見出し画像

2024年6月13日木曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高

こんばんは!& おはようございます!  6月13日木曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高速報  & センチメント指数 の読み解き です。

12日水曜日の振り返り

デイトレーディングはほとんど行いませんでした。昨日投稿した通り、
1570 日経レバを少額で回転し、
6920 レーザーテックも少し回転した程度で終わりました。

+++++++

…なんとなく手控えた代わりに、短期中期投資や、長期投資銘柄、商品などの見直しをしていました。

長期や商品などは、おそらく月並みに良いくらいだと思っていますが、自分の場合は、さらにそれよりも短期中期目線で購入した銘柄の方が成績良いようです。

「短期中期ってどれくらいの期間なんだ?」という声もあろうと思いますが、自分の場合は、数日を跨ぐものから、ざっくり1,2ヶ月前後のものまでくらいです。

分析していて、今後はこの短期中期の投資額を上げようと思っていました。

あと、デイトレとオプション取引については、今後も淡々とやろうと思います。
(*note記載のメインはデイトレです。noteをまとめる作業って、デイトレするときの”指差し確認”みたいですね)

…14日金曜日はメジャーSQですね。
さて。日証金の読み解きをしていきましょう。


日証金 貸借取引残高速報

1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高(06/12)速報 & 信用データ

読み解き

売り方・買い方ともに悪化のため、需給悪化です。
買い方の新規は8.1万で、上昇期待かもしれません。
逆に売り方の新規は0.6万で少なく、返済は6万です。

日経39000のコールオプションを見ると価格が上下に振り子のように動いていています。それとちょうど符合する動きにも見えますね。

昨日の貸借取引残高速報を見てみると。
買い方の新規が少なくて、売り方の新規が多かった。これはちょうど本日と逆になってます。(振り子のように上下している)

品貸料率/融資・貸株残高 …6月11日の買い方・売り方の新規をみると本日と逆になっている

日経先物は上伺いの陽線(6月13日木曜日 0時19分)で強い形です。
明日朝、仮に高寄りならば、この買い方の新規は利確になる可能性があります。

日経平均先物 6月13日木曜日 0時19分


ドル円

ドル円 6月13日木曜日0時54分頃 …下がってますね。

PostPrimeセンチメント指数

Nikkei投票率チャート(日足・週足・月足)& Nikkei中央値チャート(1週間後の予測・1ヶ月後の予測)6月12日水曜日23時22分頃


読み解き

投票率チャート日足は60%で、やはり低下しました。しかし、仮に先物が朝まで変わりなければ、投票率チャート日足は上昇するかもしれません。

このチャート日足を見ると50%を境に一日おきに上下しています。センチメントが毎日上下に振られていますね。

13日木曜の朝は…

先物がもし変わらずなら、高寄りだろうと思います。
その時は自分は1570 日経レバとオプションとを組み合わせてはいれたらと思います。

6限月コールの39000、39250、39500が増えています(中でも、39250)。

1570 日経レバでいうと、順に多分ざっくりと(窓を飛びこえて)28600前後、29000-29050前後あたり、そして29500前後あたりが目安となるのかもしれません。

板の寄り気配が28600前後なら、そこで利確が発生し、少し下げた後に上を目指すかどうかを見ていければと想像します。

ただし、同時に下も警戒します。しれっと38000のプット多いです。1570 日経レバでいうとざっくり27000前後。もし6月13日木曜日下に行ったら、寄り付きの価格によっては、日証金の買い方の新規は盛大に投げさせられることでしょう。

どちらかというと、こちらの案の方が、心優しいヘッジファンドに相応しい、万人の期待を裏切らない手口かもですが…。いやぁ怖いですねぇ。

もし下がったら買い場なので資金多めに持っておく方が良いですね。

…前夜ここまでくらいの予想でいいかなと思います。

前場寄り付き前に再考してから入ろうと思います。なんだか楽しみになりました。


月足→年足→週足→日足


1570 日経レバ チャート 月足 二連陽線 上伺いの陽線
1570 日経レバ チャート 年足 二連陽線
1570 日経レバ チャート 週足 …上伺いの陽線
1570 日経レバ チャート 日足 …下放れの陽線




以上です。
Have a nice trading day!

参考:SP500・Dow・Nasdaq・Russell、ほか

SP500・Dow・Nasdaq・Russell by Market InOut

…SP500は窓を開けて上昇していますね。Nasdaqも上昇です。

参考:Fear & Greed Index

Fear & Greed Index

…Neutralです。

参考:BitCoin

BitCoin by ChartPrice

…上昇していますね。

参考:フィラデルフィア半導体株指数

フィラデルフィア半導体株指数 by Google Finance

…上昇していますね。

参考:日経半導体指数

…上昇しています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?