スタッフ紹介 Vol.1 〜助監督・中薗さんインタビュー〜

「なつやすみの巨匠」スタッフさんを紹介していきます。
福岡出身の方も多いのです。

その中から今回は助監督の中薗さんです(^^)!

●今回「なつやすみの巨匠」参加されたきっかけはなんですか?
 
チーフの土岐さんとプロデューサーの半田さんと、
上戸彩さん主演の「おしん」で一緒だったことがきっかけです。
今回子供が主役の映画ということで、子供の扱いになれているだろうと。
 
●助監督さんって何をする方なんですか?
 
監督に芝居に集中してもらうために、その他もろもろ、
進行に関することなどを引き受けます。
助監督というのは演出部にあたりますので演出に関することもします。
 
例えば、脚本に「スイカ割りをする」と書いてある。
これを今回の映画であればただのスイカではなく
スイカを顔の形にくりぬいたりとか。
まあ、カスミ君がこういうのは結構担当しているんですが(^^ゞ。
 
監督がこうしたい、と言えばそれを考えて工夫して
実現できるようにするというか。
監督がAしたいとする、それだったら撮影は道路がいる、
その道路で何をしようか。
道路で撮影するには許可がいる、車が何台必要で、どう手配するかなど
いろんな部署、制作や美術さんなどと連絡をとって内容を詰めていくんです。
 
●助監督さんってどうやったらなれるんですか?
 
映画が好きで気づいたらなっていた。
人のつてだったり、映画学校でアルバイトで現場入って拾ってもらったり
入り方はいろいろですが、やる気次第だと思います!
 
●この映画のわくわくポイントは?
 
子供を子供らしく、自然体でとろうとしているのが持ち味だと思います。
子供達もしっかり台詞が入っているし頑張っています。
トップダウンの現場ではなく、
皆のアイデアが反映される作品になると思います。
いい作品になると思います。
それには1日1日を一生懸命やることにつきます。

●「〇〇が好き」なんでもいいので埋めてください
 
寝ることが好きです。隙あらば寝たい(笑)。
仕事は寝てないと頭働かないです。
 
●最後に能古島の好きなところをどうぞ
 
人が親切!皆大好きです

文章: 中島栄子(アクションチーム J-ONE)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?