2023年4月上半期の曲

 3月も終わり、春とかいう寒いのか暖かいのか悲しいのかワクワクするのか、よくわからん季節がやってきましたね。花粉がヤバかったという事しか結局わからなかった気がします。それはさておき今月の曲です。


忘れてやらない -結束バンド

作詞:ZAQ、作曲:吉岡大地、編曲:三井律郎

一曲目はアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」より、忘れてやらない です。
アニメ放送が終わって数か月経ちましたが、まだまだ鬼のようにリピっております。

1サビ「青い春なんてもんは 僕には似合わないんだ」←ぼざろっぽいな..
からの
「それでも知ってるから 一度しかない瞬間は 儚さを孕んでる」←ぼっち・ざ・ろっくだ!!!!!!
って感じのインパクトがいまでも強く残っております。


贅沢な匙 -栗山夕璃/van de shop

 二曲目はアニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」のOP 贅沢な匙 です。アニメが……………良い…………………………..!
栗山さんは楽曲「フェレス」や「ライムライト」で存じておりましたが生声を聴いたのは初めてでした。
アニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」は、異世界に転生したお兄さんがどこでも食材やらをポチれる能力を使って料理したりするアニメです。
料理に対してとんでも作画で描写するアニメです。胃に直接語り掛ける作品です。私は視聴した日の晩御飯は作中に出てきた料理を作ることになりました。

このアニメでの核と言ってもいい料理のシーンですが、本格的な料理というよりは、有り合わせの食材(※後半は高級食材多数)と市販のたれで作るといった「これなら自分にも作れそう」と思えるお手軽そうな料理が多い点が魅力だと思います。
例えば第一話では市販のエバラのたれを使った豚(?)の生姜焼きをとんでも作画で作っていました。
本格的な料理でなくとも、十二分においしい料理は作れる、そう受け取ることもできました。
1A「絵に描いたご馳走じゃないのに フォンから作るソースじゃないのに ちょっとばっかなぜでしょう 垂涎ものね」がまさにこの部分をくみ取っている気がしていて好きです。


おわりです
実は「3月下半期の曲」の記事はすっとばしました。
新生活が始まり引っ越しにバタバタしてできなかった……というわけでもなく、サボりました。バタバタはしていましたけどね、純粋なサボりです。

ところで、いつも楽曲をyoutube musicから引用して記事を書いている身としては致命的な事件が起きました。
なんとyoutube premiumの学割が切れました。月額680円で済んでいた支払いが月1,180円←!?になってしまい大変心苦しい限りであります。
しかも月の中間も過ぎた4月16日というなんとも中途半端な日にです。
こんな微妙な日に私は、快適な楽園から広告にまみれた現世に引きずり降ろされました。
かといって月1,180円←!?はなあ…………….。せめて新社会人割とか、20代割とか、ワンクッション欲しかったです。
次の更新までに覚悟を決め1,180円←!?を払うか学生に戻るかどうにかします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?