マガジン一覧

11 本

自己理解を深めると、人生変わるって本当だ

なにを隠そう!わたしは今、 「無職×独身(彼氏なし)×実家暮らし」! 肩書き聞くとなんかだいぶやばそうな奴・・!! 逆を返すと、これからなろうと思えば何にでもなれるし行こうと思えばいつでもどこでも行けちゃう、パートナー候補は星の数!選び放題! 言うなれば「無限の可能性を秘めている最高に自由の身!🗽」 だって、これまで4年半も税金を納め続けてきたんだ、国からもぎ取れるものはしっかりちゃっかりもぎ取って前に進まねばならない。それが使命だ。 そう思って、めんどくさがり屋のわた

17

人生の転機なのでは?

何かを捨てる覚悟ができた時、 何かそれよりも大きいものが得られる。 そんな言葉を信じたい人間がここにいます。 27歳。 社会人5年目。 仕事での役割も責任を感じる機会も増え、後輩ができて教えることもとても増えた。 チームの中でも中堅と言われる世代で 何かと上と下の調整になることもしばしばある。 それは全然良い。 立場がだんだんと変わってきて、ずっと後輩でいたい、先輩についてずっと教えを請いていたいという思いも、今では、かわいい後輩に何か自分ができることはないか考えたり

28

フリーターになるまで残り1ヶ月と26日

やっと。 先日やっと、事業部長との最後の面談が終わり 9末最終出社その後有給休暇ということが決まった。 はあ。 疲れた。 やはり新卒から色々あったとはいえ、 お世話になった方に対して、辞めるということを伝えるのは非常に精神的な労力が要る。 6月の中旬頃に退職を申し出て、 そこから直属のマネージャーと面談を重ねた。 退職交渉は軽い気持ちでするものではない。 意思が固まっていないと、揺らぎやすいもの というのは、たくさん求職者の方々と面談をしていたのでよく理解はしていた

4

辛かったら辞めても良いんだ

転職エージェントをしている27歳です。 私が仕事をする上で大切にしていること それは、 「絶対に無理に転職を促さないこと」 「その人が入職して活躍できるかを徹底的に考えること」 当たり前じゃんと思われるかもしれない。 だけど、転職エージェントも人間であり、ビジネスである。 求職者からお金をもらうのではなく、 採用活動をしている企業からお金をもらっているからこそ、企業寄りの案内になったりもする。 (求職者からお金をもらうビジネスもある) 大袈裟に言うと、単価が高い企業

7
もっとみる
8 本

自己理解を深めると、人生変わるって本当だ

なにを隠そう!わたしは今、 「無職×独身(彼氏なし)×実家暮らし」! 肩書き聞くとなんかだいぶやばそうな奴・・!! 逆を返すと、これからなろうと思えば何にでもなれるし行こうと思えばいつでもどこでも行けちゃう、パートナー候補は星の数!選び放題! 言うなれば「無限の可能性を秘めている最高に自由の身!🗽」 だって、これまで4年半も税金を納め続けてきたんだ、国からもぎ取れるものはしっかりちゃっかりもぎ取って前に進まねばならない。それが使命だ。 そう思って、めんどくさがり屋のわた

17

転職エージェントが転職エージェントに面談してもらった話(27歳・女性)①

はじめに 題名の通りではあるが、私自身普段エージェントとして、月20人程度キャリア相談に乗っている。 そんな仕事をしている私が、自分自身キャリア迷子になっていたため、エージェントに話を聞いてもらった。 自己分析の仕方がわからない方、私のようにキャリア迷子になっている方、キャリアだけでなくライフプランにも悩んでいる方は是非飽きずに読んでもらいたい。 もう一つ言うと、一緒に私と成長していってほしい。仲間がいることは心強い。 どうやって自分の将来を見つめ直すのか 面談は計1

4

転職エージェントが転職エージェントに面談してもらった話(27歳・女性)②

前回の話しのおさらい 1回目の電話面談では、希望条件を整理した。 2回目の面談でのお話 「本業と副業、好きなことをしたいのはどっち?」 「どんな大人になりたいか、いつまでにどんな能力を身につけておきたいか」といった質問から始まった。 、、、が。 全く答えられなかった。 いつも私は質問しているのに、自分自身になると途端にわからなくなった。 咄嗟に、「本業、、ですかね?」と疑問系で返してしまったくらいだ。 そのまま話は進み、面談してくださった方は「じゃあ、私が考える

5

人生の転機なのでは?

