見出し画像

近所の酒蔵に行ってきました。

今日は毎年恒例の近所の酒蔵開きです。昨年は、寒いイメージがあったのですが、今年はとても暖かくてちょうどいい気候でしたのでよかったです。

最近はいろいろと大変なのでお客さんは少ないのかなーと思っていましたが、ぜんせん多くてびっくりしました。

みなさんお酒が好きなんですね。日本酒が好きな人たちが集まる会ですね。僕もその一人で、そんなに飲めないのですが、お酒が好きなひとりです。

飲んでませんが・・・

でも、とてもたのしかった。

お酒が好きな人たちが好きなだけお酒をのんである風景をみているのも楽しかったのと、酒蔵のみなさんの素敵な笑顔と仕事ぶりに感動したり、面白い話をあちこちで聞いたりしてとても楽しめました。 


僕の場合、もし飲んでいたら、こんなに楽しめなかったと思います。

この酒蔵のオーナーがマイクで、

「きょうはみなさんしっかり飲んでいってください!気を確かにもって、自分の身は自分で守る。一昨年は救急車2台でした。みなさんよろしくお願いいたします。」

僕としては、とても面白いアナウスでした。お客さんのみなさん、みんな若い、心が若い方が多く、一緒にいる奥様方たちは、そんな少年のような旦那さんに・・いろんな目線で見守っているというような感じでした。

今日は飲んでいい日とばかりに、みなさん飲んであるようでした。

利き酒コーナーがあって、ある心が若い推定25歳くらいの男性は、(実際は70代)利き酒はお酒じゃないといってたくさん飲んだりです。試飲だから・・・

「お酒です。」と言いたい。

とにかくみなさん楽しく、笑顔で、幸せいっぱいだったと思います。賑やかでワイワイガヤガヤ、大きな笑い声があちこちから聞こえてきて、楽しい雰囲気です。

酒蔵のスタッフの方たちはみんなかっこよくて、あの法被がなんとも言えないカッコよさをだしています。

長年のスタッフの方の法被のかすれ具合がまたいい感じです。

この酒蔵開きが好きな理由がそれです。みんな楽しそうで酒が好きな人が集まるイベントです。その酒好きの人たちとの会話がとても面白いです。楽しいです。

来年は飲めるように訓練して参加できればと思っています。

みやま市瀬高町の酒蔵、菊美人。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?