見出し画像

飲食店の立ち回り方~スターバックスコーヒー中級編~ #3

カプチーノについて

前回の記事を読んで、スタバでカプチーノショートサイズはもう試していただけたでしょうか。


​今回はカスタマイズについてご紹介をするのですが、ビバレッジは前回出てきたカプチーノのカスタマイズに絞ってお話したいと思います。

そこでまず、前回の記事でざっくりとしか説明しなかったカプチーノついて少し詳しく説明します。

カプチーノは以下の3つの材料から構成されています。

・エスプレッソコーヒー
・スチームミルク
・フォームミルク

エスプレッソコーヒーは店にある大きなマシンで抽出した非常に濃いコーヒー。スチームミルクは蒸気であたためたミルク。フォームミルクはビバレッジの上に乗っているフワフワの泡状になったミルクです。

カプチーノとよく似たビバレッジにスターバックスラテがありますが、カプチーノのほうがフォームミルクが多く、スターバックスラテにはアイスがあるのに対しカプチーノはホットのみです。

エスプレッソコーヒーのカスタマイズ

エスプレッソコーヒーでできる主なカスタマイズは以下のものです。

・エスプレッソショットの追加(+50円)
・ディカフェ豆に変更(+50円)

カプチーノのショートサイズには1ショット(約30cc)のエスプレッソコーヒーが使われていますが、+50円で1ショット追加することができます。コーヒーの風味や苦味がもっとほしい時におすすめのカスタマイズです。

また、+50円でエスプレッソコーヒーに使われている豆をディカフェ(ノンカフェイン)に変更することができます。カフェインをとりたくないけどコーヒーの味や香りを楽しみたいという方におすすめです。

無料でできるミルクのカスタマイズ

無料でできるミルクのカスタマイズは以下のとおりです。

・無脂肪乳に変更(無料)
・低脂肪乳に変更(無料)
・フォームミルクの量の増減(無料)

無脂肪乳は乳脂肪分が少なくスッキリした味のミルクです。ミルクらしいコクが少ないので、その分コーヒーやシロップの味・香りを感じやすくなります。

低脂肪乳は通常のミルクと無脂肪乳を1:1で割ったものです。無脂肪乳だとちょっとものたりないという方におすすめです。割合を伝えれば(ミルク7:無脂肪乳3など)応じてもらえるようです。

また、フォームミルクの量も無料で増やしてもらえます。フォームミルクが増えるとその分スチームミルクが減るのでフワフワの泡になった牛乳が好き!という方のほかに、コーヒーの味をより強く感じたいという人にもおすすめです。

有料でできるミルクのカスタマイズ

有料でできるミルクのカスタマイズで主なものは以下のとおりです。

・ブレベに変更(+50円)
・豆乳に変更(+50円)
・アーモンドミルクに変更(+50円)

ブレベは生クリームとミルクを1:1で割ったもので、ミルクの味が甘く濃厚になります。ビバレッジをスイーツ感覚で楽しみたい人におすすめのカスタマイズです。

豆乳とアーモンドミルクは牛乳が苦手だったり、飲めなかったりする人におすすめです。特にアーモンドミルクはカロリーも低く、アーモンドの風味も良いカンジです。

ソースの追加カスタマイズ

カプチーノにもともと入っていない材料を追加することもできます。材料の追加は有料のものが多いですが、ソースは無料で追加することができます。

・キャラメルソース(無料)
・チョコレートソース(無料)

味や香りも加わりますが、ソースを追加すると見た目がにぎやかで可愛らしくなります。ビバレッジの写真を撮ってSNSに載せたりしたい人にもオススメのカスタマイズです。

シロップの追加

スターバックスには色々なフレーバーのシロップがあり、+50円でビバレッジに追加できます。

・バニラシロップ
・キャラメルシロップ
・クラシックシロップ
・モカシロップ
・ホワイトモカシロップ
・アーモンドトフィーシロップ
・チャイシロップ
・バレンシアシロップ(夏季限定)
・ジンジャーシロップ(冬季限定)

※シロップが入ってないビバレッジに追加する時は+50円
 元から入ってるシロップの増減や変更は無料

シロップを追加すると甘さと同時にフレーバーをつけることができます。フレーバーがつくとビバレッジの印象がガラリと変わるので、大きく変化をさせたい人におすすめのカスタマイズです。

マグカップとビバレッジの温度カスタマイズ

店内で飲む場合に限り、店に置かれているマグカップでビバレッジを提供してもらえます。パートナーさん(店員さん)のほうから「マグにしますか?」と聞かれる場合もありますが、聞かれない時もあるので自分から言ったほうが確実です。店内でゆっくり過ごしたいなら持ち帰りと同じ紙カップより、断然マグカップがオススメです。

また、ビバレッジの温度も調節してもらうことができます。アッツアツにしてもらうこともできますが、自分は結構猫舌なので子どもが飲めるくらいの温度にしてもらっています。

マイマグ割引

ビバレッジを入れる容器を自分で持ち込むと、20円割引になります。

店内で販売されているマグカップやタンブラー限定だと思われがちですが、実はビバレッジが入り切る容量さえあれば何でもいいらしく、過去にはビーカーを持ち込んだツワモノもいたようです。(ショートサイズの場合300ccくらいのマグが丁度よいようです)

お気に入りのマグカップでビバレッジを飲みながら、おしゃれな店内で過ごす時間はなかなか良いものですよ。

上級編へ

今回紹介したカスタマイズを組み合わせるだけで、カプチーノ1つを様々にアレンジすることができます。

色々試して自分の好みを探ってもよし、スタバファンの人にオススメを聞いて試してみるのもよし。是非スターバックスの膨大なカスタマイズを楽しんでください。

次回はカプチーノの材料にもなっているエスプレッソの楽しみ方を解説します。

一時期メニューから姿を消したくらいオーダーする人が少ないらしいのですが、だからこそココを押さえればスタバファンを超えてスタバマニアと思われること請け合いです。

スタバに限らず、イタリアンレストランなどでコース料理の最後にエスプレッソが出てきても戸惑わないようになりますので、次回も是非お付き合いいただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?