見出し画像

日航機墜落事故 NHKテロップについて

ざっくりまとめていきます。
下記の埋め込みツイートの動画のテロップについて調べてみました
ほとんどが既出だと思うのですがそこはご愛敬

動画内では二種類のNHKのニュース速報だといわれている字幕が出てきます。(下記参照)
ネット上にはテロップなしの動画が存在しており、それをもとにこの速報はデマだと証明されているのですが、今回はDSの陰謀(笑)で動画が差し替えられたという設定で検証していきます。

元NHKキャスターの木村氏とともに表示されていたテロップ
宮崎記者(?)とともに表示されていたテロップ

上記二つのテロップを重ねてみると”設定上”NHK”のテロップなのでもちろんぴったりと重なります。

わかりやすくするために画像の色味など若干いじっています
ぴったり重なる

上記の結果より二つのテロップは全く同じものだとわかりました。
次は本物のNHKのテロップと比べていこうと思います。
比較対象となるNHKのテロップは1981年12月31日の海難事故の際のテロップを使用します。

この動画から「NHKニュース速報」のテロップサンプルおよび速報本文のレイアウトのデータを習得することができました。

早速比べていきたいと思います。
「NHKニュース速報」の「N」の文字に大きさなどを合わせて重ねていきたいと思います。

重ねた結果がこちら

明らかにずれていますね。

各文字間の長さも見ていきましょう。
こちらも「N」の文字を基準に大きさ等を調整します。

長さの具体的な数値を出さずとも明らかに異なるのが分かりますね。

本物のテロップでは「NHK」の文字の間にそれぞれ空白がありますが、もう片方には空白がなく詰められて書かれています。

最後に、文字を細かく見ていきましょう。
※「NHK」という文字では大きな差が見られなかったので割愛させていただきます。

「ニュース」というカタカナでは

偽(仮)のテロップ
本物のテロップ

本物のテロップでは「ュ」や「ス」の角の部分が角ばっているのに対して、
偽(仮)のテロップでは丸みを帯びています。

また、「ス」の斜めに出ている棒の長さも異なります。

次に、「速報」を見ていきましょう。

偽(仮)のテロップ
本物のテロップ

ここではフォント以前の問題として、言語が異なりますね。
「速」の部首が「」(一点しんにょう)ではなく
」(二点しんにょう)になっています。
NHKなどの放送局では常用漢字を使用することが一般的です。
「謎」や「遡」では二点しんにょうを用いますが、日航機墜落事故のあった1985年当時および現在でも「速」が二点しんにょうの文字として常用漢字になったことはありません。

上記の理由により、最近話題のテロップは偽物だということが証明されました。

最後に

こんな感じのツイートのリプ欄や引リツで「私も当時見ました」とか「記憶にあります」とか言っている方は、早めに病院(特に物忘れ外来)への受診をお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?