見出し画像

生命

昨日は
長女の
13回目の
🎂お誕生日🎂

忙しい中学生
昨日も塾で
帰りは21時過ぎ
本人不在💦

お誕生日になると
いつも思い出すのが
産まれるまでのこと

5回妊娠、4回出産の
私ですが
1人目2人目は
お医者様の力を借りて
授かりました💉

学生の頃から
重い月経に悩まされ
極度にひどい貧血で
体育の授業も参加できたりできなかったり
20歳のころの診断は
無排卵周期症

結婚して
自分の子供を
授かりたかった私は
治療を受ける
決意をしたのが
結婚して半年

治療内容は
ホルモン注射を毎日打ちに行き
タイミングをみる方法

もちろんそれで
生理がくると
その月はダメだったということ

この治療を何ヶ月か
続けました

毎月生理が来た時のガッカリ感
毎日毎日痛い筋肉注射
保険適応外のため
月々にかかる治療費

精神的にも
経済的にも
不安な日々を過ごしました

10回ほど受けた治療ののち
お腹の中に
新しい生命を
授かりました

忘れもしない
14年前の3月3日
なので
実は名前に
雛の字が入っているのですが(笑)

そして
予定日より3日早い
11月4日
誕生

2442グラムだった
長女は
ものすごく小さくて
折れてしまいそうな
手足に
新米ママのあたしは
おむつを変えるのも
恐る恐る…
育児書片手に
こうじゃなきゃいけない
こうしなきゃ…
うまくいかない子育てに
イライラと
今思えば
少し育児ノイローゼぎみ
だったかも…

今でこそ
なんであんなことで
悩んでたんだぁ
と笑い話にできますが
当時のあたしにとっては
育児書通りにいかないことが
ストレスでしか
なかった…
泣き続ける長女にイライラしたり
誰にも預けられず
誰にも頼れず
孤独感

そんな経験を経ているからこそ
世の中の
悲しい事件を
テレビで観ると
他人事じゃなく
小さな尊い命を
母親が奪ってしまう前に
どうにかならなかったのか
そうなる前に
そのお母さんを助けられる人は
いなかったことが
ものすごく
悔しくて
悲しくて

自分に
何ができるか
わからないけど
そういうお母さんたちを
救っていきたい

そう思ってる

いろんなことをやってる
あたしですが
最終的にやりたいことは
そういうお母さんたちに
救い船を出すこと

そんなビジョンを
胸に秘めて…💖

4人子育て
大変そう
よく言われます

大変じゃないって言ったら
嘘だけど
その倍以上の
幸せを
子供達から
受け取ってる☘️

感謝