見出し画像

びんずるさんを手元に置くために

びんずるさんをどうしたら自分の近くにいてもらうことができるのか?
さっぱりわからず、まず検索してみました。
「びんずる」でショッピングを見ると、、

あのびんずるさんはお寺のためにちゃんと売られているのです(当たり前か、、、w 仏師に頼んで作ってもらうこともあるんだろうけど、、、
総 高:73cm(専用台座を含む)とあって、
もちろん置けるはずもなく、やり過ぎ感あるし絶対無理。。。
と諦めかけていたところこちらの「仏像部」さんのブログに辿り着きました。

「仏像好きからそうじゃない人まで。仏像ってこんな楽しみ方があったのか!を伝えていきます。」というこの仏像部さんのブログで紹介されていたのが、お仏壇をおうちに置くことになってその真ん中の仏さんに円空仏をお迎えしたという記事。その写真の素敵さに釘付けになりました。

こちらの円空仏を彫られたのは「円空工房Z」の三秀さんでなんとハンドメイド作家アプリの「creema」で購入が可能とのこと!

早速こちらを覗いてみると、、、ありました!びんずるさん!!!とても愛らしい姿でお店に置いてもしっくりきそうな雰囲気です。しかしそこには受注生産と書かれていて、勇気を出して問い合わせをしてみました。すると、2ヶ月ぐらいみていただいたらお作りいただけるとすぐにお返事をいただき、しばらく悩んだ末、三秀さんにびんずるさんをお願いすることにしたのです!

*トップの写真は書写山圓教寺のびんずるさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?