マガジンのカバー画像

私のなんでもないけど何かあった日の日記

48
北海道のとある所に住んでいる、とある3人家族の何でもないけど何かあった日の日記です。
運営しているクリエイター

#子育て

2歳(+348ヶ月)になった話 他【10月後半戦のフタバ家の話】

はじめにようこそいらっしゃいました! イラストレーター・漫画家のフタバと申します。 このnoteは10月後半頃に描いた絵日記のまとめたものです。 フタバ家の様子をみて、なんてことない日常ですが、ホッと一息ついて頂いたり、くすりと笑って頂けたら嬉しいです。 10月を振り返ってのつぶやき10月後半は実は私の誕生日がありまして、誕生日プレゼントに旦那さんからマットレスと腹筋ローラーを頂きました。(どちらも私リクエストです。) 新品のマットレスに誰より喜んだのは娘さん。 布団の

ここ最近のフタバ家のまとめ~10月前半戦の様子~

10月に入って私自身も新しいことを始めたり、ワクチン接種2回目があったり、娘さんも風邪をひいたりと中々に慌ただしい10月前半戦でした。 …。 ……。 本当に慌ただしかった…!!(泣) 最近はやっと落ち着きを取り戻してきましたが、旦那さんが繁忙期に入ったこともあり、年末まではなんとなく忙しない日々が続きそうです。 無理せずに出来る範囲でやりたいこと、やれること、やらなきゃいけないことを見極めて日々を送れたらと思います。 そんなこんななフタバ家の10月前半戦の絵日記をま

【フタバのなんでもないけど特別な日の日記】~9月上旬の巻~なぜかかぶる他

とうとう予防接種を受けることができ、若干ダウンしたりお仕事の締め切りラッシュと戦ったりしていた9月前半でしたが、皆様はいかがおすごしでしたでしょうか。 そんなフタバ家の9月前半ごろの絵日記をまとめました。 よろしければ一息つきがてら読んでいただければ嬉しいです。 なぜかかぶる これはもう保育園の栄養士さんと通じ合っているとしか(献立表を見ましょう) 「こえ(れ)おかあちゃん」と君が言ったから9月2日はお絵かき記念日 薄いピンク色の部分が娘さんが描いた所です…!!

【フタバのなんでもないけど特別な日の日記】素早い犯行の話 他

涼しくなってくれたおかげで、日々のお散歩も暑さを気にせずに行けるようになり、野花を摘んだり赤とんぼを追いかけ回したりと、また違った楽しみができてきました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 そんなフタバ家の8月後半ごろの絵日記をまとめました。 よろしければ一息つきがてら読んでいただければ嬉しいです。 素早い犯行であった… 既にご飯は盛ってある…!) (いける…!!) と思ったんですよ… 娘さんとお歌の話♪ サイゼリヤにて この日、ものすごく沢山食べてくれました🍝

三拍子の家族(フタバの絵日記)

ここ最近のフタバ家のあれやこれやを描いた日記をまとめました。 娘さんももうまもなく2歳です。 あっという間だったような、長かったような… 一息つきがてらにお読みいただけたら嬉しいです。 食べない日のお話 連休の夜に 個人的に好きな娘さん語録(1歳11ヶ月) 1歳9ヶ月頃の時にもまとめています。 この時よりも2語文もスムーズにでてきて、成長を感じますね…! どうにもならない心と折り合いをつける心 でも、そんなに大人にならなくて良いのよ。 それでは今回はこの辺で

汗だくな毎日と人参を寝かしつける幼子と(フタバの絵日記)

毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしたでしょうか。 この4連休は水遊びをしたり、スイカを食べたりと「the夏!★」な過ごし方をしておりました。 熱中症には気を付けていきたいですね。 さて、ここ最近のフタバ家の絵日記をまとめました。 一息つきがてらにお読みいただけたら嬉しいです。 孤独のグルメseason9スタートですね! 孤独のグルメを見ると、その時出てきた食べ物に影響される二人。 トンカツ…美味しそうでしたね…!! 人参を寝かしつける1歳さん 「「うじ

フタバ家 絵日記まとめ 娘さん爆誕~3ヶ月頃 てんやわんやで何が何だか でもあったかもちふにゃ

過去に他サイトであげていた絵日記をまとめました。 時期が前後したり、データがなくなってしまっているものもありますが、大体娘さんが産まれてから3ヶ月頃ぐらいまでフタバ家の記録です。(とは言ってもほぼ娘さん) 楽にまとめられるかと思いきやかなり量があったので、何回かにまとめて記事にしていきたいと思います。 絵も文章もほぼ当時のままなので違和感があるかと思いますが、息抜きにでも読んで頂けたら嬉しいです。 娘さん新生時期~1ヶ月頃 娘さんが生まれて16日目 泣くと目が漫画みたい

