Kindle PaperWhite比較メモ

Kindle PaperWhiteの見分け方と機能比較メモ。モノクロ文字読書ならKindle PaperWhiteはめちゃオススメ。

比較に表を使いたかったのですが、どうやらnoteでは無理っぽい(参照。運営からの返信共有感謝です)さっそく出鼻をくじかれた気が……まぁいいや。この記事参考になさるのは自己責任でよろしくお願いします。手間暇かけてご自身でソースをお探しください。

私物のガジェットは第6世代2013……なのかなぁ? このAmazonにしろガジェットの歴代モデルタイプ表記、通番と比較をわかりやすくしてほしい。KindlePaperWhite初代が第5?という謎は他のKindleシリーズに合わせてのことらしい。マンガモデルが日本限定なのに笑った。そっか、文字の方向と読み方の流れと特殊なタイプにしても売れると思われたんだな。この記事書いて実態を理解した今は漫画モデル欲しい。

区別の仕方↓(参照


第5世代2012→正面銀色「Kindle」背面「Kindle」文字
第6世代2013→正面銀色「Kindle」背面「Amazon」文字
第7世代2015&マンガモデル2016(日本限定)
正面黒色「Kindle」背面「Amazon」文字
※差は容量のみ。「設定>端末オプション>詳細設定>ストレージ管理」で確認可
第10世代2018→正面銀色で「Kindle」背面「Amazon」の文字
第6世代と同じ。7以前との違いはディスプレイ部は凹凸のないフラットなベゼル10%薄く10%軽く、LEDライトが4個→5個増、IPX8等級防水付き。

歴代機能比較↓

old→new太字が変化
第6世代2013/第7世代2015・マンガモデル2016/第10世代2018防水!】
充電in機内モード1日30分:数週間/8週間/数週間
解像度:758×1,024(212ppi)/1,072×1,448(300ppi)/同左【ALL6型】
内蔵ROM:4GB(使用可は3GB)/同左・32(27.5)8(6)or 32
機体:幅169×奥117×高9.1mm/同左/167 x 116 x 8.18mm
重さ:213g(3G:217g)/205g(3G:215g)/182g(4G:191g)
画面:グレースケール16階調 E Ink電子ペーパー(Carta)/同左/同左
通信速度:802.11 b/g/n/同左/同左
フロントライト:内蔵(手動調整)/同左/同左
頁捲り:タップ、スワイプ/同左/不明
マンガモデルは快速頁捲り&連続頁捲りに対応、速度が33%アップし、ページを高速で飛ばすことも可能。見開きフルスクリーンビューにも対応。

数週間、てことはもとは英語表記だろうから、few か some weeksなのかな。となると2~3週間? 6→7世代で、14~21日→56日? 二倍かぁ。でも10世代だと戻っている謎。

公式説明書の抜粋

【Amazon Kindle Paperwhite 第6世代】DP75SDI
製品仕様
ディスプレイ:6インチ(対角)ディスプレイ、758 x 1024 ピクセル解像度、16諧調グレースケール。
サイズ:169 mm X 117 mm X 9.1 mm (6.7 インチX 4.6 インチX 0.36 インチ)
重量: Kindle Wi-Fi: 213g (7.5 オンス); Kindle 3G+Wi-Fi: 215g (7.8 オンス)
ストレージ:2GB 内部ストレージ、約1GB ユーザー利用可能。
電源:AC電源アダプタ (別売) および充電式リチウムポリマーバッテリ。
接続:USB 2.0 (マイクロBコネクタ)。802.11b/g/n Kindleワイヤレスモデム、国際仕様ワイヤレス。
動作温度:0°C~35°C (32°F~95°F)
ストレージの温度:-10°C~45°C (14°F~113°F)
Wi-Fi:802.11b/g/n

【Amazon Kindle Paperwhite 第7世代】 マンガモデル=日本向けモデル
製品仕様
ディスプレイ: 6インチ(対角)XGAディスプレイ、1448x1072ピクセル、解像度300dpi、16諧調グレースケール
サイズ: 169mm x 117mm x 9.1mm
重量: Kindle Paperwhite Wi-Fi: 205 g
Kindle Paperwhite 3G+Wi-Fi: 215 g
ストレージ: Kindle Paperwhite: 4GB内部ストレージ(ユーザー利用可能ストレージ約3GB)。
Kindle Paperwhite (日本向けモデル): 32GB内部ストレージ(ユーザー利用可能ストレージ約27.5GB)。
電源: AC電源アダプタ ー(別売) および充電式リチウムポリマーバッテリー。
接続: USB2.0(マイクロBコネクタ)。802.11b/g/n Kindleワイヤレスモデム。
動作温度: 0°C~35°C
ストレージ温度: -10°C~45°C
Wi-Fi: 802.11b/g/n

【第10世代2018】 PDF無し(HTMLのみ)! 製品仕様がない!

セールは毎年7月と12月とが最安になるそうです。2020年は11月27日~12月1日?ですが、32GB広告なしWifi第10世代の入荷はセール後っぽい表記なんですけど! あ、でも買うことはできるのか? 

防水付きで最も軽い、ということでおすすめは10世代。+2000円で4倍なら32GBですかね! 6世代でもかなり楽なので、型落ちなら第7世代マンガモデルでもいいかな。活字中毒な親へのプレゼントで初めて当たった!と思えた商品でした。Xmasプレゼントに第10世代贈ろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?