見出し画像

消しゴムはんこと出会ったわたし

粘土にもニードルフェルトにも飽きた私が

再び100均で見かけて買ってきたもの

それが消しゴムはんこでした


たぶん何かを彫る作業は…小学校以来…

消しゴムはんこ用の消しゴムも

トレーシングペーパーも

彫刻刀もデザインナイフもインクパッドも

なんでも100均にありました

すごいな100均!

画像1

一番最初に彫ったのは『ヤンキーコムタン』でした

そもそも消しゴムはんこの存在は知っていた私

どうして手を出さなかったのかと言うと単純に

自分にはそもそも下絵が描けない

と思い込んでいたから

彫ってはみたかったけれど

彫るためにはまず下絵を描かなくてはならない

そこがネックでした

でも、このときはもう『絵が描けない私』ではなかった

『絵が描ける私』になっていました

画像3

そしてもうひとつうれしかったのが

なんか彫ったら下絵よりいい感じになる!

という謎の現象

画像2

しかもひとつ彫るとたくさん捺せる!

たのしい!

消しゴムはんこの作り方は例によって、消しゴムはんこ用はんこのパッケージに書いてある説明書を読んだ…だけ!

なんでも勢いで進むのが私の特徴です

画像4

パンダマウスを彫ってみたら

白黒がはんこにぴったりで感動

画像5

画像6

三姉妹が完成

毎日ひとつずつ彫るのに夢中でした

そして彫ったからにはなにかに捺したい!

画像7

メッセージカードにしてみた!

初のはんこグッズの誕生です

画像9

文字もなんとか彫れました!

画像10

レターセットも作れた!

自分で描いて彫って捺したものが形になるのがとにかくうれしかった

とここで、カレンダーのおまけにすることも思いつき

画像8

コースターにすることにしました

私のはんこ作品が初めて世に出ていったのでした

さあ!はんこを彫りまくるぞ!と決めた私

このあと続けられたのか

はたまたいつもどおりの展開か!

続きはまた次回です


サポートしていただける!? そんな奇跡が起きるのでしょうか! サポートしていただけたらお肉を買い、私はそれを食べてさらに絵を描きます