見出し画像

異常干支って、異常なの?




異常干支を聞いたことがありますか?
異常などと命名されてしまうなんて、気の毒ですよね・・・。
異常干支は実は個性あふれる干支たちなので、これら干支を持っている方たちはユニークで、むしろその生き方から学ぶことも多いかもしれません。

異常干支とは

60種類ある干支の中で、独特の個性を持つ干支のことで全部で13種類あります。特徴としては、

●世間とは違った個性を持つ
●変わっている人だと思われる
●霊感、先見の明を持つ
●奇人、天才

などがあります。決して人間が異常という意味では無く、それなりの特殊な個性が出てきやすい傾向があるという意味合いです。

各柱の影響度は以下の通りで、日柱にあるものが最も影響が強くなります。
日柱:50%
月柱:25%
年柱:25%


それでは、13種類の異常干支がどのようなものがあるか見ていきましょう。
異常干支は2分類に分かれ、通常異常干支と暗号異常で分類されます。

通常異常干支

→周囲から理解されにくい性質があります。

甲戌
乙亥
戊戌
庚子
辛亥
丁巳
(全部で6つ)

暗号異常干支

→社会の常識や枠に収まらない特異性があり、霊感が強い人も多いです。
辛巳
壬午
丙戌
丁亥
戊子
壬巳
己亥
(全部で7個)

異常と言われてしまうと、ちょっとびっくりしてしまいますが、それなりの個性を持って、特殊で人と違った生き方をするユニークな干支と見てあげると良いのではないかと思います。

命式の中に異常干支がある人を見かけたら、その人の生き方をヒアリングし、その個性が各干支の特徴に適合するのかみて見るのも為になりますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?