とあるワーママ通信教育学生の1カ月


お久しぶりです。
明星通信はこれまで在宅試験だった科目修了試験が、4月から完全会場試験となりました。

そのため、まーーーーーーーーーーー忙しかったです。
この1か月。

この春から入学された方や、秋入学を検討している方へ
リアルの働きながら明星通信に通う人の一例として参考になれば幸いです

基本的に
朝8時半~17時まで仕事(自宅から徒歩圏内で通勤は楽です)
+朝の送り、お迎えは週2~3日程担当
(きょうだい保育園別で上:車20分 下:車5分の距離)
+平日18時から週2で上の子の習い事でその送迎がちまちまあり
+夫が夜勤の仕事のため週3~4でワンオペの日あり
+現在下の子は2歳半でイヤイヤ期にギアマックスフルパワー

 こんな環境に身を置いている私のウソ偽りない、ありのままのほぼフルタイムワーママ通信教育学生のタスクに溺れる1か月(半)を紹介します。



3月前半


月初は仕事の忙しさがピーク

 経理の仕事をしているため月締めで毎月月初は仕事だけで生気を吸い取られて正直勉強どころではないのが現実です。
 帰宅後PCを開いて虚無になってることも多々あります。寝かしつけで寝落ちとか、、加えて起きるのがほんんんとうに苦手なので朝起きたら家出るまであと30分が日常です。寝落ちを絶望する暇もありません。


次年度の履修登録が完了

 本当は2年次の未提出レポートを出し終えるまで履修登録できない縛りを己に課していましたが、お得意の後回し癖で撃沈しました。とりあえずレポートを書くために履修登録した次第です。


5月の科目修了試験用のレポートの締め切りに追われる

 試験を受けたい月の2か月前の15日がレポートの締め切りとわかっていながら、なかなか取り組まないので毎度のことながら一週間ほどで4本(2教科分)を泣きながらやってます。



3月後半



レポートの締め切りを超えた数日間だけボーナスタイム


 ここまでくるとマリオでいうスター状態です。無双。
急ぎのレポートはない(山のように積んであるスクーリング受講済み未提出レポートは見て見ぬふり)、仕事も落ち着いている、ここぞとばかりに遊び散らかします。だいたい月中の土日で家族でおでかけして、家族全体でハッピーな気持ちを充電します。


空気だけはいっちょ前な時期


 20日を超えると、そろそろ会場試験の対策取らなきゃな~~という空気にはなります。仕事の休憩時間に進めようとテキストを持っていく、そのまま家に持ち帰るだけの日々が続きます。ただ往復させてるだけです。


一気にやばさに気づくあたり計画性皆無型人間の宿命


 25日過ぎたあたりで、仕事も本格的に繁忙期に差し掛かります。事務の仕事は年度末が佳境なのです。毎日泣いてました、行きたくなさ過ぎて。
 で、このあたりで気づくんですよね「あれ?仕事のド繁忙と試験対策の期間被ってるんじゃ、、、?」と。やっと現実見た瞬間ですね~~~ここからはもう自分が何に追われてるんだか分らんモードの入ります。

 ちなみに今回は会場試験が初めてだったことや、数年在宅試験が続いていたので過去問もどこまで流用されるか読めなかったため、過去問は問題形式を知る程度の位置づけで基本的にはテキストの要点をまとめてどんな問題が来ても回答を書けるだけの知識やワードを頭に入れることに注力しました。


3月末ちょっと羽伸ばして友達と遊ぶ


 仕事・勉強と忙しいのはもうしょうがないですが、根を詰めるとすぐ病む傾向にあるのでここらで友達と飲みにいきました。チョーーーー楽しいかったですね。大事ですこういう時間。
 でも、移動の時間や待ってる時間などはテキスト読み込んで、大きめの付箋をノート替わりにしてメモ→家に帰ったらノートに移植って感じで勉強は進めてました。スイッチはいると意識高めです。


同時進行で次のレポート締め切りに向けた戦い


 科目修了試験が4月6日で一番早い試験日程でした。(いくつか候補がありましたが都合がつくのがここだけでした)ちなみに科目は英語と初等英語です。
 そして次週は、帰省の予定を控えていたため試験が終わった瞬間にレポートに取りかからなければ間に合わないというスケジュール感なので、今何やればいいんだけ!?とちょくちょくキレてたのがこの頃ですね。

 比重としては試験対策9割で、書くのに疲れた時やもう英語見たくねえ!!って気持ちになったときに次のレポート用のテキスト読んでレポートに使えそうな要点に付箋貼ってくっていう作業をしてました。通常時テキストに触るだけでアレルギー反応起こす自分からしたら、もはやテキストを読むことが気晴らしになってるあたり狂ってますね。


4月前半



ここらの記憶はぶっ飛び、桜がきれいだったような?


