見出し画像

椿(ツバキ)

撮影場所:蘆花恒春園(2月上旬)

名前:椿(ツバキ)
科名:ツバキ科
主な開花時期:12月〜4月
花言葉:「控えめな素晴らしさ」
誕生花:1月2日

木に春と書いて「椿」

春の訪れを感じさせる花ですね。
花言葉は「控えめな素晴らしさ」の他にも「気取らない優美さ」などもあります。

色によっても違うみたいですね。

撮影場所:仙川(2月上旬)

桃色の椿の花言葉は「控えめな美」

確かに実際に桃色の椿を見るとこの花言葉がしっくりきます。控えめなのにお美しいです!

よく似たサザンカとの大きな違いは花の散り方です。

椿:花冠ごと散ります。
サザンカ:花びら一枚、一枚散ります。

撮影場所:祖師ヶ谷公園(12月中旬)

こんな感じで散るのがサザンカです。

どっちかわからない時は地面を見てみると答えがわかるかもしれません。あと葉のギザギザ度が深い方が椿という印象もあります。

撮影場所:蘆花恒春園(2月上旬)

こちらは「タロウカジャ」という種類です。木につけられたカードにそう書いてあったので間違いありません!

教えてくれてありがとう!

白い椿をまだ見つけられていないので、発見したら加筆していきたいと思います。

Twitterのフォロワーさんから白い椿の写真を頂きました🥺許可を頂いて写真を載せさせて頂きました!!

白侘助(シロワビスケ)

という種類みたいです!なんだか玉子みたいで美味しそうです🍳

白い椿の花言葉は「完全なる美しさ」「至上の愛らしさ」なども。

それにしても写真を頂けたことが本当に本当に嬉しかったです😢感謝でいっぱいです。日常の素敵な景色を分かち合えたらいいなあと思ってはじめた「のの🌈」だったので夢が叶ったような気持ちになりました。本当にありがとうございました。

(2021年2月21日)

またツバキに関して学んだことや写真が増えましたら加筆していきたいと思います☺️

のの🌈
🟦Twitter
🟪Instagram
🟨スタンドエフエム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?