見出し画像

【#バトグラ】シーズン5新ミニオン事前評価【#ハースストーンバトルグラウンド】

8/23の21時からナーフ予想会をこちらでやります。

事前評価

4段階評価+ひとことで評価していきます
★1:弱い
★2:普通
★3:強い
★4:ナーフ候補

【グレ1】

グレ1に要求したいのは
①3g4gの戦闘で負けないこと
②コイン得できること

海鮮丼屋:★2

【グレ2】

グレ2に要求したいのは
①適正スタッツ(3/3、3/4)
※大体のグレ1に勝ち、大体のグレ2と引き分けるスタッツ
※個人的には3/3がラインだが今回は実質3/4ミニオンが増えてる
②コイン得できること

ウーズリングの剣闘士:★2

宝飾の決闘者:★3
適正スタッツ+メリットあり、グレ3とトレードできそう

ブライアーバックのブックメーカー:★2

ムラクレス:★2
グレ1に負けるヘルスだが、アタックは高く効果が発動させやすい

発メーカ:★2
本体は弱いが効果と超電磁自体が強い

潮騒の召喚師:★2

【グレ3】

グレ3に要求したいのは
①適正スタッツ(4/4程度)
※大体のグレ2に勝ち、大体のグレ3と引き分けるライン
②将来的なシナジーの受け
③盤面のテンポ補強(単体性能やバフ効率)

鉄の整備員:★3
適正スタッツ以上でデメリットなし、どころかメリットあり

動き回る星座:★3
盤面が弱い時に強いデザイン好き

執拗なる歩哨:★1
効果は面白いがスタッツが弱い

キレ餓鬼:★3
アンデッドがやりたい手数構成に噛み合った能力

スパーク・リング:★3
グレ3のミナジェリ一族、エレメンタル持ちなのがえらい

ヘッジファンドレイク:★2
適正スタッツ+コイン得可能

健闘士:★1

ダガースパインのスラッシャー:★3
適正スタッツ+聖なる盾や毒袋でテンポ補強可能+終盤テック採用可能

自由飛行の翼獣:★3
適正スタッツ以上でデメリットなし、どころかメリット持ち

槍腐臭魔:★2
新しい血の宝石供給としての役割がある

鬼気一発の黒ひげ:★2
適正スタッツ+コイン得

【グレ4】

グレ4に要求したいのは
①シナジーの受け
②盤面のテンポ補強(単体性能やバフ効率)

おとぎの歌い手:★2
盤面が弱い時に強いデザイン好き

非常の炎:★3
リロールのついでに強く使うイメージ

腹減りフェルドレイク:★4(ナーフ予想)
グレ4酒場の平均スタッツが3/3程度だったはずなので、実質9/10
食べる枚数減ってグレ3か、このままグレ5になる

【グレ5】

グレ5に求めたいのは
①構成の軸になれる性能
②単体性能

プライマスの戦士:★4(ナーフ予想)
スタッツと能力と効果が噛み合っていてなおかつ軸になる
仇討数を変えないとナーフにならないタイプ

カーボンコピー:★3
単体性能が高くテンポプレイが出来るうえにスタッツ強化する意味がある

採集者狩猟者:★1
構成の軸と言い張るには弱い
グレ4なら使いたかった

可変式バリケード:★4(ナーフ予想)
挑発に求められる効果を長く維持できるため強い上に、可能な限り有利トレードしようとする効果でスタッツ強化する意味もある
スタッツでナーフしやすい

マノロス:★3
毒袋によるトレード性能、毒袋消費後も戦闘で役に立てる可能性が残る

マ神馬:★2

茨変化の魔女:★2
使いどころ自体はあるが、その対策(弱い挑発を置く、デカい挑発から挑発を除去)もあるため難しい

【グレ6】

グレ6に要求したいのは
①構成の軸になれる性能
②単体性能

ワープウイング:★4(ナーフ予想)
スタッツと能力込みで単体性能が高い
茨変化の魔女と違うのは、能力を使って有利トレードした後に相互トレードできるスタッツである点
スタッツでナーフしやすい

マーキー:★2
書いてあることは強いが着地の状況を選ぶグレ6は強く使うのが難しそう

ニュウヅァオ:★1
書いてあることは強いが強く使うのが難しい
6発見でこれ取るならザップ取るかもしれない

執拗なるマーグール:★3
一回蘇れば十分な仕事量、アンデッドいない方が良さそう

【グレ7】

グレ7に要求したいのは
①構成の軸になれる性能
②瞬間の単体性能
③ゲームエンド性能

アージェントのはったり屋:★3
ハチャメチャに強い
本来★4スペックだがナーフができる箇所がない

モイラ・ブロンズビアード:★3
ハチャメチャに強い

ヴァリアン王:★2

繰り返される悪夢:★4(ナーフ予想)
ハチャメチャに強い
スタッツでナーフされてもアンデッドはゲーム中のアタックを伸ばしていることが多いので、多少ナーフされても強いまま

花嵐岩ガーディアン:★3
トレード性能は高いけど真面目すぎる
グレ7でやることか?

鮮赤の勇者:★1
強いんだけどグレ7でやることがこれか?

オブシディアンの荒らし屋:★3
スケーリングさえ間に合えばゲームを終わらせられる性能を持っている
置いた瞬間は強くない

海の魔女ザージラ:★2
やってることまぁまぁえげつないがグレ7でやることか?
間接的に構成の軸を2枚取れる可能性があるのでこの評価

潮の宣託師モルグル:★3
ハンドバフがおまけでついてくる猛毒

ブームモービル:★3
どのメカに付けても仕事してくれるのがえらい

サルゲラスの戦士:★3
置いた瞬間(正確には次のターン)の強さがいかつい
酒場を食べるミニオンとのシナジーがえげつない

サンダース船長:★1

父熊:★3
獣に寄ってなくても瞬間の単体性能が高め
獣に寄せるなら挑発付けて右に配置して盤面の枚数減らすか

アマルガドン:★3
我々の殿堂入り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?