見出し画像

迷った末に

禁煙と断ギャンブル日数が共に11日経ちまして、4月から2円レートパチスロのみを打つかこのまま断ギャンブルを継続するのかを迷いに迷っています。

★2円レートであれば1日1500円程で十分楽しめる。
週2日1回あたり1500円を佐上限額として飲食費と交通費合わせて月1万5千円で遊ぶか?
なやみの種は他に趣味が全くないため、余った時間をどう過ごしてよいのかが分かりません。
多分、これから先もノーギャンブルノースモーキングで過ごせば4年間で見たこともない金額を貯める事は可能でしょう!
その代償は自分へのご褒美的なモノがなく、とても退屈な4年を過ごすでしょう!

★実はもう既に答えは出ていまして、月に1万2千円を上限額に設定した上での2円スロットを堪能しながら、障害基礎年金が支給されたら即3万円を別口座に移して貯蓄し続ける。食費分は予めPayPayにチャージしておき、外食は10日に1回に抑えます。

★やはり自分にはスロットしかない様です。
あとは、7月3日から新紙幣の発行で、銀行口座から下ろせる限度額が決まりそうな予測をしているため、6月支給の障害基礎年金の内、10万円(1万円札6枚、5千円札6枚、千円札20枚)を緊急時の為のタンス預金に充てます。

★4月の障害基礎年金から3万円分を貯蓄とは別にPayPayにチャージします。

★4月から定期的に通い詰める予定のパチンコ屋が新札発行の影響で潰れたら潰れたで代替案をその時点で考えます。

★4年間禁煙だけしていても自動的に80万円以上貯まる。これは非常に大きいです。

★今は音楽鑑賞と読書だけ。サブスク代金が月に980円。携帯代金はふた月に一回約4千円程度。

★自炊に関してはご飯炊いたりパスタやうどんを茹でたり焼きそばにしたり。惣菜はスーパーの出来合いモノが殆どです。

★どうやら何げなく飲んでいた牛乳は身体に悪いらしい。なので、たまにヨーグルトにバナナ🍌をちぎったモノを混ぜて食べる程度です。

★3月中はトンカツ屋さんのテイクアウト品で結構な金額を落とし、ダメ押しでマクドナルドの倍ダブルチーズバーガー🍔セットなど普段は頼まないモノをバンバン頼み、散財。
松屋にも3回行き、3回共に牛焼肉定食大盛りを頼んだり。逆に吉野家へは2年程行っていません。

★一回だけ持ち帰りでピザ🍕Mサイズを頼み1600円の散財。

★PayPayの残高は246円。
食パン🍞一斤か3玉うどんか焼きそば麺のどちらかを買ったらおしまい。
まあ、焼きそば8玉にうどん12玉を買いだめしておきました。何とかなるでしょう!

★明日(3月29日)には都内でも桜🌸が開花するのかな。午前中は生憎の雨☔️で午後から晴れる予報。

★何度も考えたのですが、依存症と愛好家の違いの基準点は何であろうかと。
→自分なりには貯蓄よりもギャンブルで肥えた借金額が上回っている状態が依存症で、そうでなければ愛好家なのだろうかなと。

★借金していながらギャンブルしている方々の勝率って多分良くて3割程度で、酷いと2割切っていたりして。

★こと自身のパチスロでの勝率は5割付近をうろうろしている感じで、直すべき点としては、勝った時の浪費癖をなくせば多少なりともお金は残るのでしょう!

