見出し画像

人のせいにしないと始まらないことがある。

HFメンバー向けの限定noteで
【責任転嫁する人の心理】を、
最初の人類である、アダムとエバの物語から深く学んでいる途中だ。

人の性質の一つである「誰かのせいにしたい」という欲望は、
本当に恐ろしい。

一瞬気分は楽になるかもしれない。
でも、誰かのせいにし続ける人生を選び続けると、
自分の選択を誰かに依存することにもなり得る。

「人のせいにしちゃいけません」と学校で教わった?

人のせいにすることは良くない。
一般的にそう思われているのはなぜか

私は 人のせいにすることが
絶対にあってはいけないことだとは思わない

人のせいにすることは良くないと
学校などで教えられ
一般的に言われる理由は、

おそらく「人のせいにする」=責任逃れ
という理解に基づいていると思う。

確かに、自分に責任がなければ、自分は関係がないという発想は
失敗から学ぶ機会を奪う発想であり、それは違う。
(自分に責任がなかったとしても、重荷を負い合う価値観が必要)

そもそも、
責任は
本来負うべき本人以外、責任は他の誰も負えるものではない
と私は考えている。

「神に対して、人は兄弟をも贖いえない。神に身代金を払うことはできない。」
詩篇49:8

この考えに基づいて、
私は声を大にして言いたいことがある。
それは、「生まれ育った環境はあなたのせいではない」ということ。

因果応報だけでは片づけられない、
地上ではすべて把握しきることはできない神様の領域の物事が、確かにある。

今日のテーマは
【人のせいにしないと始まらないことがある】だが、
私は「生まれ育った環境ゆえに受けた傷については、親や保護者のせいにしてください」と
クライアントさんには言うようにしている。

これは、親を恨めと言っているのではなく、
「自分が悪い子だったから」、「自分が親の期待に添えない子だったから」
自分は愛されなかったとか、嫌われていたなどのマインドセットからまず自分を解放してもらわないことには
何もその人の心に届かないからだ。

私自身、親を恨んできた時期もあった。
でも、成長と学びが進むにつれ、
「親自身も、傷つき、アダムとエバから長年引き継がれてきた負のループに支配されてきた1人だったのだ」という事実を
ありのままに受け止めるようになった頃から、
そんな人間味溢れる不完全な親に育てられた自分の生まれ育った環境についても
客観視できるようになった。

自分ではどうしようもできなかった、自分の身の安全も心の安全も自分では守れなかった頃に受けてきた心の傷を、引き受けて初めて、
人の心の癒しは始まるのである。

障害や病気、事故の結果訪れたいわれのない不幸も同様

これは、親や保護者含む育った環境だけではない。
子供や家族の障害が同様の心の傷を癒すスタート地点になり得る。

生まれてきた子供の障害、なんらかの理由で発症・発現した病気や障害。
不慮、あるいは何の過失もないのに訪れた事故についてもそうだ。

先天性の障害などは特に、不運を一旦神様のせいにしてもいいと私は考える。
(そうしたければの場合に限る)

誰のせいにもできない、誰のせいにしても何も始まらない苦しみというものが
この世界には溢れている。

でも、だからこそ、
私は、誰のせいにもできない苦しみを味わい続けてきた人には
「その苦しみはあなたのせいじゃありません」と言わなければいけない場面もあると考える。

その上で、人は初めて
自分の責任を果たす覚悟を持てるのではないだろうか。

次回は…
今回の内容を踏まえた上で、
【自分の責任を果たす】ということについて書きます。

今日の内容を閉じる上で、
もう一度確認しておきたいことは、
人になんと言われようと、自分の感覚は「事実」ということです。(そう受け止めて良いということ)

「自分は悪くない」と感じる現実があったのだとしたら、それはあなたにとって事実。

その事実とどう向き合うかを
一人一人が問われている人生なのですよね。

自分の責任を負う覚悟を持つのにも、
タイミングがあります。
ですから、「自分は悪くない」と思い続けたい間は、
まだ、自分の責任を負う準備ができていない場合もあります。

心の傷と向き合うためには、安全な環境が必要だからです。
もし、今まだあなたが
生まれ育った環境に脅かされているとしたら、走って逃げてください。
虐待やセクハラをする人に脅かされているとしたら、逃げてください。

家族の障害、病気にご自分の心の安全が脅かされているとしたら、
福祉に頼ってください。
1人で悩まないでください。

障害や病気で苦しむご家族を持つ方や当事者の方達が集う、グループを推薦します。
【心の奇跡】LINEVOOM
https://linevoom.line.me/user/_dbs4OcnEEPNfsBfSsetDonr4MEqMvni76zdkR7E?utm_medium=osx&utm_source=desktop&utm_campaign=OA_Profile

※月に一度ZOOMで当事者や当事者家族の体験談を聞くことができる会が開催されています。リアルタイムで参加できなくても、後日共有されるリンクから体験談を文章でご覧いただくことも可能です。


読んでくださりありがとうございます☺️

あなたの今日1日が祝福されたものになりますように🕊

Heavenly Family Bible Salon ののまる

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは執筆活動継続のために使わせていただきます。