題名のない日常が愛しくて(フタバの絵日記)

痛いのが飛んでいきますように🩹 3年目を迎えて。 私が今絵を仕事に出来ているのは家族やお客様、たくさんの方のおかげです。 楽しいことばかりではないけれど、大切でかけがえのない仕事。 これからも思いを形にするお手伝いが出来れば嬉しいです。 おしゃべりが上手になってきた1歳さんとの帰り道 🌇🚗✨ 守りたい、この発想。 それでは今回はこの辺で、イラストレーター・管理栄養士のフタバでした。 ここまで読んで下さりありがとうございました!

上半期が終わったなんて信じられないけれど今日も服は伸びるしお茶はこぼれる(フタバの絵日記)

そんなこんなで(どんなだ)最近のフタバ家の様子をまとめました。 よろしければ一息つきがてら、読んでいただけたら嬉しいです。 遠い目をしてらっしゃった… 狭いところって落ち着くけれど、せめてお布団とかにしておくれ。 早く来てほかったご様子 襟首が伸びづらいカットソーの情報をください それでは今回はこの辺で、イラストレーター・管理栄養士のフタバでした。 ここまで読んで下さりありがとうございました!

ピースのポーズは頭の上(フタバの絵日記)

今日は娘さんとピースの話。 よろしければ一息つきがてら、読んでいただけたら嬉しいです。 娘さんなりのピースサイン。 旦那さんも撮ってくれているので、カメラロールがどんどことピースポーズで埋まっていきます。 それでは今回はこの辺で、イラストレーター・管理栄養士のフタバでした。 ここまで読んで下さりありがとうございました!

続 愛をこめてパンポポを(フタバの絵日記)

今日は娘さんとタンポポのその後の話。 よろしければ一息つきがてら、読んでいただけたら嬉しいです。 ▼前回のお話はこちら 風向きを考えないと、もれなくタンポポの綿毛まみれになります… 昨日業者さんが入り、アパートの周りの草をすべてきれいに狩ってくれたため、今年のタンポポはこれで最後になりそうです。 来年は綿毛を自分で飛ばせるようになっているのかなあ。 それでは今回はこの辺で、イラストレーター・管理栄養士のフタバでした。 ここまで読んで下さりありがとうございました!

未知の世界への扉(フタバの絵日記)

今日は旦那さんに娘さんと私とベビーゲートのお話。 よろしければ一息つきがてら、読んでいただけたら嬉しいです。 台所とリビングの間にベビーゲートを設置しているフタバ家。 うっかり開けっぱなしにしてしまった所、好奇心の塊の娘さんが突撃しました。 普段は入れないところに侵入完了し、母親を閉め出した結果、発せられた一言。 この後無事に身柄を確保致しました。 それでは今回はこの辺で、イラストレーター・管理栄養士のフタバでした。 ここまで読んで下さりありがとうございました!

灯りさす方へ…?(フタバの絵日記)

今日は旦那さんに寝かしつけをお願いした日のお話。 よろしければ一息つきがてら、読んでいただけたら嬉しいです。 ホラーじゃないのに、ホラーっぽくなってしまった… いつもは時間がかかっても、割と素直に寝てくれる娘さん。 ただこの日は、私が扉を閉め忘れて仕事をしていたため、灯りが漏れて気になったみたいです。(ごめんね…) それでは今回はこの辺で、イラストレーター・管理栄養士のフタバでした。 ここまで読んで下さりありがとうございました!

個人的に好きな娘さん語録(フタバの絵日記)

今日は私が個人的に好きな娘さん語録。 よろしければ一息つきがてら、読んでいただけたら嬉しいです。 あっという間に言わなくなってしまう言葉もあると思うのでメモです。 みかんなど、前と言い方が変わった言葉もありますね。 ▼みかんの記事はこちら しゃべれるようになった言葉、娘さんなりの言葉、また新たに言い方が変わった言葉。 一つひとつの言葉が愛おしくて、少しでも覚えていたいですね。 それでは今回はこの辺で、イラストレーター・管理栄養士のフタバでした。 ここまで読んで下さりあ