★それだったら、4月から障害基礎年金から7万円(1ヶ月分)を下ろし家賃以外のパチスロ代、携帯代、食費、光熱費を捻出しながら何十日間暮らせるか試すのも良いのかも知れません。
勝った時にもコンビニのスナックコーナーで無駄なモノを買わず、パチスロ実践の時には1Lパックかペットボトルのお茶にして少しでも節約。

★実は今日、昔に通っていた穴場のパチンコ屋に立ち寄り、1台だけ設置してある5円レートの新台の
スマスロドラゴンハナハナ閃光の稼働状況をみたら午後3時半で稼働ゼロ。

★4月初旬に臨時収入があり、家賃とスマホ代にクリーニング代を除いた14000円を確保出来るので、その中から3千円のみ実践してみて手応えがあれば再度会員カードを作成しておき、4月の障害基礎年金の半分を元手にして、ハイレートのスマスロドラゴンハナハナ閃光に挑んでみる。

★目指す勝率は5割5分から6割付近。
この機種は超BIGボーナス先行スペックで、ワンBIG252枚で、アイムジャグラーと全く同じ枚数です。REGは96枚。パイオニアの開発陣はジャグラーを意識したのでしょうね!
しかし、如何せん、3月18日の発売日からの設置ホールの少なさ。
特にスマスロタイプのドラゴンハナハナはかなりのレア機種で、ジャグラー人気の関東圏には馴染みがありません。

★前述した通りに2円スロットでまったりも良いかなと考えていましたが、都内のホールに限っては、特殊景品の最低ラインが2千円なので、出来れば在宅ワークの臨時収入を補う形で月に1万円でも潤えば貯蓄額も増えます。

★実際のパチスロの平均稼働時間は1時間半から3時間程度に留めておき、BIGの複数連チャンの後は1ゲームフリーズを確認してから即止めを貫きます。

★序でにもうひと店舗見てきたのですが、こちらは大型店で立地も良くてジャグラーシリーズ全機種にキングハナハナと沖ドキゴールドも大量設置で、地下には5円コーナーもあり。

★後はGW対策ですね。
GW中は穴場店の5円スマスロドラゴンハナハナ閃光を取れたら回し、取れなかったらハイレートのスマスロドラゴンハナハナ閃光を回し、連チャン1ゲーム止めするか。

★それも不可ならば交通費かけて2円ニューハナハナゴールドを回すか?

★奥の手は2番目のお店の5円GOGOジャグラーかアイムジャグラーへ。
資金にゆとりがあればハイレートのアイムジャグラーへ流れるか?

★今の在宅ワークは月に稼げて7万円行くか行かないかなので、勝ちのパチスロに徹して月に3万円程の副収入になれば本望。
それならば某繁華街でも1、2を争うお店に乗り込むか?
朝2(昼前後)から参戦して、後ヅモを狙うか?
どちらにせよ、アイムジャグラーのベースは中間か5はある感じでしたので、ベストなのは、設定5の後ヅモ狙い。都内の大型店舗さんはイベント日以外はまず6は使いません。
設定2から5までのメリハリ配置で中間メイン。
意外とファンキージャグラー2かハッピージャグラーVIII狙いもアリですかね。
GOGOジャグラー3は如何せんコイン持ちが悪くて時々ワンBIG分で200回らない時もあります。
完全に短時間勝負向けの機種です。

★神奈川か埼玉地域で打つのもアリと言えばアリです。特に神奈川地域は9時開店で都内より1時間長く打てます。特殊景品も500円単位なので、無駄なお菓子とかを受け取らずに済みます。

★どちらにせよ、4月の収入の中からは、いの一番で家賃とスマホ代を支払うので、何処かしらのお店で5円又は2円スロットで準備運動をしてから年金が支給された後にハイレート機種勝負へと移行。

★会員カードさえ新規発行して貰えればプロとはみなされる心配もなし!

★自分はマイジャグラーが苦手機種で、割が高い分、平場の営業日は確実に3以下。

★反対にアイムジャグラーは割が低い分ベースが高めで中間メインのお店が多いです。

★これは既に決定事項で、4月4日のゾロ目の日に穴場店の5円スマスロドラゴンハナハナ閃光を打ちに行きます!
ここなら徒歩圏内で交通費が掛からないから。

★開店待ちにマクドナルドとかドトールとかの利用をしないように、家でしっかりと朝ごはんを食べてから出発する事にしよう!

それでは今日はこの辺にて!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?