見出し画像

2024年6月11日火曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高

こんばんは!& おはようございます!  6月11日火曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高速報  & センチメント指数 の読み解き です。

10日月曜日の振り返り

昨日は、1570 日経レバが39000を超えるところまで予想とあっていましたが、寄り付きからではありませんでした。

トレードとしては、

1570日経レバ 28300からつなぎ売り→決済。これを2回ほど行いました。
3回目は、28350からつなぎ売りです。

10時半頃に28300を超えてきましたので、細かく買いで回転しましたが、途中変調を感じたので一旦休憩。

1570 日経レバの前場引け前に上昇気配があったため、
日経先物オプションの6限月コール39000を確認し、下がっていたので買い。後場寄り付き後にコール39000が上昇して決済して利確。

ほぼ同時に1570 日経レバが吹き上げて一気に28575。即座に下の窓を閉じてくると考え、プット買いを試みたのですが、動きが少し遅れてしまって間に合わず不発。

…ここで動きが始めからわかっていたら、最初に普通コールとプットを同時に買いますよね…。💦(※ここはコール買い + 少し上の”コール売り”じゃないか、と言う方もいるでしょうが…考えあってやめました)
もしくは1570 日経レバを上からつなぎ売りするところでしたね。

さらに、そこから窓を閉じたので、1570 日経レバを28400で買い→上昇して決済。

気配としては1570 日経レバの方が早めに感じられました。動きに時間差がありましたね。

他、個別銘柄やREITをトレードしました。(割愛します)

14日金曜日はメジャーSQですね。
さて。日証金の読み解きをしていきましょう。


日証金 貸借取引残高速報

1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高(06/10)速報 & 信用データ

読み解き

売り方悪化する以上に、買い方良化のため、需給良化です。
買い方の返済は14.7万になり、買い方の残高が50万を割るところまで徐々に減っています。

残りの買い方の残高は、
27000を切って割り込んでも投げることのなかった玉なので、おそらく6ヶ月信用の期日が来るか、上昇して解消するしかないでしょう。

6月10日月曜日の1570 日経レバの最高値は28640で、28605で引けました。比較的高値で引けたように見えましたが、日証金速報の買い方の新規はほぼありません。

そこで日経225オプション6月限のコール39250をみると、14時にピークで、その後下落しています。

日経225オプション6月限のコール39250

日経平均でいうところの39000を超えても、39250を超えるとは思っていなかったということで、これより当時は1570 日経レバもさらに上昇するとは見込んでいなかったように思われます。

売り方は、新規が2.7万で、下落を見込んだ買いです。これは先ほどと逆の発想になります。売り方の返済は、4.5万で一部投げが含まれているのかもしれません。

…ちなみに、日経225オプションの6月限コール39250は0時頃に再び上昇しています。
日経平均先物は、実は陽の陰孕み(6月10日月曜日23時40分頃)でした。しかし、約40分ほどで二連陽線 上伺いの陽線(6月11日火曜日0時20分)に変化しました。

さらにPTSをみると上昇しています。

1570 日経レバ PTS 1時間足

…ただ、この時間においては日経先物は上昇を示し、PTSは上昇しているのですが、それでも朝に日経先物を再確認した方が良いと考えます。


ドル円

ドル円 6月11日火曜日1時49分頃



PostPrimeセンチメント指数


Nikkei投票率チャート(日足・週足・月足)& Nikkei中央値チャート(1週間後の予測・1ヶ月後の予測) 6月10日月曜日23時44分

Nikkei投票率チャート(日足・週足・月足)& Nikkei中央値チャート(1週間後の予測・1ヶ月後の予測) 6月11日火曜日8時頃


読み解き

投票率チャート日足は60%です。前日50%前後からの上昇です。

投票率チャート月足は60%で、やはり5月よりも下がっています。以前の投稿内容の繰り返しになりますが、4月時点で、PostPrimeセンチメント指数月足は4月低→5月高→6月低と予想していました。この月足は、大雑把に買い時・売り時を示していると考えています。4月は月足としては最低記録でした。つまり良い買い場でした。

中央値チャートは、

中央値チャート(1週間後の予測)  < 中央値チャート(1ヶ月後の予測)

1週間後と1ヶ月後の予想価格差は110円で、上昇目線です。さらに強気になる場面が今後見られるかもしれません。

追記

投票率チャート日足は72%です。+12%上昇しました。
中央値チャートは変わらず、1週間後と1ヶ月後の予想価格差は100円です。

11日火曜の朝はどうするか…

今の時間(6月11日火曜日0時20分)は日経先物は強い形です。高寄りでしょう。
6限月プットを見ると、今のところは日経平均でいうところの39000を割り込んでいくようには見えません。

もし仮にこのまま朝も同じとすれば、シンプルに買いで入るかなと思っています。

6限月コールでは39250、39500、40000が上昇しているので、1570 日経レバの一旦の目安としては、最も手前のざっくりと28900-29000くらいなのかもしれません。(その次の目安は大雑把に29300円前後くらい)

そのほか、日を跨いで保有している個別銘柄も上昇してきて利確タイミングが近づいてきているようにも感じます。


月足→年足→週足→日足

1570 日経レバ チャート 月足 …上伺いの陽線
1570 日経レバ チャート 年足 …二連陽線
1570 日経レバ チャート 週足 …抱きの陽線(のように見えます)
1570 日経レバ チャート 日足 …2連陽線 上伺いの陽線



以上です。
Have a nice trading day!

参考:SP500・Dow・Nasdaq・Russell、ほか

SP500・Dow・Nasdaq・Russell by Market InOut

…主要指数は陽線に見えます。

参考:Fear & Greed Index

Fear & Greed Index

…Neutralです。

参考:BitCoin

…横ばい・やや下落に見えます

参考:フィラデルフィア半導体株指数

フィラデルフィア半導体株指数 by Google Finance

…上昇しています

参考:日経半導体指数

日経半導体指数

…上昇しています。日経の上昇には半導体株の上昇も寄与していたといえそうです。

200A 日経半導体指数 日証金 貸借取引残高(06/10)速報 & 信用データ

需給良化です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?