談を行なっています。
登録していただけると、無料で最終身長予測診断
伸びる!成長アドバイスをプレゼントしていますし、
食事の写真を1枚送って頂くだけで、身長が伸びる食事アドバイス、栄養採点なども行っています。

1ミリでも高く身長を伸ばしたい方。
身長を伸ばす為にやるべき事は0から100まで知りたい方。
スポーツで勝ちたい!モテたい方は
公式LINEに登録してください。

今回はズボラな人がやるべき背が伸びる習慣8選
を発表しました!

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

成長期大学 ノッポでした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?