見出し画像

五角形を見た話。


Little Glee Monster Arena Tour 2021 “Dearest“ 愛知公演


2日間お疲れ様でした!!!!!めちゃめちゃ楽しかったです!


ここから先は、初ライブを記録したいだけのレポです。レポと言うよりは、小学生の感想文並の文です。自己満記録用なので、どうか優しい目でご覧下さい。ガッツリネタバレ含んでますので、ご自衛下さい。めちゃめちゃ長いです。テンションおかしいです。2日分一気に書いてるので、読みづらい部分あると思いますが、ご了承ください。



ほんっとにめちゃめちゃ楽しかった!

リトグリはライブが一番って言われる理由が分かった。

自分まだまだリトグリのこと知らないんだなぁと思った。


紅白ECHO見て本格的に推し始めたから、BNWのリリイベで初めて会ったけど、それ以来、コロナと受験期が重なって去年は会えなかった。


だから、ライブが決まったときからすっごい楽しみにしてた。



人生初ライブだったから、生でライブを体感できれば良かったから、正直、席にはそんなに期待してなかったのに、1日目アリーナ6列目、2日目アリーナ12列目とほんっとに運が良くて神様ありがとう!!!!!


グッズ買うときも、チケット見せて、熱測って、消毒して、空いてるとこに並んで、とにかく感染対策の徹底ぶりがすごかった。だからこそ、安心して楽しめた。スタッフさん、関係者のみなさん、本当にありがとうございます。



17時30分。開場時間に並んで入場した。ここでは、COCOAのインストールを呼びかけられて、来場情報の登録メール確認されて、手荷物検査して、熱測って、消毒して、自分でチケットもぎった。(超どうでもいい話ですが、チケットもぎるとこキャッチで映ってました) 本当にいろいろ考えた感染対策ありがとうございます!!!


それで、いよいよ入場。 会場中に焚かれたスモーク。独特の匂い。独特の緊張感。青色だけひとつ多い5色のライト。そして、ステージの中心に輝く五角形。(ものすごく余談だけど、私は、色で5人を例えるのがなんかしっくりこないなってことが結構あった。だから、五角形ってすっごいしっくりきた。五角形思いついた方本当に天才!ありがとうございます!!!どういう意図で五角形にされたかは分からないけど解釈が一緒だったら嬉しいな。)



ビートルズの歌と共にだんだんと高まる会場の熱気を肌で感じた。


そして、19時。いよいよ開演。バンドメンバーが出てきて、だんだん手拍子の、コーレスバルーンの音が大きくなって、次々とみんな立ち上がって、会場の空気が一体となる感じ。その空気を抱きしめたくなるような感情になった。はぁライブってこんなにも楽しいのか、こんなにも幸福感に浸れることがあっていいのか。


で、たしかそのあと会場が暗くなった。その後の、影ナレ?(多分違う)の4人の名古屋弁めちゃめちゃかわいかった。


M.01 全力REALLIFE

イントロ。バスドラムとベースの音がとにかく心臓に突き刺さった。ドラムは触ったことあるはずなのに、全然違うものに聴こえた。身体全体で音楽を感じるってこんなことなんだなって思った。鳥肌っていうよりは、身体の芯からドゥワって感じになった。ここの、ライトの演出がとにかく素晴らしかった。

暗闇から飛び出してくる4人の影。叫びそうになる気持ちを頑張って堪えた。もうほんとにこれは現実なのかと思うと涙が溢れて止まらなかった。今でもこの瞬間を思い出しただけで泣きそう。この空間の一部になれてることが本当に嬉しかった。いつもテレビとか画面で見てる人たちが肉眼で、表情まで見れる...やばい...

そして、歌い出し。もう、どの音源も越えてくる感じ。 最高すぎた。一回一回、一瞬一瞬を大切に歌っている彼女たちだからこそなんだろうなと思った。何回も何十回も聴いたことあるし、ライブ映像も見てきたけど、今まで聴いてきた1番なんじゃないかってくらい最高を更新してくれた。もうすごすぎてため息しか出なかった。


M.02 世界はあなたに笑いかけている

お決まりのあれ。多分ここでかれんちゃんと目合った。(勘違いなんてしたもん勝ちなことは2日間でよく学んだ)もうかれまゆちゃんのお決まりの絡みがらぶってなった。肉眼で見れて良かった。あ〜All right!って叫びたい!!!落ちサビ前のところたしか、五角形が5色のライトで照らされてた。


めちゃめちゃ余談だけど、曲間に場所移動するときに足音が聞こえて、あぁこの子たちほんとに生きてる...ってなった。どうしても、ライブ映像とか、オンデマンドとかだと消されちゃうけど、これも生のライブだからこそ!


