見出し画像

2024年5月7日火曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高

こんばんは!& おはようございます!  5月7日火曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高速報  & センチメント指数 の読み解き です。
GWはいかがお過ごしでしたか?

GWの真ん中、5月7日水曜日の日経レバは、
5月2日、日経レバは下げて27230円辺りで寄り付きました。
基本的には、商いはやや薄め(出来高4,000,000[千円]程度でした)に感じられましたが、動きは活発でした。

下落後のリバウンドは一定程度期待できそうだと考えたため、朝は買いで回転となりました。

私は複数銘柄同時に回転・スイングすることが多いです。
同時に見ていた銘柄は、いくつかありましたが、5月2日は8053住友商事に動きがありました。

住友商、発行済み株式の1.6%・500億円上限に自社株買いを決議

ニュースが出ました。
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/5NTF53HKOROIJFU2T5COJ3TY7Q-2024-05-02/

これとほぼ同時に

住友商、マダガスカルのニッケル事業で減損約890億円 生産量を下方修正

https://jp.reuters.com/markets/world-indices/5LHWO336TZL2BDCHSS4U5D7UNQ-2024-05-02/

という報道が2時30分頃に出ました。この時はこの銘柄をスイングしたりしてみました。

…さて。読み解きをしていきましょう。


日証金 貸借取引残高速報

1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高(05/02 )速報 & 信用データ

読み解き

売り方良化する以上に、買い方悪化したために需給悪化です。
売り方、買い方ともに返済が少なく、新規がやや増加しています。新規は格別に多いというほどでもなく、全体的に日を跨いだ動きが少なめでした。
先物は陰の陽孕みで、陽線が上に伸びています(5月6日月曜日22時頃)。

日経平均先物

日経平均先物 by SBI 24/05/06 23:03 …陰の陽孕み 高寄りしそうです。

追記

日経平均先物 by SBI 24/05/07 06:00 …陰の陽孕み さらに陽線が伸長しました。このままであれば高寄りしそうです。


PostPrimeセンチメント指数

Nikkei投票率チャート(日足・週足・月足)& Nikkei中央値チャート(1週間後の予測・1ヶ月後の予測)2024年5月6日月曜日21時30分頃

読み解き

投票率チャート日足は85%で、80%を超える高値圏です。
投票率チャート日足が今後何日間80%以上にとどまれるかが気になるところです。 連続最長で6日間です。

投票率チャート月足は44%で、40%前後から抜け出そうとしているように見えます。
中央値チャートは

中央値チャート(1週間後の予測)    < 中央値チャート(1ヶ月後の予測)

2024年5月6日月曜日21時30分頃

です。1週間後と1か月後の予想価格差は200円です。およそ1週間ほどの間に価格差は大きくなってきています。1週間後以降、一般投資家の多くは上目線です。

追記

投票率チャート日足が90%に達しました。90%という数字は、2022年11月15日に記録した88.54%を超えて、過去最高の数字です。一般投資家の多くが本日上昇すると考えています。

中央値チャートは、

中央値チャート(1週間後の予測)    < 中央値チャート(1ヶ月後の予測)

2024年5月6日月曜日21時30分頃

  で、予想価格差が200→100円になりました。このことは’本日の上昇後における心理的な上昇余地が狭くなった’ことを示しています。

ドル円

ドル円  154円前後です 2024年5月6日0時35分頃 
ドル円 154円前後です 2024年5月7日8時25分頃



月足→年足→週足→日足

1570 日経レバ チャート 月足 …下伺いの陽線
1570 日経レバ チャート 年足 …2連陽線
1570 日経レバ チャート 週足 …上伺いの陰線
1570 日経レバ チャート 日足 …陽の陽孕み


PTS

1570 日経レバ PTS チャート 時間足  …時間外(〜5月3日1時頃)に下落しています。以上です。

Have a nice trading day!

参考:SP500・Dow・Nasdaq・Russell

SP500・Dow・Nasdaq・Russell by Market InOut

…空を開けて上昇しています。

参考:Fear & Greed Index

Fear & Greed Index

…Fear&Greed IndexはFearです。Put/Call Ratioが1以下です。つまりPut(売り)よりCall(買い)が多い状態です。Put/Call Ratio(5日移動平均)としてはNeutralとありますが、その中でもやや強気気味と思われます。
Market Volatilityは、一時20を超えていましたが、今は14あたりまで収まってきました。

参考:BitCoin

BitCoin by ChartPrice

…下げていますね

参考:フィラデルフィア半導体株指数

フィラデルフィア半導体株指数 by Google Finance

5月2日から上昇してきています。

参考:日経半導体指数

日経半導体指数

5月1日にかけて上昇したあと、横ばいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?