垂直尾翼(イデオロギーチャート的な意味で)

義務教育+そこら辺のヤフコメレスバ(笑)レベルの知識なので正確さに欠けると思います。個人の話なのであしからず。

唐突に政治思想をぶちまけるコーナー!

自己診断的にはリバタリアンらしいです。個人的・経済的自由の両方を尊重する、右翼でも左翼でもないのです。
でも思想は強めなので多分左派。
そこら辺って最近のLGBTやらの運動の中心派っぽいです。
やりすぎて公共の福祉まで干渉しているように見えるんですけどね。

個人的自由

日本では信教の自由が有名ですね。
政府に選択を妨げられないって話です。
検閲・出版禁止とかそこら辺を緩めていくのとかね。

経済的自由

財産とか職業とかの自由です。
公共事業に供する土地収用とかは、代替をもってすればいいと思います。

小さな政府

予算膨れ上がりすぎ。というか経産省でしゃばりすぎ。こんなにデジタル化推進してるなら中身全部出してみろよって話。オーブンブック方式でペン一本一本まで計上したらどこまでボロが出るんでしょうね。
ということで小さな政府を望んでいます。

50年後の日本

人口が大幅に減って、高齢化が極まった未来。
今ですら税収が減り公共事業が回らなくなりかけているのに、今後は切り捨てが激しくなると思います。

現代貨幣理論(MMT)

そもそも貨幣って債権だよねって話。
そしてインセンティブがあっても本質的には産業が先に動いてお金が回るよねって話。
税は収入じゃなくて市場にある貨幣に消費期限という形で価値をつけ、発行からの流れとして回収する手段というスタンス。

外国との金利差でインフレするのが意味わからん

革命権

一番思想強いかも。
そもそも各個人って各国の所有物じゃないですよね。
国会だって本当に国民の意見を代弁してるわけじゃないですよね。
人が先です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?