 今年は新年度早々平日フルだったのでほんんんと疲れましたよね。経理部門は月初3~4日までが大忙しなので私も例に漏れず、1日~3日までは毎日残業をして帰宅が20時ごろ。その期間は夫や義理の母の大協力のもと、お風呂寝かしつけなどすべてを託して勉強三昧でした。
 毎日1時すぎに寝て6時半に起きて、昼休みも勉強、帰ってからも勉強っていうスケジュールの1週間ですね。
 試験前夜は、過去問と照らし合わせてこういう問題がきたら、ここを使って書こう、、のような戦略を立てつつより実践ぽくなるようにいくつか過去問を解いてみました。


試験当日(4月6日赤坂会場)


 試験会場が試験開始の30分前じゃないとあかないという情報を聞き(実際はもっと早く空いてたらしいですが)会場近くのスタバで最後の詰め込みをしました。5分くらいで着くとのことだったので、試験開始30分前にスタバを出ましたが、ちょうどこの日がTBSのオールスター感謝祭ですごい人込みだった&柵などで迂回が必要になった&地図で確認した会場は取り壊されてて別のビルに移転していた、などで実際に会場入りしたのは試験説明の始まる15分前ジャストでした。
 事前の確認って大事だな~~~って思いましたね。思っただけですが、、、、皆さんは気を付けてください本当に!
 肝心の試験はヤマはったところが見事大外れして正直「え、こんなんやったけ?」ってところしか出なかったんですが、テキストを広く浅く網羅したのでそれっぽいことを書くことはできたわけです。
 これが吉と出たか凶と出たかは、今月末に結果が来たらわかります。お楽しみに!!!


試験終了後から4月2週目


 試験終了直後からはもう試験のことはきれいさっぱり忘れて、バーガーキングでレポートに取り組みました。ちなみにこれが私の人生バーキンデビュー戦です。
 テキストは軽く見てあったので(ここで息抜きがテキストを眺めることになっていた時の私は活きるわけです!)
 1教科目の2本分は2日で終わりました。結構スラスラ書けましたね、ちなみに近代文学です。明治大正あたりの文豪が好きな方ならさらに余裕だったと思いますが、私は国語科志望ながら現代文以外にアレルギー持ってるので、、、、(>_<)

 2教科目の書道1ですが、漢字の伝来などがメインで書いてあるので中国語系の漢字の量がえっげつないんですよ。インクめっちゃ使ってんなーーーってなるくらい字が、黒い。もう本当に読み進めるのが苦痛で、胸やけしてました。漢字の量に。

 これもまた昼休みに付箋に書き出す⇒教科書が読めないならネットで文献を探そう!とサルでもわかるような論文を漁る⇒教科書と論文でハイブリットレポートを書き出すという作戦でいきました。
週末に帰省の予定があったので、なんとかそれまでに終わらせたかったんですが、全然無理でした。

 死ぬほど飲み歩いた帰省期間も、実家に帰ったら深夜2時だろうがPC開いてレポートの続きをして、なんとか14日でレポートは完成しました。これで6月用の科目修了試験の受験資格を得るという目標は達成されたわけです。


さいごに


 これが、リアルなフルタイムワーママ通信大学生の1か月(半)です。会場試験になったことで、純粋な勉強の時間がレベチで増えました。まあ大学生とはそうあるべきものと言われてしまえばそれまでですが、通信大学は働きながら通っている人も多いのに、、、、ますます難易度が上がった気がします。

 今がちょうどレポート締切後のボーナスタイム中なので、次の試験に向けて早々にテキスト持ち歩き生活をはじめようという意思だけ持っています。

今月もあと10日とすこし!みなさん頑張りましょ~~~!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?