テニプリファンアート

画像1 最新のテニス絵です。腕の作画に不安はありますがなんかそれっぽいのでお気に入りです。ひまわりのコピペを悟らせない高度な誤魔化し術も見所。
画像2 2018年の8月に描いたやつです。色々雑ですが、テニクラの中では割と記念日なのでそれなりに反応をいただけました。カラーリングはポップで好き。
画像3 オシャレ加工で誤魔化してますね。周りの装飾はオシャレかも。こういう装飾描くのは昔から好きです。
画像4 これも加工で誤魔化してます。アナログはノスタルジックに加工しとけば大体それっぽいです。
画像5 線画抽出で描いたやつなので線は汚め。技量は追いついていませんが手のフェチ度が高いですね(当社比)
画像6 色塗りが苦手なので単色カラーリングに挑戦したやつです。オサレ風味ですが顔が微妙……。
画像7 キャラ×曲のイラストでした。メタリックで不思議な塗り方ですね……加算発光レイヤー使いまくったんだと思います多分。周りを黒く、キャラだけ明るく塗るとそれっぽいのに気付きました。
画像8 これも線画抽出したやつです。横顔は目が一個なのもあって、鼻の高ささえうまくできればボロが出づらいです。
画像9 「夏に取り残されている」……なんとなく描いたら結構反応をいただいたやつです。顔を描かない方がいいみたい。看板とかどういう影なんこれ。ホラー?
画像10 これはめちゃくちゃ時間をかけて描いたやつですね! 人間の作画はアレですが結構上の方はオシャレで良い感じ! 下は安っぽい塗りになってしまった……。
画像11 全身を描きたかった、それだけの絵です。
画像12 背景は素材。結構手の作画とか頑張ってた気がします! 実は結構古めで、2017年あたりの絵なんですが、今この絵を超える絵を描けと言われても無理だと思います。口はちょっと素人感あるかなあ。
画像13 これも2017年の絵。加工で誤魔化してるアナログ絵は大体2017年です。
画像14 背景も全て自作。結構オシャレにかけた気がします。この瞳の塗り方はいまだに真似できません。
画像15 2018年度のバレンタインイラストその1。手が微妙かな……加工で一部変になりました。悲しい。
画像16 2019年!背景はともかく顔はかなりうまく行きました。髪の毛の塗りもオシャレ!このあたりから先に影に線をつけて塗る塗り方を模索し始めます。
画像17 2018年度バレンタインイラストその2です……これは結構うまく行った気がする。やはり変に凝るよりシンプルな塗りが1番良いですね
画像18 突然の2020年。スランプ中に取り急ぎ描いた誕生日絵ですが、カラーリングはなかなかセンスがある気がします。多分このころBLEACH読んでた。
画像19 3月に戻ってますね……(ほんと時系列バラバラですみません)、全身を描きたいと思ったんですけど躍動感がない絵になってしまい反省。カラーは結構可愛いとおもいます。
画像20 背景描いてたはずなのに背景入りのイラストが見つからなかった2020年の柳蓮二誕生日絵。手の作画に四苦八苦してはいるものの、顔や髪の作画はなかなか小慣れてる感じがします。総合的には満足のいく出来でした。
画像21 これは2021年3月ごろの食べ物シリーズですね。ドーナツのチョコの部分持ってるのなんなの????
画像22 タピオカの蓋の接着面がうまくかけました。黒糖ミルクティーは美味しいです。
画像23 これが1番うまく行ったやつですね。髪の毛に先に影を描いたのと、目と髪の色を二色に抑えたことで統一感が出てオシャレになりました。何故ユニフォームで食パンを食べているのかはわかりません。
画像24 藤の花ですね(当時鬼滅未履修)。横顔が微妙ですが目や藤の花はいい感じ。
画像25 これは超適当に、めちゃくちゃ急いで描いた誕生日絵なんですが、紙の塗り方が可愛くて意外と良いのでは……?と再評価されています(私の中で)
画像26 こっちが2020年ですね。流石に手間のかかり具合が違います。淳くんの指が一本足りないような気がしますが気のせいです。
画像27 日吉くん。髪の毛の塗りなどせずに線画だけで勝負! って感じの絵です。もっと横を縮小しても良かったかな?
画像28 2018年のハロウィン。一時期ハロウィンモチーフを描きまくっていた時期があるので得意です。
画像29 最後。背景に太陽を置く絵は、描くのが簡単な割にオシャレに見えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?