見出し画像

ピクニックからソロキャンへ

1~2年前に「ソロストーブ」というものをYouTubeで知り ずっと憧れてました。
ソロストーブは アウトドアで使う小さな焚き火台で
小さいけど燃焼効率が良い かわいいけど優れものです。
薪ではなく 落ちてる小枝などをくべて燃焼させ
その上で調理ができるのでライダーのかた達が
バイクに携帯して 山や自然の中で思い思いに料理して食べている動画を見て
いつかやってみたいなあと憧れていました。
小さくて、気軽ににできそう…
というのがとっかかりでした。
ガスコンロなどのの安定した火とは違い
小枝が燃える炎は迫力があって
ゆらゆらと癒しがあって
ダイナミックだったり パチパチと優しかったり
食材によって燃えかたも変わるから
きっとおいしくなるんだろうなあ

それまでは 自然な中で過ごすのは
家からお弁当を持って行ったり
買ったりして敷物を敷いて食べる『ピクニック』
とか 秋田では『なべっこ』と言われている
『外で鍋物をする』をするために
食材とガスコンロを持って デイキャンプできる
公園に行ったりするのが好きでした。
本格的なキャンプ道具とは無縁だったけど
それはそれで楽しかったです

『なべっこ』きりたんぽ鍋はてっぱんです…(笑)

作詞したり作曲したりした曲を 初音ミクに歌ってもらっています ニコニコ動画やYouTubeに投稿しています☕