ふろんてぃありーぐ

こんばんわ😶‍🌫️
お久しぶりでございます

えー、北海道、今では雪が降っておりますね。
千葉は冬に近づいてきたな〜くらいで、めちゃくちゃ寒いとかそういう訳では無いんですよね、

帰ってきてからというもの、アルバイト、練習等々でなかなか時間がありませんでした。そんでもって
たまの休みに何かやる気が起きる訳もなく、ただただ忙しなく時間が過ぎていました🤖

そんな中、11/23(火)に小山運動公園にて行われた北海道フロンティアリーグのトライアウトを受験してきました!
その時に投手として感じたことについてを書いていこうかなと。

まず、野手の1次テストが始まる訳ですが、投手は野手の1次が終わるまで何も無かったので9:15~11:00までは暇でした。
ブルペンで投げる順番も後ろから2番目だったのでアップを始めたのは10:20頃。正直それでも早すぎたなと思ってました笑
こんなにアップが遅かったのは野口くらいなもので
ほかの投手は9:15から、またはそれ以上前の8:40頃からずーっとアップをしてたわけです。
「周りがはじめてるから」という理由で焦ってアップをしている選手もいました。
「すごいなぁ」と野口は単純に思いました。

そんなこんなで結果的にスケジュールが遅れて11:30からの投げ始めになったのですが、
僕に関しては昨年HBLで試合に出場していましたし、どのような選手かもだいたい把握していただいてるなと思いブルペンでは基本的にストレートは投げず変化球を中心に投げました。

そんなこんなで1次は終了。
1/3くらいが1次で不合格。何とか2次に進みました。
2次は実践でカウント1-1からでした。

まず自分が実践を迎える上で意識していたことは、
ボールのキレでした、実践で1番大事なことは何か、
それは単純に自分のボールをアピールすることだと思ったんです。抑えるだけでは意味が無いなと。
結果は2奪三振2四球。フォアボールをふたつ出したものの前に飛ばされることはなく、自分の持ち味をしっかりとアピールできたかなと。

これでトライアウトは終了し、お手伝いに来ていた美唄、士別の選手たちと立ち話をしてご飯に行き帰宅。はー、つかれた。

27日にドラフト会議があるようです。
ドキドキしますね。
みなさんもチェックしてみてくださいね??🤩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?