マガジンのカバー画像

🗂️ Design Materials #デザイン資料

67
デザイン、リソースやテンプレートを集めてここでご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

🗂️ Design Materials:デザインシステム・チェックリスト。デザインシステムの計画、構築、および拡張に役立てよう!

今回はデザインシステムの計画、構築、および拡張に役立つオープンソースのチェックリストをご紹介します。 他の言語と同様に、デザイン言語は、プロダクトデザインへのアプローチを通じて視聴者とコミュニケーションをとるための系統的な方法です。 これは、一貫したカスタマーエクスペリエンスの基礎です。 デザイン言語 他の言語と同様に、デザイン言語は、プロダクトデザインへのアプローチを通じて視聴者とコミュニケーションをとるための系統的な方法です。 これは、一貫したカスタマーエクスペ

🗂️ Design Materials:最近よく耳にする「Co-Design」とは?創造性とコラボレーションを強める参加型デザインについて。

あなたはこんな経験をしたことありませんか? ユーザーの意見を取り込んで、プロダクトやサービスをデザインしたつもりなのに、いざ市場に売り出すとそこまで好ましい反応が見られるわけでもなく、そのプロジェクトが失敗に終わってしまった。またはユーザーの声を聞いてデザインしているつもりでも、個人的な主観も多く入ってしまい、結局ユーザーにとって好ましくないプロダクトやサービスとなってしまった。 今まで多くの場合、プロダクトや、サービスの重大な決定には、最終的に最も影響を受けるエンドユー

🗂️ Design Materials:話題のユーザー調査プラットフォーム-Optimal Workshop。重要なことを理解し、洞察を行動に変えよう!

私の会社では、プロダクトデザイナーが専用に使用しているslackチャンネルがあり、日々気になったツールやデザイン関係のニュースを日常的に共有しています。 今回は、UXデザイナーが社内で話題していたユーザー調査プラットフォーム、Optimal Workshopをご紹介いたします。 Optimal WorkshopOptimal Workshopは、調査研究と分析を行うためのユーザー調査ツールとして、私たちの組織で使用されています。 これは、CXおよびプロダクトデザインチー