見出し画像

のん茶録 #和紅茶30daysチャレンジ 2022年4月 その2

さてさて、元気よく行こーう!

4/6

茶器は、本好きの下剋上コラボにしてみた。
いや、ドラちゃん蕎麦猪口たちもお気に入りだけど、ここ数日、結構登場してるし。

祝!本好きの下剋上 新刊!楽しみだなぁ。
ほんとはフェルディナンドの緑のカップも揃えたいぃ。あと、ローゼマインのポットも揃えたいぃ。
あ、作者様から、いいね付いた。嬉しー!

4/7

おっかなびっくり飲んだら、案外イケた、アサヒ和紅茶無糖ストレート。

案外酷評も多いから、あれ?私の鼻と味覚、当てにならないっけとか思ったけど。ま、グラスに注いだから、香りが真っ先に立って印象良かったのやも。あと、コンビニの冷蔵庫直接と、ウチの冷蔵庫直接の温度違いの可能性もあるとは思ってる。

でも、また飲んでみてもいいな、と思えたので良しとしよう。

今日は静岡県の和紅茶。ぶっちゃけここまでも結構静岡県率高いし、多分この後も多い。追加もあるやも。

4/8

さてさて、自分の所がお茶所過ぎて、少し縁遠かった、九州編ですよ!何しろ、静岡県民は静岡茶しか飲んで無いイメージだからね!
鹿児島の生産量も多いし、なにしろ、九州には第一人者がいるではないか!
てな訳で、くれはさん!

いやはや、この間テレビで紹介されていた岡本さんのお店、素敵ね… 。行きたいわぁ。
岡本さんの著作も手元にある。

夜のクラブハウスにてももかルーム!
井村屋さん登場で大盛り上がり!

慌てて引っ張り出したリストはこちら。

4/9

東日本、という事は!
平岡さんDAY!

アイスティーでも綺麗に美味しく出来た!

アイスふわふわ豆乳ティーも、いい感じに美味しく!

4/10

西日本編!選んだのはこちら!

ぶっちゃけ、まだ山片さんがどうして幻の紅茶なのか、まだ把握出来てない。勉強しないと。

以上、今月も3分の1が…終わっただと…?!
その3へ続く!

和紅茶まとめ

6/斉藤茶園からべに(和紅茶)
7/アサヒ和紅茶無糖ストレートペットボトルボトル(和紅茶)
7/牧之原山本園べにふうき2nd2021(和紅茶)
8/太田祐介 嬉野紅茶 佐賀県(和紅茶)
8/井村園ももか自分手揉みSF2020(和紅茶)
9/平岡園三富紅茶2021(和紅茶)
10/京都紅茶道部山片おくむさし夏(和紅茶)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?