見出し画像

いまさらアナログ ③

レガシーインターフェース
レガシーマイグレーション


これは、アナログではなく、デジタル信号をやり取りするツールたち… だったのですが…

USB(ユニバーサル・シリアルバス)などの新しい技術に押し出されて、使われなくなってしまったので、かわいそうに!

と、言うことで、アナログの仲間に入れてあげよう、という独自の判断によるものです。

新世代の方達には、なんのこっちゃ?的な話ですが、よかったらお付き合いください。


🔌SCSIインターフェース


スカジー、懐かしい響き…

外付けハードディスクとか、CD-ROMドライブをパソコンと繋ぐためのインターフェースでした。
ドライブ機器ごとにスカジーIDを設定する必要があるけれど、接触不良になりがちなUSBソケットに比べて、カチッとはまるソケットや、太いケーブルは安心感がありました。
カートリッジにCDが入ったようなリライタブル(書換え可能)メディアのPDなんてのもありました。


🔌RS-232C
シリアルインターフェース


パソコンと様々な外部機器と繋いで、データ通信が可能なインターフェース。

まだインターネットが始まる以前、アナログ電話回線に外付けモデムをシリアル接続した、いわゆる「パソコン通信」ってのがありました。
9800bpsというスローな通信手段でしたが、パソコンでファクシミリを送受信できるFAXソフトというスグレモノもありました。
また、PC同士やドコモのムーバなども、シリアル接続で、データのやり取り、電話帳データバックアップなども簡単にできました。

ねむい話だにゃ~

まだつづくよ


🔌パラレルポート
(セントロニクス仕様)


広義では、SCSIもバラレルインターフェースに分類されるようですが、主にプリンターの接続に使われた針がいっぱい着いたソケットのあれ(セントロニクス仕様)です。
プリンターだけではなく、たしか米国製のZipドライブ(アイオメガ社)なんかもパラレルポート接続でした。


その他、キーボードやマウス接続ポートのPS/2コネクターや、デジタルビデオカメラなどと接続するIEEE1394ポートなんかがありましたね…


レガシーインターフェースなんて書きましたが、「まだ使ってるよ~!」と、おっしゃる方もおられるかも知れません。


まあ、この子たちは、個人使用レベルのパーツなので、カンタンに入れ替え可能ですが…

「レガシーマイグレーション」の難関は、やはり大企業や官庁のメインフレーム(汎用コンピュータ)でしょうか?

っていうか霞ヶ関にメインフレームあったのかな?

レガシーマイグレーション

レガシーマイグレーション

… 旧システムの入替え

「デジタル庁」の創設や「ハンコ廃止」革命も、小腸…いや各省庁を横断的にマイグレーションするものなのでしょうか?

たしか「森内閣」の時も、IT革命 なるものがありましたが、今回はもっと本気度が高そうですが…

ヤッパ、ハンコは使いま~す。

なんて言われても困らないように
念のため印鑑は大事に取っておこうかな…



メインフレームと言えば…

『マトリックス リローデッド』では、メロビンジアンに捕らわれたキーメーカから鍵を受け取ったネオは、メインフレームのアーキテクトに接見しました。

そして「救世主システム」をリロードさせるアノマリーとしてミッションを託されたネオは、ふたつの選択に迫られました。

トリニティを助けるのか、ザイオンの人類救済か?

仮想世界のプログラムから、現実世界の生殺与奪がコントロールされるというシニカルな選択ですが、こんなところにまで行ってしまわないように、人類による選択は誤らないようにしたいですね。

AI
そこに愛はあるんか…?!


な~んってね…

なぁ~にぃ?!
やっちまったな~っ!!

男はダマって

マイグレーション

人工知能の脅威がテーマの映画が…

https://youtu.be/cjZQjLZi-iY