はじめての仏さま

noteのテーマには全く関係ない話ですが

住んでるところや宗派でそれ高いとかそれ安いとかあるかとは
思いますが一つの事実としてご参考のほど

環境
 ・日本海側の雪深い県の人口3万人の小規模市(一言で言うと田舎)
 ・亡くなったのはじーさん
 ・家からは、はじめての仏さま(なのでお墓なし、お仏壇なし)
 ・親戚の手前で最低限の葬儀の必要があった
 ・お寺は地元のお寺、葬儀場は地元農協

葬儀・登記等など
 ・病院から出される死亡診断書(金額忘れた):                          20,000円
 ・火葬場:                                                                                   13,000円
 ・お寺への葬儀費用(お坊さん二人):                                       420,000円
 ・葬儀場費用(通夜とお斎の2日、お坊さん込で22人参列): 1,100,000円
        内訳 葬儀場使用料・他固定費                          700,000円
           会食(通夜振舞い、お斎・他変動費)         400,000円
 ・登記変更等:                                                                          100,000円
 ・相続税(課税対象額に行かず):                                                         0円
 ・四十九日法要とその会食(お布施込み):                                200,000円
 ・その他のタイミングのお寺へのお布施・お礼(計).:             100,000円

 ・ここまでの計:                                                                  1,953,000円

お仏壇・お墓
 ・お仏壇一式(コンパクト型:ネット通販).:                            300,000円
 ・お墓(永代供養=共同形式、ばーさんの分も予約で×2). :    600,000円

 ・ここまでの計:                                                                      900,000円

なので、計ザックリと300万円くらい掛かりました
これは完全にノーマークで気を抜いていました
正直こんな掛かるとはと・・・
ただ一番怖いのはカードで購入したお仏壇以外は
   すべて現金一括払い
ということ

ちなみに香典は葬儀出席者・不出席者合わせて70万円弱
四十九日はお見舞いのおかげでプラスマイナスゼロでした

結婚式は赤字
葬儀は黒字
四十九日は持ちだし
が世間の相場らしいです

お仏壇をコンパクトなタイプにしてお墓を永代供養にしたので
300万円でしたが、これが
 ・デカイきらびやかなお仏壇
 ・戸建てのお墓
なんてことになってたら400万円から500万円コースになったと思います

ちなみに弟嫁(都会っ子)の感想は
「わざわざお金のかかることするんだね」
でした
永代供養に決めたことを本家の親戚に話した時に言われたことが
「これでお墓立てなくなってよかったね」
でした

今日明日の話ではないと思いますが、突然来る日のためにご参考までに