見出し画像

【L番長4】これが漢の〜楽しみかた解説ッ!!【楽しさRISE UP狙い】

割引あり


前置き


どうも、のきです。

今回は大都技研さんに機種PRを依頼されたので、僕なりに【番長4の楽しみ方】をnoteを用いて解説していこうと思います💡


嘘です

やだねぇ〜
冒頭から さらっと嘘つくんだもんねぇ〜。


案件ではないため(おい)、150円と価格を設定させてもらっていますが…機種の面白さを布教することが目的であるため、リポスト割の機能を設けています。

リポスト割を適用した場合は、無料で全文読めますので、任意で選択していただければと思います🙇‍♂


(※非購入でも【〜AT中は変則押しができる】の項目までは無料で読めます。試し読み部分みたいなものです)


全文 無料公開とかのほうが潔いですが…僕もね、ちょびっとぐらいは製作対価があったほうが嬉しいな。ってのが本音ですw😇


…ってな感じで。

漢の風上にも置けないような滑り出しから入りましたが…まぁね、面白いっすよ、番長4


世論を個人的な視点からざっくり纏めると、賛否両論ぐらいな印象で…『否な意見』としては


✅『7枚役』の出目が気持ち悪い
✅押忍!天膳じゃねぇか
✅対決が腹立つ。勝ってもしょうもない

こういう感じの見解が見受けられるかなぁと思ってます(※僕の勝手な認識ですが)

確かに、あながち全否定できるわけでもないんですが…この機種は


✅7枚役の存在がゲーム性を築いている

✅天膳とは有利区間に対する出玉構築が『似て非なるもの』だと思うので、比較するのはともかく、同列に語るものではないと思っている

✅AT中は特に、対決の仕様がゲーム性を彩っている肝なので…理解してやる分にはきっと楽しめる

こんな感じで

とりあえず『理解』して打てば、全体的な印象も変わるし楽しめる台である。


これが僕のざっくりとした所感です。


このnoteを製作した意図としては、

この機種は仕様を理解して打ったほうが絶対に面白いし、その理解がまだまだ幅広くは周知されきっていない


と思ったから。ということですね💡


でなわけで…前置きはこれぐらいにして

楽しさRISE UPして打つために、押さえておくといいような情報・機種知識をここから解説させていただきます🙇‍♂




■基本情報


引用:ちょんぼりすた様


✅初当たり 259.5分の1 (※設定1)
✅天井699+a
✅コイン単価 3.1円

基本的には擬似ボーナスを経由する形となっており、そこからAT獲得を目指す作り。

従って、初当たり確率自体はそこまで重たくなく『とりあえず当てる』ということに関する敷居は高くないバランス型のスペック。


島でのグラフを覗いていると『コイン単価以上に荒くないか…?』と感じるかたも少なくないかと思いますが、コイン単価3円ちょいだとまぁ…このぐらいのものです。


比較対象として挙げると意外に思われるかもしれませんが…、『Sグランベルム』の構成がこの機種とは似つくところがある。と僕は思うので、並列して挙げておきます。


引用:ちょんぼりすた様


✅【天井
番長4、グランベルムともに…ざっくり700G

✅【初当たり
番長4、グランベルムともに疑似ボーナスを経由してATを目指す。


✅【有利区間が切れたら?

🔸番長4の場合は、頂RISE UPを経由して必ずATに復帰。豪頂閣スタートや愛の教育的指導など、特典が付属する可能性もあり。


🔸グランベルムの場合は、有利区間4000Gの兼ね合いがあるため、有利区間を切ること自体は番長4よりイージー(最悪でも、有利区間上限に達すれば切れる)。その分、特典は弱め。

(内部)陰陽五行を経由してATの復帰のチャンス。失敗した場合もモードDに移行して実質、天国的な軽さでの初当たりが保証される。


…似てません?(笑)


もちろん、通常時・疑似ボ中・AT中のゲームフローは全然違います。出玉分布もぼちぼち違う。(グランベルムは疑似ボから枚数を確保しやすい反面、AT自体は駆け抜け比率が高め)

そういう面から見る分には、
全く違う機種ですが…


出玉を構築するための【通常時→疑似ボ→AT】という形や、有利区間を切るうえでの流れの汲み方が似ている兼ね合いで


番長4の作り出すグラフって、

コイン単価が【2.7円→3.1円】にあがって、やや荒波に寄ったグランベルム』みたいなグラフをしているなぁ…と勝手に思ってます。




🟥成立役を把握しよう(※大事)


本機は番長3にもあった

対決中は『ベル・レア役で書き換え抽せんを行っている』】という要素が肝になっていて、遊技性の根幹を担っています。


AT中は特に、全ての対決でナビが出現するため…成立役を把握しておくことは、楽しむうえで凄く意味があります


ナビ無し時は、どの成立役を引いている可能性があるのか? ナビあり時は、何の成立役の可能性があるのか?

割合的に、ナビ無し時はベル以上期待度がどのぐらいあるのか? ナビあり時はベル以上期待度がどのぐらいあるのか?


