見出し画像

【シャドバ】絶望に抗うアミュレットビショップ【アンリミ】

 より多くの人にヤテラントゥ型のアミュレットビショップを使用、研究して欲しくてこの記事を書きました。
 初めての記事なので、あまり見やすいものではないかもしれませんが、最後まで読んで下さると幸いです。

ヨシハラ杯に持ち込むつもりだったレシピ
対面の運がよかっただけ



基本的な考え

 まず大前提として、「蘇る絶望」が後4先5で飛んでくるのに対して、「楽園の双翼・ガルラ」は先5後5でしかプレイできないので、必ず「蘇る絶望」の2枚ハンデスを受けることになってしまう、ということです。
 これの対策として、このデッキではハンデスされた後、自分の5ターン目開始時にアミュレットを割ることで大量にドローをし、ガルラを引き込もう、という運に頼り切ったデッキとなっています(そもそも絶望のハンデス自体が運)。

 プレイの基本としては1、3ターン目に「星導の天球儀」「黄金の鐘」「エメラルドメイデン」といった1コス2ドローのアミュレットをプレイし、4ターン目は「光輝の宝珠」や「有翼の光輝・ガルラ」等のカウントダウンが1のアミュレットを残りの盤面で即割りしていく、といった形になります。


採用カードについて

「契約の双天使」

 手札事故を起こした際に、「黄金の鐘」などを無理やり割って後続のアミュレットを確保したり、ネメシス対面などで手札が溢れそうな時に融合で手札を調整したり、「虚数物体」や「安息の領域」といったダメージカットをある程度貫通して打点が出せる、一枚三役のカード。
 ドラゴンやネメシス相手に後攻を握れた場合は、進化して消滅させることで打点を減らせるが、アミュレットの破壊枚数が足りなくならないように気をつけなければならない。

「ルナールプリースト」

 0コス2回復。「オーキッドの試験場」は1コス2回復である上に、1ターンに1度しか使えない、という点での差別化。しかし手札事故の際、「オーキッドの試験場」と異なりドローに変えられない、という欠点も抱えている。
 だが、このカードのおかげで、進化共鳴ネメシス相手の相性が絶対無理というラインから、不利~微不利程度に落ち着き、ある程度の試合を拾うことができるようになった。

「ウーラノス」

 3/6/6の1消滅3回復、相手のリーダーに3点。終盤では9点が出せてしまう。
 パニッシュメントスナイパーとの差別化点は、リーダー回復と6/6という大きなスタッツ、そして体力3以下のフォロワーをEPを切らずに処理できる、という3つの点。
 ある程度の事故率があるため、「友愛の翼」で返しづらい「ウーラノス」の採用は1枚までにしてある。ドローソースは潤沢にあるため、攻撃時効果で9点を出す頃には大抵引けている。


事故率を下げるために

 先程、ある程度の事故率がある、と述べたが、マリガンやプレイングで(あくまでだが)ある程度は回避できるので、普段意識していることを書いておきます。 

マリガン

 理想としては1コス2ドローのアミュレットが2枚~3枚あれば嬉しいが、わざわざ探しに行ってヤテラントゥや双天使ばかりのハンドになっては元も子もない。
 ハンドのアミュレットが合計で3枚以上ドローできるのであれば、それらはキープしておく、というのが一応の目安として持っておきたいラインだ。
 例えば、「黄金の鐘」「有翼の光輝・ガルラ」「光輝の宝珠」という3枚であったならば、これらは3枚ともキープし、1ターン目に「黄金の鐘」をプレイするのが良いだろう。
 例外として、絶望ドラゴンに対してだけ「安息の領域」を必ずキープしておいた方が良い、というのがある(無理にマリガンで探しに行く必要はない)。これは、他の絶望ロイヤルや絶望ウィッチと異なり、大型の疾走打点でワンキルを狙ってくる都合上、ダメージカットをしなければそもそも次のターンが貰えない為である。「楽園の双翼・ガルラ」を投げる前に倒されていては元も子もないので、この対面だけは「安息の領域」をキープしておく必要がある。

 「栄華の加護神・ヤテラントゥ」と「友愛の翼」は1ターン目に使うことで実質1コス2ドローにできるので、セットキープしておくのを推奨する。またドラゴン、ウィッチ、ロイヤル対面では「ルナールプリースト」を「友愛の翼」で返しても良い。

細かいプレイング

 このデッキでは、3ターン目にプレイする「星導の天球儀」がとても強い。それは、1ターン目に置いたアミュレットが割れるのは4ターン目であり、最もハンドが薄くなりやすいのが3ターン目だからである。
 「星導の天球儀」のファンファーレで「安息の領域」「友愛の翼」以外のアミュレットを引くことができれば、残りの2PPの動きや4ターン目の動きに繋がりやすい。アミュレットビショップにおいて、安定感を増やしてくれる、と言える一枚だ。

 4ターン目には、「光輝の宝珠」「有翼の光輝・ガルラ」「教皇の祭器」のようなアミュレットで面を完全には埋めないようにしながら、アミュレットの破壊枚数を稼ぐ必要があるので、できれば3ターン目にこれらのカードをプレイすることは避けたいが、そうも言っていられない手札の場合がある。
 この場合、「光輝の宝珠」で残りのPPでプレイできるアミュレットを探しにいくのが最も安定した動きになる。だが、このようにプレイした時、4ターン目の動きが保証されづらいので、残りPPが1ならば「有翼の光輝・ガルラ」を、残りPPが2以上ならば「光輝の宝珠」といった使い分けをしておくのが無難だろう。

 デッキのコンセプトに反して、4ターン目までに「楽園の双翼・ガルラ」を引いてしまった場合、「蘇る絶望」によって落とされる確率を少しでも下げる為に、「教皇の祭器」や「契約の双天使」で無理やりハンドを増やしにいく、という択を取らなければならない。この時、次のターン開始時にドローが燃えてしまうことを嫌ってはならない。「楽園の双翼・ガルラ」が落とされてしまっては、勝負の土俵にすら立てないからである。トップは躊躇なく燃やしてしまおう。

 ロイヤル、ウィッチ相手に黄金都市を割られてしまっても即リタしてはいけない。案外7枚破壊が間に合うからだ。4ターン目にプレイする為に溜め込んでおいた「光輝の宝珠」「有翼の光輝・ガルラ」を4ターン目に出すことができれば、多くの場合7枚破壊が充分に間に合う。

 7枚破壊と8枚破壊ではヤテラントゥが出せる打点が3変わることに気をつけなければならない。
 7枚破壊が達成されている事で、ガルラからヤテラントゥを引っ張ってこれるが、これではヤテラントゥは3枚消滅6点6回復にしかならない。
 8枚破壊であれば、ヤテラントゥは消滅枚数はそのままだが、9点9回復となって相手の残り体力は11。次のターンにヤテラントゥかガルラに進化を切る事でちょうど11点になる、ということは頭の片隅に入れながらプレイしていきたい。


最後に

 ここまで読んでくださりありがとうございます。質問等あれば、TwitterのDMやコメントをしていただければ回答しますし、質問が多ければ第二弾の記事を書くかもしれません。

 もしこの記事を読んで、アンリミでアミュレットビショップを使う人が少しでも増えれば幸いです。


 そもそも相手の妨害(ヴァイスは特に)ってシャドバだとめっちゃ不快指数高いのに、アンリミなら4コスで踏み倒しつつ、自分がされるからって相手もハンデスもいいだろっていうデザイン班の舐め腐った判断が気に食わないです。踏み倒してるのテメーだけなんだから勝手に一人でハンデスされとけよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?