見出し画像

第6回アベマトーナメントを予想してみる【将棋のこと・盤外編】

私は将棋を観るのが好きだ。
そして山崎八段ファンです。

今晩から第6回アベマトーナメントの本編。ドラフト前の投稿ではドラフト予想ではなく希望で逃げてしまった。エントリーチームも出揃いましたので、今回は思い切って予想をしてみます。予選結果と優勝と個人賞。これでも10年以上、将棋界を観てきたんです。そう意気込みまして、まずはAリーグから考え始める。

・・・・・・・

すでに判らん…
長考したとて全然判らん…
何この3チーム、そして9棋士…
実力者しか居らん。

実力者の勝率は大体6、7割。そういう人同士の勝敗の果ての団体戦結果なんて予想が出来る訳ありません。早くも根を上げたいところですが「諦めたら転がり落ちるだけです。」とチーム豊島の木村九段に窘められる。

ということで一史座先生ほどは長考していませんが、朝日杯の持ち時間くらいは考えた予想の結果が以下の通りです。

【アベマトーナメント予選予想】
Aリーグ
①チーム永瀬 ②チーム豊島 ③チーム稲葉
連覇の重圧でまさかのチーム稲葉が乗れないと予想してみます。他チームが服部五段の連投連勝を抑えにきて勢いがつかないのではないかと…

Bリーグ
①チーム山崎 ②チーム斎藤 ③チーム羽生
山崎八段を贔屓している訳ではありません。棋力・フィッシャー経験・人間関係性、全てにおいてチームバランスがいいと思います。伊藤五段と梶浦七段という大人しそうな実力者二人が、チーム羽生という重圧の中において手が伸びないのではないかという懸念での予想です。

Cリーグ
①チーム広瀬 ②チーム菅井 ③チーム天彦
チーム広瀬は単純に強い気がします。チーム菅井は長丁場の中、仲良し3人組の気楽さで菅井八段が爆発、よもやの2位に食い込んでくると予想しました。

Dリーグ
①チーム糸谷 ②チーム康光 ③チームエントリー
ここ、よく判りません。徳田四段と高見七段が結構勝つのではないかという謎の勘です。というか全部が勘です。

Eリーグ
①チーム渡辺 ②チーム藤井 ③チーム千田
私の予想はフィッシャー経験者を重視しています。未経験者が二人居るチーム同士の差となると、やっぱり藤井六冠の存在の大きさでこの並びとしました。

【優勝チーム予想】
チーム広瀬(広瀬八段 近藤七段 石井六段)
繰り返しになりますが強い気がします。強そうだけが理由です。

【個人賞】
最多勝:近藤誠也七段
最高勝率賞:広瀬章人八段
優勝チームとして予想していますので、エースは最多勝、リーダーは最高勝率という感じです。
最多対局賞:高見泰地七段
予選で接戦をしながらも2位通過。本戦も1試合多い1回戦からのトーナメントを強いられて対局数が増えると予想しています。
予選最高成績賞:藤井聡太六冠
(予選成績でのみの最多勝)
初出場二人を引き連れての予選なので1試合3局指す機会が多いと見ており、そうなると勝ちますよねって結論です。菅井八段と悩む…
敢闘賞:澤田真吾七段
(初出場者の中においての大会を通じての最多勝)
予選を通過したなら必然的に対局数と勝ち星が増えると見越しての予想です。何と言っても満を持しての実力者ですから。コチラは徳田四段と悩む…

と、頑張って予想はしてみましたが、来週には早くもハズレが決定するかもしれません。むしろ、こんな予想を当てるのは不可能です。もし全部が当たったとしたら何か良からぬことが起きそうで、そっちの方が怖いです。楽しみたいのに…

この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?