マガジンのカバー画像

💬 Design Term #デザイン用語 #英語表現

42
プレゼン、ファシリテーションなど通しで使える英語表現、またデザイナーたちとのやりとりなどをご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

💬 Design Term:ファシリテーターとしてクレージー8のワークショップを進行してみよう。使える英語フレーズ。

プロダクト・デザイナーとして海外で企業を相手とするときはもちろん、社内でもたびたび英語でのでワークショップのファシリテーションを求められることがあります。 でも実際に会議でファシリテーションを行う際にはどのようなフレーズを知っているとよいのでしょうか? 今回ご紹介するのは、前回ご紹介した「クレージー8」のファシリテーションからシーン別に覚えておくと便利な英語のフレーズをいくつか紹介します。前回クレージー8についてご紹介しましたので、そちらもご参照ください。 ミーティング

キックオフミーティングとは?プロジェクトを成功させるために、チームの意思統一を目指そう。

キックオフミーティングとは? → プロジェクトの目的を明確にする 💡キックオフミーティングとはプロジェクトを立ち上げる際に行う会議のことです。プロジェクトを立ち上げた段階では、メンバーはプロジェクトの目的を知らないことがほとんどなので、どのような目的でプロジェクトを行っているのかを明確にします。 全てのチームメンバーのベクトルの方向をあわせ、プロジェクト・メンバーをまとめる機会となります。 このミーティングでプロダクトデザイナーは現在の課題、また状況を十分に理解すること

インタラクション・デザインの要素、モーション・グラフィックスとは?モーション・グラフィックスのアイデアを英語で伝えてみよう。

モーション・グラフィックスとは? モーション・グラフィックスはインタラクション・デザインの要素で、これは、ユーザーに「楽しさ」を味わってもらうための演出です。 💡インタラクションとは英語の「 inter(相互に)」と「action(作用)」を合成したものです。 その基本は「ユーザーが特定の操作を行なったとき、システムがその操作に応じた反応を返すこと」という意味で使われています。ソフトウェアなどが使われる際の、ユーザー側の操作やシステム側の反応などをデザインすることといえ