M.03 青い風に吹かれて

もうひぃぃぃ!!!はぁ、リトグリちゃん愛してる!Bメロの手拍子、家でいっぱい聴き込んで練習してほんとに良かった!

この歌だけじゃないけど、ガオライトの光が綺麗すぎてあぁすごい...ってなった。いつか、もっと大きな会場をガオライトで埋めつくしたいな...と思った。


M.04 放課後ハイファイブ

あぁ私、リトグリのライブほんとに来てんだと再認識させられた。この歌ではないけれど、歌と歌の間の暗くなるときのライトが少なくなるとき、青のライトだけが残ってて芹奈ちゃん...ってなった。そういう細かい演出もやっぱり5人を感じる。本当にありがとうございます!!!


M.04好きだ。

五角形の中に映る芹奈ちゃんを見て、会いたいな...歌ってる彼女が見たいな...と思ってしまった。落ちサビのところ、手拍子とか、コーレスバルーンとかの音が一切聴こえなくなって、ガオラーさんすげぇ...プロだ...ってなりました。もちろん、一緒に踊った。

MC.01 まゆちゃん

1日目。かれんちゃんが、MC担当まゆちゃんだったのに、「ちょっといい?」って言って、「愛知のみなさん好きだがや〜」って叫んだのに全私が絶叫した。あれはまじでかわいすぎる惚れる私も大好きありがとう!愛知県民でほんとに良かったびっくらぶ!

遠距離すぎん???会いたかったよ???のまゆちゃんもびっくらぶ。両思いだね。ありがとうってなってました。


あと、何回もライブ映像で見て、ずっと憧れだった、あの東西南北のやつ(語彙力)できた!!!

Eastが全員分かんなくて、スタッフさんからイヤモニで耳打ちされるとこめちゃめちゃかわいかった。


そのあと、Dearestの説明へ。接続詞が接続詞の機能してないのかわいすぎた。

あ〜リトグリちゃんらぶ!!!ってなった。

2日目。とにかくあさまゆ勝訴。かわいすぎた。あれは反則。らぶ。あさちゃんのせいでDearestをWestって言いかけちゃうまゆちゃんきゅん。らぶ。


そんなこんなで、MCが終わって、パーティーセクションへ


M.05 Be My Baby

イントロでひゃぁって気持ちになった。はぁもう...踊るグリちゃん生で見れた...ほんとやばい...席端っこだったので後ろの方に邪魔にならないように、踊ってました。てかこのまぁハードなダンス歌いながら踊れるリトグリちゃんすごすぎ...


M.06 move on

さっきとは打って変わった曲調。あさちゃんの声聞いた瞬間は???ってなった。こういうのにオタクは弱いって知ってるの???さっきとのギャップはなに???やばすぎない???ほんとに同じ子たち???ほんとにさっきEast分かんないって言ってた子たち???みんなまじでやばいなぁ...あとここのバスドラムのビート心臓に来た。


M.06.SPIN

2日でバッキバキゾーン(語彙力)生で全曲聴けるの???は???贅沢すぎん???もう無理やばい...まゆちゃんイケメンやばい...ここのかれんちゃんポニテ操ってた。やばい。イケメン


M.07 BabyBaby

こんなん反則じゃん???ダメでしょこの流れは。「飾らなくてもbaby It's okay」の崩したokayの歌い方よ。かれんたんらぶ。大好き。あと、まゆちゃんの低音がイケメンすぎた。生だとやっぱいつも以上に聴こえる。あと、サビの筋肉ムキムキなダンス(伝わってくれることを祈ります)のまなかちゃんの笑顔... 惚れました。らぶ...コーレスバルーンのあれ(語彙力)めちゃめちゃ楽しかった。コーレスバルーン考えた方天才ですか?????ありがとうございます!!!!!


