見出し画像

神呪寺(かんのうじ)

雨の天気予報だと思って行くか迷っていたけど、日本三大如意輪観音の一つ、阪急甲陽園駅の神呪寺へと出かけた。こちらの秘仏、如意輪観音は一年に1日だけの特別拝観なのだ。
夙川で乗り換える時に成城石井で泡の缶を買い(成城石井の泡の缶はわりといける)甲陽線で飲みながからGoogleマップと共に神呪寺へ。

画像1

前に友達が小学生の頃の遠足で行ったとは聞いていたけど、確かに甲山を登っているかのような急な坂道と階段ですごい汗かきかき登ったわ。

画像2

神呪寺は甲山大師(かぶとやまたいし)とも呼ばれていて、空海が荒れてた寺を復興させたらしい。(いろんなブログ読んでると諸説あるみたいだけど)

画像3


大師道と呼ばれる参道を歩いてると山の中に神呪寺が見えてくる。山寺らしい風情が美しい。

画像9

仁王門かと思うと四天王の広目天と増長天の入った山門があり、そこをくぐってまた階段。登り切ったところに本堂がある。拝観に関しては拝観料を取られなかった。

画像5
画像6
画像7


本堂に上がらせてもらいたくさんの仏さんに挨拶してから、秘仏・如意輪観音へ。空海が作ったとの伝説があるらしい。如意輪観音は密教以後の観音さんだそうだ。室生寺で見た如意輪観音があまりにも艶かしくて忘れられず、神呪寺の如意輪観音に会いに来てみたら、こちらはすごいクール。ちょっと男っぽくも見えたな。大きさはわりとあって堂々としていて、よく来たなゆっくりしていけば?みたいな感じだったー。いつもはこの日に大きな法要が行われるみたいなのにコロナで中止て残念。また通常に戻ったら5.18に会いにきたいわ。
もちろんスター大師像もあったよ。弘法大師はあの時分スター過ぎてみんなが熱狂して、それまでもその後もの歴史を塗り替えてしまうよね。ここも淳和天皇が開いて頼朝が整備したのに甲山大師やもんな!などと思いつつ、神呪寺を後にした。
日本三大如意輪の二つを拝見したので最後の一つ河内長野のお寺のも是非拝見したいわー。と思って調べをてみると4月の2日間しか拝観できないらしい。ぜひ来年に観に行きたいなー!

画像9


帰り道、雨が少しづつ降り出して大降りになる前に駅に着いてよかったわ。甲陽園はツマガリしかなく、ご飯食べるとこもないのでビゴの店に寄ってパン買ってホームで久しぶりにパンというものを食べた。

画像9

その後、友人とこの日の話をしていて、甲山の美しさを教えてもらった。私は山というものを個別認識するのが苦手なんだけど、確かに甲山も円錐形で三輪山のように神を感じるフォルムをしているよね。この甲山に抱かれてこその神呪寺なんだろうと山の神々しさにしみじみ感じいった。私もいつか指差しながら山の名前をすらすら言えるようになりたいものだなあ。

21.5.18

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?