長野奇行(長野)


いや何言ってるんだって感じですけど、
うちの界隈長野行きすぎなのは当たり前なんですよ。
だからタイトル決めるの難しくて。
今回はいつもの信州でも木曽でもなく、長野方面なのでこういうタイトルです。

今回はいつもの主宰三色さんに加えて志摩さんも同行しました。
三色さんのブログ↓

というかドライバー三色さんの行動がイカれてて、
関東→中央西線→関東を日曜日に、そのまま間髪入れず関東→長野→関東を月曜日にやるというシャトルラン。
私は月曜日全休取っているのですが火曜は1限始まりなので早めに帰らないといけません。

ということで有効時間は短いはずなのですが毎度評判の三色さんの手腕で綿密なスケジュールになりました。

前日の西線側では高度な情報収集と予測によりライブカメラで確認しながら向かってロンキヤを回収したというものすごいガッツ。
さて今日はどうなるでしょうか?

出発

夜までバイトの志摩さん+シャトルランで時間余裕を作りたい三色さんの都合で今回は溝の口に召喚れます。

スマホを中古の型落ちpixel 6aにしたのでカメラが有能になりました
最終新宿、最終小田原に接続する列車なのですが、
回送電車の通過待ちをするという小田急クオリティ
人より電車の帰宅を優先する路線
登戸駅はドラえもん一色(2飜)
ただの印刷じゃない鈴が好感ポイント
南武線、上下ともに最終
稲城長沼行きなんてあるんですね
好きですかわさき愛の町
わかりやすく読みと合わせるために
駅の方は“の”が有るんだろうね

さて、志摩さんも合流し車に乗り込んでGo!

〇〇船橋
なんか起きたら上武道路で群馬方面に来てて草

なぜか見覚えのある地名が並んでます

榛名山の上側を抜けて長野にアプローチする新しいルートです。信州松本木曽界隈を無視するからこういう事が可能なのですね

上信自動車道が一部出来たので吾妻線沿いルートでも速いらしいのです。

柱状節理
終着で見る駅名だけど、こんな質素なのね
その隣の大前はもっと寂れているらしく
破壊されてて草

211系 N611編成 長野車両センター出場試運転

往路 試9932M

まずは安茂里カーブの家でも橋でもないインカ側…
なんと立ち位置に保線員が。
往路は一発しか取れないのですが、とりあえず施行確認だけでも…

ƒ/7.1 1/100 55 mm ISO 125

ありました!地味に列番止めてて草。
3連では撤去されているベンチレーターが残っているので、延命の確率は低いでしょう。
復路を頑張りましょう。

復路 試9933M

姨捨山
街は下側にあるのに駅が標高高くてかわいそう

姨捨で一発。
広角で全体を見ながらズーミングするのが苦手でケツ切っちゃいました。
横がちなので列番切ればよかったですね。

桑ノ原信号場で少し停車するので、停車位置のすぐ前にある踏切から面縦を。
列車番号がシャッタースピード1/125以上で入れてしまうので、1/100で撮ることになります。

前進・後退、ハイアン・ローアンで4パターンを記録。
私は空を切って線路を映す方のハイアンが好きです。

ƒ/8 1/100 62 mm ISO 100
ƒ/10 1/100 50 mm ISO 100
ƒ/10 1/100 50 mm ISO 100

お次は有名撮影地、稲荷山ストレート。
初めての撮影が試運転で緊張しますが、はたして?

3色さんたちは作例の完全再現を目論見て、
私は自分の信念に照らし合わせて立ち位置を決めていきます。

ƒ/7.1 1/1000 135 mm ISO 800

ヨシ!
程よい圧縮とシチサンの安定感。まずは串パン回避です。
運転席側串に関しては、面横や面ど真ん中駆使よりも影響が少ないとの考えなので許容。
後ろ側の柵に関しては、手前側にも草が伸びているのでこちらも許容です。

さて、追っかけ最後は安茂里カーブの家側です。
パンタピカピカで綺麗ですねー。

ƒ/7.1 1/1000 195 mm ISO 800

さて早速打ち上げです(?)

