マガジンのカバー画像

誰もが教育をジブンゴトに

170
株式会社わけわけや先生シェアハウスでの活動を元に野中が教育について感じたことや学んだことを投稿します。365日毎日投稿にチャレンジ中。学校の先生に向けて発信しています。
運営しているクリエイター

#GIGAスクール

色々なアプリを試してみようよ

ある研究授業に講師として呼んでいただきました。 内容としては小学校3年生の国語で 「班で意…

OST研修やりました

先日、寝屋川市立友呂岐中学校で研修会の講師をしました。 ここは私が先生をしていた時に勤務…

未熟者

寒い日が続きますね。シェアハウスに関わってくれている人々や近所の方々と年始に餅つき大会で…

え!?もう2021年終わるやん

12月も下旬になり、クリスマスがやってきました。リビングのすぐ左手には私の背と同じくらいの…

2022年の抱負

みなさま、明けましておめでとうございます。 年末は様々な方から忘年会に誘っていただき、感…

感謝

どうも!年度末でお忙しい中、本ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 学校でのICT…

恩を循環させる

4月に入って年度が変わり、あっという間に4月も中旬になりました。日々目まぐるしくて中々やりたいことが出来ていないのですが、とても充実した日々を送っています。 株式会社わけわけが2期目に入っているので、その抱負や古巣からいただいていた業務委託のこと等、書きたいことは山ほどありますが、また次回以降に書きたいと思います。 今回は「恩を循環させる」をテーマに書きたいと思います。 結論から言うと恩返しはとても素敵なことですが、本当にお世話になった人に対して、受けた恩と同等の価値を相手