見出し画像

『GWは楽しく過ごせたましたかー!?』
就労移行支援ノアSNS活動チームです。

この時期になると『五月病』というワードが
出てくると思います。
筆者も具体的には知らなかったので調べてみました。

すると、どんな人でも注意しなければならない
症状だと思ったので
『五月病』について話していきます。


具体的なメカニズム

4月のタイミングで環境が変化することから
自覚の有無関係なくストレスを抱えています。

1ヶ月経つとゴールデンウィークという大型連休が入り
一旦落ち着くかもしれません。

問題は、大型連休を明けてからです。
連休が終わって仕事や学校が再開すると

「もっと休みたい」や
「苦手なあの人とまた毎日過ごすのか…」など

人によってそれぞれありますが
上記のように休み明けに
嫌な気持ちや鬱っぽくなる症状が
「五月病」なのです。

こんな人は要注意

  • 受験・就職が達成して燃え尽き症候群に陥っている人

  • 環境の変化に対応するのが苦手な人

  • 理想と現実のギャップを感じた人

  • 几帳面でまじめな人

  • 優柔不断で一人で抱え込む人

起こり得る症状

  • 身体
    不眠 動悸
    食欲不振 頭痛など

  • 精神
    抑うつ気分 緊張や不安
    注意力・判断力の低下 意欲の低下など

対策

  • 生活リズムを食事・運動・睡眠で整える

  • 趣味やルーティーンなどでストレス解消法を見つける

  • 悩みや愚痴などを相談できる相手を見つける

「これ『五月病』だな」と思ったこと

最後に五月病について調べてみて
筆者も「これ『五月病』だな」と思った
出来事を語っていきます。

ある学年一つ上がった4月
学力で頂点を目指そうと
目標を立てたことがありました。

新しい学年に入ったばかりの時期は
抜き打ちテストなどで調子が良く
勉強でモチベーションが過去最高に上がっていました。

GWが明けていざ学校に行くと
なぜか体が重かったのです。

GWに入って多少友人と遊びに行くことはありました。
適度に一人の時間も作っていたので
遊び疲れてはいないし、体調管理は問題ないはずでした。

苦手な科目の授業になると
爆睡してしまい
その日は隣の席の人に起こされないと
目が覚めませんでしたね笑

その後、学力の方はというと……
案の定
前学年より点数取れず順位落ちていました笑

五月病は実際に調べてみると
上記のように学年一つ上がっただけなのに
GWのような大型連休が挟まるだけでも
症状を発することが分かったので
今後油断できないなと思いました。

皆様も来年のGWに意識してみては
いかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

就労移行支援ノア-noix- 公式サイト

ノア公式のX、Instagram、You Tube、TikTokも是非!

↓ ↓ ↓

X【https://x.com/noix202403sns

Instagram【https://www.instagram.com/noix202403sns/】

You Tube【https://www.youtube.com/channel/UCwUPHMfu2ubD84aKoFBhxSQ】

TikTok【https://www.tiktok.com/@noix202403sns】

参考文献
mgram『五月病診断』より
大阪府医師会
https://www.osaka.med.or.jp/citizen/tv85.html
恩賜財団済生会
https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/may_blues/
さんぎょうい株式会社
https://www.sangyoui.co.jp/useful/useful-2631/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?