M.08 Waves

来ました来ましたみんなの大好物波ですよ。どうしましょうか、ほんとに。武道館見てたから、歌うことは知ってたけど、想像を遥かに越えてくるパフォーマンスじゃん???さっきほんとにEast分かんないって言ってた子たち???(2回目)はじめのまゆちゃん、ほんとに全私が惚れるからやめておくれ大好きすぎますほんとに。その後のかれんちゃんやばい...ほんとにこの子の声帯どうなってんのって感じ。芹奈ちゃんのフェイクに心底震えた。やっぱり大好きなんだなぁって。あと、落ちサビのとこのまゆちゃんやばくない???前髪前髪前髪。あれはほんとに操ってた。流してるのと相まってやばかった。前髪が顔にかかってる感じがほんとにイケメンすぎました。絶対今ままでやってきた波の中で一番の波だったと思う。大好き。



で、ここでバンドパフォーマンス
波の余韻に浸らせながら、会場の熱気をそのままに、ファンを楽しませてくれた。はぁライブって楽しいなぁってなりました。バンドメンバー2時間演奏し続けてるの本当にすごいなと思います。お疲れ様です。



M.09 Everything could be your chance

はぁここのあさまゆ最高すぎたもうほんとに...武道館オンデマンドで見たから、知ってはいたけどさ、ね...ほんとにもう... 語彙失うくらい素晴らしかった。ツイートしたけど、落ちサビ前のあさちゃんのソロをまゆちゃんがずっと見つめてた。嗚呼あさまゆ... 年中組よ、永遠となれ...いつでも、どんなときでも、思い出します。ありがとう。


ここからズルすぎるセトリが続きます。


M.10 小さな恋が終わった

ここの、イントロのアレンジ...素晴らしすぎた...あぁもうさ...どちらかというと意思が強い感じに歌う2人が、「もしも願いが叶うなら 君を抱きしめていたかった」だよ?????もう...大好き...はぁ... 落ちサビ前のかれんちゃん、芹奈ちゃんが憑依してるみたいだった。あと、ここのまなかちゃんの表情が素敵すぎた。
お互いに反対の方から出てきて、落ちサビ前のところもお互いに反対向いてるの年中組と対極な演出で良かった。



M.11 いつかこの涙が

もうね、ずるい。私自身、去年この歌毎晩聴いて毎晩泣いてた時期があって生で聴いたらそれはそれは感情がもうやばかった。これは感想を語るべきではないくらい。五角形のモニターの映像素敵だったな。

2日目はここら辺から涙止まんなかった。もう終わってほしくなくて、永遠に続いてほしくて。


M.12 Gift

さっきとは打って変わったかわいいリトグリちゃん!芹奈ちゃんの声聴こえて、歌ってる彼女が見たいなぁととってもとっても恋しくなりました。五角形の中の映像のペンキ重なる感じが良かった。たしかここらへんでかれんちゃんが裾持ってくるくるしててリアルプリンセスじゃん...ってなった。


M.13 Dear My Friend

マスクの下で口パクで大合唱してた。いつか絶対合唱したいなぁ。何度も何度も約束だよまた会おうってDMとかでも送ってて、いざ、会えて、生歌聴けたってなるとほんとに...涙が止まらなかった。Dearest Voice企画に送って良かった! 素敵な企画ありがとうございます!!!「約束だよまた会おう」のところが、芹奈ちゃんでずるすぎた。会おうね、必ず。


MC.02 かれんちゃん

次に歌う足跡を引っ提げてのコメント。このコメント聴いて泣きました。もうさっきから泣いてばっかり。「無駄なんてなかったって思えるときがくる」ってほんとにいい言葉。


M.14 足跡

この歌に、救われた日々を思い出して泣いた。人生を変えてくれたっていっても過言じゃない歌。もうほんとに「無駄なんてなかったと思える日がくるから」て言葉を信じて頑張りたい。「強い風を割いて」のところまなかちゃんが真ん中見て歌ってて、涙止まんなかった。ここのライトの演出が素敵すぎた。


M.15 青春フォトグラフ

卒業生の年にこの歌を生歌で聴けてほんとに良かった。やっぱ、卒業生の年に聴く青春は違う歌に聴こえるなぁって思う。2回も「黒板なんか書き写すより思い出を書き留めれば良かった」なんて言われたら、高校では黒板なんか書き写しません。(嘘ですちゃんと書き写します)まゆちゃんのい!く!よ! かわいすぎる...メンバーの絡みはかわいすぎたもう。


M.16 SAY!!!

