見出し画像

稲葉陽八段【将棋のこと】

私は将棋を観るのが好きだ。
そして山崎八段ファンです。

先日、今年のアベマトーナメントを予想してみましたが、Aリーグから全く判りません。どのチームも実力者揃いで予選落ちのチームが想像できない。仕方なく前年優勝のチーム稲葉が二連覇のプレッシャーと同じメンバーでの気の緩みで予選落ちと予想しましたが、正直に言えば無理矢理に理由付けしただけです。ただし、昨年でチームの手の内が解っているのも確かで服部五段の勢いさえ止めてしまえば他チームに分があるかもと読んだ訳なのですが、まさかの先週、リーダーの稲葉陽八段が三連投三連勝と前面に押し出てきて暴れまくるとは思ってもみませんでした。

初戦全勝の永瀬王座が服部五段を退けて勢いづかせなかったところまでは、無理矢理のはずの予想が的中。意外にもイイ線を付いているのかと自画自賛していたところで三度登場した稲葉八段に見事にひっくり返されました。三連勝はいいんです。あれだけの棋士ですから調子のよい日なら連勝も珍しくはありません。でも三連投にはびっくりしました。そういう前のめりな姿勢をあまり見たことがない。しかも三連勝の直後は少しテンションが上がっているようにも見えました。いつも平静で淡々とした印象の稲葉八段がよく喋っている。ご機嫌にすら見える。少し驚きましたし、少し好きにもなりました。

当然ですが元々嫌いだった訳ではありません。ただ私の中では印象が残りづらいと言いますか、強いというイメージしかなかった。井上門下ならば色々と物言いが激しい分だけ菅井八段の方が好み。同世代ならば様々な分野に手を出している分だけ糸谷八段に目が行く。稲葉八段は良くも悪くも棋士として洗練され過ぎているように見えました。名人にも挑戦しているしA級も定位置になった。一度落ちようとも一期で再昇級してくる実力にコンピューターソフトとだって戦かった電王戦士です。激しくも華やかな経歴のはずなのですが何故か私には強い以外のことが残ってこなかった。稲葉ファンの方々には申し訳ないのですが、私の好みに対して少し控えめで落ち着き過ぎていたのだと思います。

そんな稲葉八段が若手が呆気にとられるほどに暴れ狂っては勝ちまくって嬉しそうによく喋っている。大変失礼ですが少し浮かれているくらいに楽しそうです。観ているこっちまで楽しい気分で浮かれそうになります。私の中で強いだけだった稲葉八段が先週、強過ぎてカッコ良くて、そして少し可愛いらしく映りました。

昨年は優勝なのに出番の少なかった稲葉八段。それほどまでに若手二人の勝ち星が多かった訳ですが、勝った勢いをそのままに連投連投と気持ちを伺いながらも対局場へ送り続けていました。そしてチームが王手をかけた後の決着局では自ら出向いてトドメを刺していく。若手を率いたチームとしては理想的でスマートな勝ち方だったと思います。
そして今年の初戦「昨年、あれだけやらしたからねー。自分もやらないとねー。やらしたことが自分にも返ってきたということで・・・」と柔和な関西弁で若手を労いながら、自ら勤んで対局場に連続で現れる。年齢的に中堅となった稲葉八段の人間としての味が出た姿だったと思います。勢いを掴み損ねた若手を控えさせて、劣勢を取り返しては淡々と戻ってくる。でも、少し上手く行き過ぎて我慢しきれず本人から笑みがこぼれ落ちた。気分も良さげで口数が増えましたが、それもまた人間味。少しくだけた分だけ、いつもはスマートな稲葉八段から人の良さが染み出る。

今日は、今まさにチーム豊島戦。
私の中では豊島九段も洗練され過ぎている棋士の一人です。両先生の羽目を外したかのような大活躍と普段は見せない楽しい姿を期待して投稿を終えたらすぐ、アベマトーナメントを追っかけ再生します。


この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?