見出し画像

Oddsparksの初見感想

SteamでOddsparks: An Automation Adventureというゲームを見つけて買ったので初見15時間分くらいの感想。


良いとこ

・Spark(生産できるオトモ、某ゲームのニンジンみたいなやつ)の種類がそこそこ多く、得意なことが異なるのでそれぞれに使い道がある(無いやつが居ないとはいってない、後述)
・ゲームパッドでもほぼ操作に問題がない(Xboxパッド対応となっているが、PS5パッドでも操作可能(グリフはXbox準拠になる)
・グラフィックは古典的な感じはあるが、割ときれいめで見やすい(見下ろし視点である事も大きいが)
・お使い的なクエストが多いが、それらがチュートリアルとしてちゃんと機能しており、自動化の手引としては良い
・現段階で既にコンテンツの分量がそこそこある。15~20時間で終わるとあるが、それは「やり方が分かっている人が効率的にやった場合」と思われる。
・現段階で致命的なバグは少ない(一つだけある、後述)

悪いとこ

・フリーズバグがある。 リングメニューを開いた際、稀にリングメニューから抜けられなくなる。 強制終了以外で脱出できない(致命的)
・Minecraftのようなチャンクの概念がない。常にすべてのオブジェクトが動いている。 このため最初は軽いが、設備やSparkの数を増やすとかなり重くなる。
・ローカライズが不十分。 会話等が頻繁に英語になる。 また、日本語のフォントがいわゆる中華フォントで一部の漢字が非常に汚い。(石灰石など)
・ファストトラベルのやり方が解りづらい。 どこかに示しておいて欲しい。(一応自力で解った)
・だいちスパークの使い道は??コストの割に効果が…

現時点の評価(プレイ時間15時間くらい)

面白い。
大きな問題点はフリーズバグと、割と急速に重くなる事くらいで(後者は簡単には直らないかも)、ローカライズに関しては直すという報告が既にある。
EA期間中は割と大幅に安くしているということなので、興味がある人は早めに買っておいたほうが良いかも知れない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?