見出し画像

【実はアグロテーマではない!?】打ち合い意識ダメ2押し付け陣&鴉デッキの紹介

 初めましての方は初めまして。
福岡を活動拠点にユニオンアリーナをプレイしているのなという者です。 

 今回は幽遊白書の中でも紫のカードプールに注目し、その中でも発表当初から気になっていた【陣】のデッキを紹介したいと思います。

 本記事は私の独断と偏見を混ぜた少々デカめの意見が飛び交いますが、その点ご了承くださいませ。
では本編へ。


デッキレシピ

コントロール型ダメ2陣デッキ


 まずみなさんに見てもらいたいのがトリガーの数です。
はい、ノートリガー12枚採用です。でもBasicでの勝率7、8割くらいあります。
 要はこのデッキ、他の環境デッキと違い「盾に頼るな、カードゲーム力を鍛えろ。」
というコンセプトのデッキなのです。

まずはキーカードの紹介からいきます。




所謂レイド陣。こいついなきゃこのデッキは始まらない。


いわずもがな発表当初から注目されていた軽めの除去耐性がついた面押し込み4エナレイドです。弱いわけがないね、最強。4枚採用です。




なんでこのカードSRじゃないの?なんでレイドトリガーなの?


みんな大好き鴉君です。トリートメントはしてる?
このカード、書いてあることがおかしいですよね。ほぼほぼ2ドローが決まります。文句無しの4枚採用。




誰だ弱いとか言ったの!最強だろ!



はい。安いし不遇な酎くんです。
このカード、人によっては弱いと言う方もいらっしゃいますが、そりゃ陣をアグロに使ってたら強みを活かせないですよ。コントロールデッキとして機能させなきゃ。ゲットも付いてるし1試合に2枚出ればいい方なので3枚採用です。
ちなみにこのカードが盤面に出るか否かで勝率が大きく変わってきます。後述する是流と組み合わせると相手がちびる盤面が出来上がります。





このデッキのエースカードです。ん?ノートリ?知らんなぁ。



満を持して登場しました是流くんです。
みなさんはこのカードのテキスト見てどう思いましたか?
僕は最初「え、こんなことしてる暇ないやろ…」
とかなりアグロ寄りの思考でした(そりゃ陣もスペシャルもあんな効果だし鈴木もいるしね)
ですが実はこのデッキ、アグロするよりコントロールに寄せた方が強いんです!!!!
このデッキには酎3枚と鈴駒4枚がいるので当然4枚採用です。実質4000のエアキャバですこいつ。最強。



と大まかなキーカードはこんな感じです。
このデッキなんと、3エナ2個玉の陣を合わせると実質4000ラインが19枚もあるのでかなり打ち合いに強いです。陣はアグロじゃなかった。
とりあえず長くなったので最後に軽く強い動きとBasicでの使用感、対面意識を添えて終わろうと思います。(画像はめんどくさいので貼りません、脳内でイメージしてください)



コンボその1

・先攻3ターン目ファイナル1or後攻3ターン目の動き

ハンドがアグロ出来そうだったらアグロして大丈夫ですが、アグロ出来なさそうなハンドだった場合は素直にエナに5エナ溜めてください。
そして是流をフロントLにあるだけ貼ってください。以上です。
もし相手が除去してこなかった場合は、攻撃を全部受けて盾を強く使います。そして返しのターンに陣レイドやスペシャルで押し込みorあれば酎を投げてください。
それだけで相手は面が空いて尚且つダメ2を2〜3回受けることになります。強い。
スペシャルが押し込みなのがネックと思われがちですが、そこは相手にダメ2をブロックして貰えば実質除去です。しなかったらダメ2で凄いことになっちゃいます。


コンボその2

・上記と同じ状況で是流等が引けてなかったらエナジーが常に4〜5を保つように意識しながら陣などで押し込んでアグロで打点を取ってください。

たったそれだけです。

そう、このデッキ実はアグロプランもダメ2で盤面を支配するプランも両方とれます。弱いわけが無い()

そしてこのデッキは純粋なドローやドローディスが全部で19枚採用されています。なので余程下ブレしない限りは再現性があり、大抵の試合では上記の動きが早い段階で決まります。ただ常に状況によって最善の択が変わっていくのでかなりカードゲームの腕が重要になってきます。君もこのデッキでカードゲームの腕を磨かないか?()

以上が大きく強い動き2点でした。


対面の使用感について______

・青呪術・・・上記の動きが出来れば最短で2、3分で試合が終わります。面が並びにくいデッキ相手にはめっぽう強いです。対面した感じ微有利な感じがします。


・緑ギアス(ランスロット)・・・まあまず負けません。ランプデッキ相手には滅法強いです。余程の下ブレが無ければ勝てます。


・紫アンティーカ・・・五分五分です。正直1番環境に多いデッキ相手に五分取れてる時点でおかしいです。ちょっと三峰出せないだけで相手は苦しそうにします。


・緑幽白・・・不利です。明確に不利です。理由は明らかで、純粋に数で押してくるインパクトに弱いですこのデッキ()
ランプデッキのはずなのに全然7幽助出ます。ちなみに出たらほぼ無理です()
相手が3コエンマ引いてないことを祈りましょう。


・赤アスタ・・・微不利です。理由は明確で、コンスタントに除去出来るデッキ相手だと簡単に是流が2枚取られて返せなくて負けます。紫BLEACH等も同じく微不利なので温存も意識して除去を吐く先を意識しながら立ち回りましょう。



とこんな感じで環境に多いデッキ相手にもそこそこ戦えるので僕はBasicでやれる寄りだと捉えています。レシピを一緒に考えてくださったシルさんには頭が上がりません。(それまではアグロ寄りの考えだった)
幽白の争奪戦環境ではアグロ型(鈴木押し込み型)の方が刺さることが多い気もするので、そこはこの型と相談しながら挑みましょう。


長くなりましたがここまで読んで頂きありがとうごいざました。
初めてのnoteなので読みにくかったりするかもしれませんが、この構築をみんなに読んでもらって陣使いの方と構築について色々話が出来たらなと思います。


これにて終わります。

伊達にあの世は見てねえよ…!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?