何かを捨てる覚悟ができた時、 何かそれよりも大きいものが得られる。 そんな言葉を信じたい人間がここにいます。 27歳。 社会人5年目。 仕事での役割も責任を感じる機会も増え、後輩ができて教えることもとても増えた。 チームの中でも中堅と言われる世代で 何かと上と下の調整になることもしばしばある。 それは全然良い。 立場がだんだんと変わってきて、ずっと後輩でいたい、先輩についてずっと教えを請いていたいという思いも、今では、かわいい後輩に何か自分ができることはないか考えたり

28
もっとみる
2 本

【絶対観るべき!】ユミの細胞たち1&2 ※ネタバレを含む

※ネタばれを含みます 観ると恋愛したくなるドラマ第一位。 主人公やその周りの登場人物一人ひとりの感情の動きが丁寧に描写されているから、どの立場でも‘理解’はできなくても‘共感’はできる。 あらすじ 最終的にウンもバビもどちらも選ばなかったユミ。 ユミのことが大好きで愛しているけどプライドを優先してしまったウン。 相手が何を聞きたいのか何されたらうれしいのか手に取るようにわかるからこそ、ユミに優しい嘘をついた結果、大切なものを失ったバビ。 みんなそれぞれ愛おしい。 個人

6

「わたし定時で帰ります。(小説版 シリーズ1)」原作が良すぎた話。

現実はそう甘くない もうね、やっぱり小説ってイイ…! 入りはドラマの大ファンで、 原作があることを最近知って小説に手を伸ばしました🕊️ ドラマの放送はたしか2019年で、社会人になる前だったんです。 わたしも好きな仕事をして、定時に会社を出て行きつけの居酒屋に行って、仕事も恋も順調なOL⭐️ライフを送る!と夢を膨らませた学生時代。 だがしかし…! いざ社会に出てみると、あれ?思ってた仕事と違うくない?人に振り回されて疲労困憊、、でも休みを取ったらそのツケが後日回っ

4
もっとみる
3 本

転職エージェントが転職エージェントに面談してもらった話(27歳・女性)①

はじめに 題名の通りではあるが、私自身普段エージェントとして、月20人程度キャリア相談に乗っている。 そんな仕事をしている私が、自分自身キャリア迷子になっていたため、エージェントに話を聞いてもらった。 自己分析の仕方がわからない方、私のようにキャリア迷子になっている方、キャリアだけでなくライフプランにも悩んでいる方は是非飽きずに読んでもらいたい。 もう一つ言うと、一緒に私と成長していってほしい。仲間がいることは心強い。 どうやって自分の将来を見つめ直すのか 面談は計1

4

転職エージェントが転職エージェントに面談してもらった話(27歳・女性)②

前回の話しのおさらい 1回目の電話面談では、希望条件を整理した。 2回目の面談でのお話 「本業と副業、好きなことをしたいのはどっち?」 「どんな大人になりたいか、いつまでにどんな能力を身につけておきたいか」といった質問から始まった。 、、、が。 全く答えられなかった。 いつも私は質問しているのに、自分自身になると途端にわからなくなった。 咄嗟に、「本業、、ですかね?」と疑問系で返してしまったくらいだ。 そのまま話は進み、面談してくださった方は「じゃあ、私が考える

5

人材業界経験者が本音でぶっちゃける。人材で身につくスキルと向いている人を考えていたら”天職の本質”に辿り着いた話

ある人に、「人材業界は人の相談に乗ることが好きとか、人と話すことが好きな人が向いているよね?」と聞かれたので、私個人としての考えを書き記すことにしました! そもそも人材業界とはなんぞや? どういう人が向いているかを考える時に、仕事内容の細分化は必要になるので、そもそもの大前提からお話ししますね。 人材業界と一括りに言っても、「求人広告」「人材紹介」「人材派遣」「人事コンサル」など内容としては色々あります。 私が経験したのは「人材紹介」。 皆さんが転職活動をする際に利用

5
もっとみる