来ました来ましたこの曲です。もう、何度も何度もライブ映像見て憧れのタオル回しです。もうほんとにあぁ自分ほんとにこの中でタオル回せてるんだ...と嬉しくて嬉しくてたまらなかった。この歌の歌詞そのままリトグリちゃんに返してあげたいくらいその通りすぎて...もう大好きだ...ってなりました。


MC.03 まなかちゃん

「この曲は、まだ5人で歌ったことがなくて、だから、今度名古屋に来るときは必ず5人この曲を歌いに来ます(ニュアンス)」って言ってて5人のリトグリに今度は絶対会いに来ようと思った。


M.17 VIVA

みんな大好き万歳です。4人の安定感が増しててすごいなと思った。迫力がすごかった。身体の中心から震えたよほんとに...ありがとうの気持ちではいっぱいになった。
最後までぴょんぴょんして思いっきり手振るあさちゃんかわいかった。


アンコール
自分がアンコールしてる人になってるの嬉しかった。あの空間の一部になれてることが嬉しかった。


MC.04 あさちゃん
1日目。突然始まる「○○だがや」合戦。いろんな言葉にだがやつけててかわいかった。(ただ私、愛知に住んでるけど、だがや使ったことない)
その後の、337拍子。あさちゃんの合いの手にひたすら爆笑するまゆまなと、うざぁって顔してるかれんちゃんがひたすらかわいかった。

2日目。またもやあさまゆ勝訴。愛知は多分あさまゆの聖地です。




M.18 STARTING OVER

「必ず会えるそのとき」になったら、また、再会をお祝いしようね!!!!!って気持ちになりました。最後にこの曲ずるいよ。あぁ永遠にこの時間が続けばいいのにって何度も何度も思った。



その後の全員がマイク無しで「ありがとうございました。」っていうのやばすぎた。



そんなこんなで、終演。余韻にひたひたで規制退場して、お家に帰りました。最後ずっと五角形を目に焼き付けておきたくて、ずっと場内を見回してた。帰り、電車が来ると思ってた方に来なくて、予定してたのに乗れなかったのも夏のせいってことで。





最後に、今の想いを。


愛知2日間本当にお疲れ様。そして、ありがとう。めちゃめちゃ楽しかったです、ほんとに。リトグリの新たな魅力に気づけた気がするし、いつも以上にキラキラしているリトグリを見られた気がします。本当に音楽が、歌が好きな子たちなんだなぁと思いました。


たくさんの不安の中で、たくさんの意見がある中で、もちろんいい意見ばっかじゃない中で、歌うことを止めることはできないと、歌い続けてくれて、歌を届け続けてくれてありがとう。ライブをするという決断をしてくれてありがとう。そんなリトグリにすごくすごく勇気づけられました。


かれんちゃん。ただでさえ、リードパート多いのに、リードパートが格段に増えて、大変だったと思うし、責任も大きかったと思う。それでも、いつも通りキラッキラの笑顔で歌を届けてくれてありがとう。会場の一人一人と目を合わせようとしてくれてたよね。本当にありがとう。


まゆちゃん。ここ大事だなってハモリのパート全部まゆちゃんだなって思いました。リトグリはまゆちゃんがいてこそだなって改めて思います。ほんとにすごかった。波のまゆちゃんはかっこよすぎて一生忘れないと思います。


まなかちゃん。VIVAの前のMC感動しすぎて泣きっぱなしでした。ほんとにまなかちゃんの言葉にはいつも勇気づけられる。本当にありがとう。ほんとにまなかちゃんは強い子だなぁって思いました。


あさひちゃん。オンデマンドで武道館見てたから、辛いことも全部笑顔にして、ファンに見せてくれてるんだよね...ありがとう...って想いでずっといました。本当にありがとう。


私にとって、この2日間はとってもとっても大切な日になりました。


私にとってのDearestはLittle Glee Monsterの5人です。


高校入ったら多分また、3年は会えなくなります。また遠距離だね。


でも、なんだか、ライブ行く前よりも強くなれた気がする。


また、頑張ろうと思います。だって、同じ空の下大好きな5人が輝くために頑張り続けてるんだから。


いつもありがとうね。本当に。



最後になりましたが、バンドメンバーのみなさん、スタッフのみなさん、関係者のみなさん、ライブに関わったすべてのみなさんに感謝したいです。きっと、見えないところでのみなさんの頑張りがあってこそ、成功したんだと思います。本当にありがとうございました。



今度来るときには、Eastまでキラッキラの笑顔で埋めつくされてるといいな。



次は5人のVIVA聴きに行きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?