長野の方にも六方あるんですね
(せーのっ)しうんてーーーーん!!!!パチパチパチパチお疲れ様でしたーー!カチカチカチカチ
例のごとく油が無理なのでつけ麺を
オーソドックスでいい感じでした
消防試験協会の耐圧防水試験車が隣に停まっていて大興奮

さて、メインイベントが終わって
連続稼働の三色さんを労りながらゆっくりと長電をぶらつきます。

長野電鉄 スノーモンキー

夜間瀬〜上条

ƒ/6.3 1/1000 82 mm ISO 800

理想的♡


さて、静岡貨物駅に長らく訓練機として置いてあったEF64 1028が引っ張り出されて運用に入っているとのことで、
前日まで彼らは追っかけをしていたわけですが、
今回もカットを回収するとのことです。
今回、本来はここで帰路につくはずでした、しかし
ある情報が入ったので私は徹夜で講義に出ることになりました(今クソ眠い)

晴れればケツ撃ちが良い光線になるのだが…?

単1789レ EF64 1028①

安茂里カーブの橋のほう。
結局曇っちゃいました。
急に来たので露出がずれてて大変でした。
この1028、長らく置かれていたからなのか青は青でも青紫のような、彩度濃度明度どの点で見ても感覚に合わないような色をしています。
今はなきEF65のフタル酸エステル塗装系の色にも似ていますね。それなんでしょうか?

ƒ/7.1 1/1000 200 mm ISO 800
ƒ/7.1 1/1000 200 mm ISO 800
ƒ/7.1 1/1000 200 mm ISO 800

空に露出合わせちゃったせいですっごく暗い画になったので後処理ゴリゴリです。

さて、北長野駅に来ました。
この後80レをバルブするつもりでしたが、露出がまだあるのでこちらで発車まで見てから小休止といくらしいです。

ƒ/4.5 1/250 200 mm ISO 500
ƒ/3.5 1/50 200 mm ISO 500
柵越し

115系S7編成 初代長野色

もとはといえばしな鉄115に釣られて同行してきたようなものなんですが、自分でもすっかり忘れて211で歓喜してたんですよね…

まぁ運用が公開されなくなった上に前日団臨で読めないし遠いし入る確率低いいよね。

80レ 北長野 EF64 1028②

柵の上に置いてSS落とす半バルブ手軽でいいですね
ほぼ水平とか取れないので現像時に治す必要ありますが。

ƒ/8 1/6 200 mm ISO 500

さて、ちょっと休憩して長野駅に向かいます。

渕東さん
MV50(C)が9台も並ぶ壮観
スマホ新しくしてスナップも気軽にできますね
水平取りがんばらないと

とあるメモには、長野(6)と書かれているのに
参考のカットは5番線。
ホーム切り替えとかでずれてるのかなと思っていたら、急に社員がたくさんやってきました。
このホーム、6番線にやってくるみたいです。

試9914M 夜間実設訓練 211系 N306編成+N304編成

いままでのカット全部同業いなかったんですが、
ここは10人以上もいました。
前はLEDで、後ろは幕の編成でした。
日中に幕車、夜にLED車の211試運転をゲットして満足です。 

ƒ/4.5 1/25 86 mm ISO 2000

さて、帰路につきます。
自分は明日1限からあるので、530には家にいないといけません。
ちょいちょい休憩を挟みながら、また群馬周りで帰ります。

スマホカメラでやっと撮れたね
危険な岩塊を撤去する工事が行われている
北野牧トンネルです きれいですね
朝焼けの二子玉川です

ということで、4時半くらいに家に到着。
シャワー諸々やっていたらもう時間です。

奇行ブログRTAは大学があるため全1は狙えませんが、帰ったら現像して写真貼り付けるだけです!

GPSデータ

おまけ

そういえば、Googleフォトに写真入れすぎて15GBの無料容量使い切っちゃったんですよ。2500円/100GB/年らしいんですよ。iCloudは1560円で50GBなんですね。
で、父親がアマプラ会員なのでアマゾンフォトが無料で写真なら無制限なのです。
今のところ15GBを移すつもりはないのですが、
exifが一部見れなかったり(保存はされている)
メモ書きができなかったり(Googleのエクスポートjsonからファイル名をいじれば半固定でつけられるけど)
アルバムの他にフォルダ階層の概念があって
共有もリンク公開のみで色々違いますが、どうにか工夫してやっていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?