見出し画像

くろまき工房 中型アケコンケースの作成

名無しです。
アケコンケースをガワと言わないタイプです。

ある程度器用な方向けの内容です。
※ミニ四駆カスタムやってる、ガンプラMGを作れる
くらいの難易度です。



それでは本題に戻ります。
ケース くろまき工房
ボタン 適当
レバー 三和
基板 Brook
PS5 スト6プレイを想定

くろまき工房のサイトはココ↓


目的 配線をスッキリ見せたいだけ

即納中型ケース くろまき工房より画像引用

1.仮組み

仮組みです ボタンとレバーをつけてみました

開封前の画像がありませんでした。
仮組みですがワクワク感を楽しみます。
ノイトリックNAUSB-Wの端子をつけてます。


2.配線取付 見てほしいのはココから!

私は、Brookファイティングボードケーブルを使いません。自作した配線を用いて作成していきます。

ボタンに配線をつけていきます
GNDに関しては別途記載してます

配線をボタンにつけていきます。
レバーに関して、シャフトが邪魔なので外します。
↓下記に注意点あります↓


参考画像 アケコンひっくり返してます
ガムテープの芯の箇所にレバーがあります

※レバーつけたまま作業する際は、適当に箱を用意して高さを上げるといいかも。


ところでノイトリックとは?画像をご覧ください。

かっこいいからつけてます
レセプタクルのUSB A-B
ノイトリックを右に移動 内部USBケーブルを設置
レバー用の配線を追加しました
配線を整えてます TP L3 R3用ケーブル追加

TP(タッチパッド)とL3R3のファストン端子は最後に作ります。

既製品のPHコネクタの配線にケーブル延長して使用
黒色のGNDは圧着端子を用いて3本に増加してます


もしかして疑問に思う?
※ボタン配線が赤と赤 黄色と黄色等、同じ色を使ってます、プラスもマイナスもアケコンには関係無いので片側をGND用に加工します。

数珠つなぎ化したGNDケーブルの例
見た目の問題だけですが名無しは使用しません

3.基板の設置と配線作業の終わり

基板設置の場所がアケコン内部にあります、仮止めで基板を固定します、長く作った配線をカットして青いターミナルに固定します。

※くろまき工房のアケコンケースは、基板固定のパーツがケースに固定されており、ネジも同梱してます。

Brook UFB フュージョンを採用

この段階でGNDを一本化します、数珠つなぎ化した配線を見かけますけど我流で一本化します。
TP L3R3用ケーブルを整えてファストン端子を圧着します。

例えばパンチ側ボタンならば
4ボタンで8本の線があります
半分の4本をGND用に分けます
カットして皮を剥きました
少し長め(10mm)に剥きました
4本をまとめて圧着端子でかしめる
反対側から1本にします
テスターで電通を確認、問題なし!
パンチ キックボタンそしてGNDの配線を接続
レバー配線 OP SH PSの配線取付完
GNDは一本化にしてます
※オプション シェア PSの略です
タッチパッド関連など配線作業が完了しました
※PHコネクタありきで作成するので
ファストン端子側で配線の長さを調整します

4.完成までアレコレする
テスターで通電確認。O.K.
ネジ等の増し締め。O.K.
底面滑り止めの設置。O.K.
基板のアップデート。未解決
外していたレバーシャフトを戻す。O.K.

変化は少ないけどレバーシャフトが追加しました
レバー関係をホワイトにしました
滑り止めを装着しました

5.完成した、テストする

スト6でテストプレイ!リュウのコンボトライアルを経てランクマ!ぼろ負けしたので終了!
説明も画像もありません、無事に動きました。

仕方ないので
名無しのくろまき工房アケコンコレクション。
(心の中ではマキスケコンと呼んでます)

その1 ジェネリックくろまき工房アケコン
材料の半分がくろまき工房、残りの半分が自作です
使用率はコレが一番多い
その2 くろまき工房 小型コンパクトケース
もったいなくて使ってない
その3 中型コンパクトケース

6.その他 リンク関連

自作配線の作り方はここにあります。


レバー関係の配線説明はここにあります。


Brookファイティングボードケーブルを用いた作成の様子はココです。

最後まで見てくれてありがとうございます。

偉大なるくろまき工房への説明責任を果たした気分がするので、編組ケーブルカスタムを次回のブログでアップしたいと思います。

コネクター式配線と編組チューブは可能だろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?