見出し画像

隠れた植物油脂

《Justlife - Bio life》

パームオイルとは
アブラヤシ(ココヤシ、ココナッツとはまた別もの)の果肉から取れるオイル。

植物油でありながら、その半分は長鎖脂肪酸(パルミチン酸、ステアリン酸)がしいめるので、半固形状でとても安定した酸化しにくいオイルです。


《食品中のパームオイル》
・加工食品の原材料に表示されている植物油脂 or 植物油
チョコレートやアイス、冷凍食品やインスタント食品など

・低トランス脂肪酸のマーガリンやショートニング

《食品以外のパームオイル》
・石鹸類や洗剤類の界面活性剤や化粧品に使われるグリセリン(天然由来)

《パームオイルを使うことで起こる問題》
・熱帯雨林や泥炭湿地林の減少
・野生動物を絶滅の危機に
・劣悪な労働環境

これらを改善するにはただ、代替えオイルを利用するだけではダメ...。
理由は
パームオイルは現時点では最も生産性の高い植物油なので、これを他のオイルに置き換えるとさらに環境破壊に繋がります💦

ではどうするか
私はオイルの需要が減れば良いのだと考えるので
・植物油脂、植物油と表示のある加工食品、お菓子などは買わない
・なるべく手作りし、質の良いオイルを少量摂る
・洗剤類は意外と不要
・RSPO認証のパームオイルも選択肢のうちに

この辺りになるんじゃないかと考えています!!


*************************************
良かったら私たち夫婦で運営している noknow サイトも見てみてください^^
noknow♂ システムエンジニア
noknow♀ Bioライフコーディネーター
(管理栄養士、薬膳コーディネーター、ヨガ、アロマ)

主に「IT」「トラベル」「自然派」のカテゴリでブログを書いています♪

主に「IT」「トラベル」「自然派」のカテゴリでブログを書いています♪
https://noknow.info

他にもInstagram、Twitterやってます!
良ければ見に来てください😊
https://www.instagram.com/noknow.info
https://twitter.com/noknow80094321
**************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?