…こういった見識・情報が頭にあるかないかでは、1打1打に伴う期待感だったり、結果に対する納得感に違いが出てきます。

端的に言うならば…


理解して打ったがほうが面白いタイプのやつ。だから成立役を把握しておいたほうが良い。

ってなわけですね💡



✅【成立役 一覧

引用:ちょんぼりすた様



①【押し順ベル】
【押し順チャンスベル

①②の合算確率『3.5分の1』。簡単にバンバン引けるほどではないけど、対決中に狙って引くのは無理じゃないってぐらいの塩梅。

モンキーターン5のように第1停止さえ正解していれば必ずベルが揃うため(※2択不正解時は斜め揃いとなって払い出しが1枚になる)、

対決中に 1stナビしか出ないのは…
『択当てだから』ではなく、対決中の純増を落とすのが目的
。(あとは出目でヒリつかせるため…かな?)



③【共通ベル

実はこのベル、6択の押し順を持っていて、
6択正解で平行揃いとなり12枚ベルとなる。不正解時は必ず斜めに揃って1枚ベルに。

通常時やAT中のナビなし時に、たまに12枚ベルが出てくるのは6択成功の証。運がいいねぇ〜(だからどうした)



④【押し順 7枚役
⑤【共通 7枚役
⑥【共通 1枚役(ハズレ目)

(※解析が出ていないため不明ですが…もしかしたら【共通 7枚役】も内部的には6択の仕様で、不正解だとハズレ目の停止形となり、1枚払い出しとなっているのかもしれないです)


この押し順 or 共通 7枚役は、いわゆる残念枠(ベルではない)として用意されているものですね。

7枚役に関してはよく

✅出目が汚い
✅打ってて馴染まない

という意見を目にしますが、一応、出目としての法則性が設けられてはいます。

(下記画像 参照)

こんな感じで、

ベルが折れた停止形】になる。

という統一された出目法則に則っているため、それを把握したうえで慣れれば違和感なく受け入れられるのではないかな?と思います。

(※2択不正解で押し順7枚役が 1枚払い出しになる場合は、ぐちゃっとした出目になりますが)



⑦【弱チェリー
⑧【弁当
⑨【チャンス目
⑩【強チェリー
⑪【最強弁当

RE☆A☆YA☆KU


頭に入れておくといいこととして…本機のチャンス目は3種類あって別フラグです。

この3種類の停止形を解説すると


チャンス目①【小Vベルの停止形】
チャンス目②【中段ベルテンパイハズレ】
チャンス目③【弁当テンパイハズレ】


こんな感じ。どれも恩恵は変わりないですが…後述する『変則押しした場合』の停止系が各チャンス目ごとに違う…という

芸の凝った面白さがあるので、頭にいれておいて損はないかなと思います🤔💡




 ▼AT中は変則押しができる


本機のATは純増が『2.7→4.5枚』にあがる瞬間が局所的に用意されていますが…

モンキーターン5のように、通常のAT中はナビを2択にしたりフルナビにしたりすることで純増を落としている…という仕様ですので


AT中のナビがない時は、変則押ししても全く問題ありません


むしろ、変則押しすることで出目が味変するので…出目で楽しむうえでの幅が拡張されると言えるでしょう。


ちなみに僕はここ最近、AT中に関しては中押しバー狙いでやっています。

対決中もナビがなければ中押しするし、轟が走っている時も中押し。ひたすら中押しです。最早これでは…


ただの中推しですね。(座布団没収)


もちろん中押しバー狙い以外にも、要所に応じて『どこから狙うかなぁ〜』と吟味できる余地は色々あると思うんですが

とりあえず今回は中押しバー狙いの停止形を解説させていただきます。変速押しが気にいった方は、どこを狙うか?を追究してみるのも面白いかなと思います💡



✅【中押しバー狙いの停止形 一覧


ナビ有り時は

①【押し順ベル】
②【押し順チャンスベル】
②【押し順 7枚役】

に可能性が絞られる。この場合はレア役の可能性こそないものの、ナビ無し時よりベル以上の成立期待度が高く(※多分40〜50%ぐらい?)

チャンスベルである可能性もあるため…ベル以上成立を願ううえでは、押し順があったほうが優位であると言えます。



以下、ナビ無し時に中押しで黒バー図柄を狙った場合の停止形 一覧。



✅【中段にリプレイ停止

『共通1枚役 or 共通 7枚役 or リプレイ』
💩1確。どうにもならない。


✅【中段にベル停止

『共通ベル or チャンス目』
ほぼベルなんですが…中段ベルテンパイハズレ型のチャンス目が成立している可能性が一応ある。はいはいベルっすね〜からのケツ浮き。


✅【中段に弁当停止

『弱チェ or 弁当 or チャンス目』
割合的には、まぁ弱レア役かなぁ…となる感じですが、弁当テンパイハズレ型のチャンス目である可能性も残っているので、ちょっとだけドキドキできる。


✅【中段に黒バー停止

『強チェリー』
HAPPY☺️


✅【中段にチャンスベル停止

『小Vベル型のチャンス目』
押忍!!☺️


ここから先は

8,539字 / 4画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?