見出し画像

2024年6月19日水曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高

こんばんは!& おはようございます!  6月19日水曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高速報  & センチメント指数 の読み解き です。

18日火曜日の振り返り

…1570 日経レバは予定通り回転日和でした。動きも大体予想の範囲だったといえそうでしょうか。個別株に関しては利確などしました。

1570 日経レバ 回転 利確
9984 ソフトバンクグループ スイング 利確 
9534 新日本空調 スイング 利確
1563 グロースコア 利確
8240 理軽 利確
6769 ザイン S高


…などなど

さて。日証金の読み解きをしていきましょう。


日証金 貸借取引残高速報

1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高(06/18)速報 & 信用データ


読み解き

信用データ(先週末)は、
売り方・買い方ともに良化のため、需給良化です。

日証金貸借取引残高 速報は、
売り方悪化する以上に、買い方良化のため、需給良化です。

買い方の返済27.8万は、6月15日火曜日の買い方の新規81.8万の一部の返済で、
売り方の返済7.1万は、6月14日月曜日の売り方の新規9.9万の一部の利確が含まれているのかもしれませんね。

品貸料率/融資・貸株残高 by 日証金


脱線


ここで脱線。2日前の6月17日月曜日の記事です。

「東証10時 日経平均、下げ幅800円超える 欧州政治情勢なども重荷」

” フランスをはじめとした欧州政治情勢の懸念もあって持ち高調整の売りが進んでいる ”

日経電子版2024年6月17日

…日経平均の下げには、欧州金融機関が及ぼした影響があったされています。そこで下落のおよそ1週前のデータとなりますが、投資部門別売買動向を見てみます。

投資部門別売買動向

外資の減少は5月第4週から始まっています反対にこの時期に国内個人が増加しました。この間、日経平均は週間ベースではほぼ横ばいです。

つまりこれだけを見ると、外国人投資家の減少分を、国内の個人投資家が補ったような形になってますね。興味深いです。

5月第4週から政治情勢が予見されていた上での動きなのか。
それとも、最初は政治情勢とは関係なく元々予定した動きがあった中での、今回の新たな動きなのか。どちらかなのかはわかりません。

…この投資部門別売買動向で示される最新データのおよそ1週間後、日経平均は下落しました。さらに新しいデータが出たら見てみたいと思います。

日経平均先物

…話を元に戻します。日経平均先物をみてみます。

日経平均先物 by SBI 6月18日火曜日23時19分 上伺いの陰線

仮にもし日経先物が朝までこのままの状態で、
日経平均が38450辺りで寄り付くとすれば、1570日経レバで27700-27800辺りで寄り付く可能性がありそうです。

ドル円 

ドル円 6月19日水曜日1時22分頃

PostPrimeセンチメント指数


Nikkei投票率チャート(日足・週足・月足)& Nikkei中央値チャート(1週間後の予測・1ヶ月後の予測) 6月18日火曜日23時19分頃



読み解き

投票率チャート日足は39%です。前日より10%前後上昇したのですが、50%は割り込んでいます。

中央値チャートは、

中央値チャート(1週間後の予測) < 中央値チャート(1ヶ月後の予測)

6月18日火曜日23時19分頃

で、予想価格差は24.5円です。価格差はほぼ0に近いですね。

19日水曜日はどうするか…

少し難しいです。
日経先物は上昇傾向を示しています。ただ、これだけだとどこまでの上昇なのかは見えづらいです。

7限月のオプションではコール39000、39500が多いです。価格に上昇反応があったのは、日本時間の21時台から翌1時台まで。ちょうどロンドンの午後の仕事時間が終わる辺りです。気のせいかもしれませんが、オプションのコールが欧州から入ってきている可能性があります。

実は、私は7限月コール39000を23時台に215円前後くらいで買おうとしていました。「来るかな」と思って。でも、買うのをやめてしまいました。しかし今午前1時過ぎで390円前後です。およそ倍に迫る値段になりました。買っとけばよかったかなぁ(笑)。

いずれにしても日経平均39000、日経レバでざっくり28500前後は一つの目安にはなると思います。

ただ1570 日経レバの27900〜28100の間に出来高のボリュームゾーンがあるので、ここを上に抜けるかどうかが気になりますね。朝寄り付きがどのあたりになるかを再確認した方が良さそうです。

…夜にできる予想はこんなところでしょうか。

月足→年足→週足→日足

月足が差し込み陰線です。

  • 昨年7月に差し込み陰線が出た時は、4連陰線で下落

  • 今年4月に陽の抱きの陰線が出て弱い形となって下落

…そう見ていくと、6月が月足ベースで差し込み陰線となったら、7月以降下目線と捉えた方が良いかもしれません。

これは、PostPrimeセンチメント指数の月足の傾向と合致しています
(同じ日経がリソースなので、当然と同じといえばそうなのですが)

必ずしも100%このようになるとはいえないですが、頭の片隅には置いておいた方が良いかと思います。

1570 日経レバ チャート 月足 …差し込み陰線 
1570 日経レバ チャート 年足 …2連陽線
1570 日経レバ チャート 週足 …下伺いの陰線
1570 日経レバ チャート 日足 …陰の陰孕み ただし、日経平均は上伺いの陽線


以上です。
Have a nice trading day!

参考:SP500・Dow・Nasdaq・Russell、ほか

…朝にアップデートします

参考:Fear & Greed Index

…朝にアップデートします

参考:BitCoin

…朝にアップデートします

参考:フィラデルフィア半導体株指数

…朝にアップデートします

参考:200A 日経半導体指数

200A 日経半導体指数 …陰の陰孕み
200A 日経半導体指数 日証金 貸借取引残高(06/18)速報 & 信用データ

…需給悪化です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?