マガジンのカバー画像

東大寺

24
東大寺はベタではない。アマチュアからベテランまで優しく包んでくれる東の大きなお寺です。
運営しているクリエイター

#志賀直哉旧居

結局「奈良散歩」

桜が満開の日。朝早くに家を颯爽と出て、近鉄の鶴橋駅で乗り換えて、室生寺へ行くはずが!近鉄難波駅で西大寺から先の電車が運休してますと、それも架線の火災との稀な理由で!行くつもりにしていた室生寺どころか大和八木にも行かれないし、何時に電車が動くかわからない!となって、急遽奈良市内に行き先を変更した。 前日、シバリョーの「街道をゆく」を読んでるとココに書いたけど、それは、シバリョーが画家の須田剋太との2回目の奈良の旅を書いた「奈良散歩」という章で、そこには、1回目はかっこつけて奈

白毫寺、開化天皇陵、入江泰吉写真美術館、志賀直哉旧居、入江泰吉旧居、二月堂

今回の奈良の旅は3泊。一泊目は奈良泊。駅前にある開化天皇 春日率川坂上陵をちらっとみてから、お昼をすませて、 近鉄奈良駅前からバスで砥石町バス停まで。白豪寺に行くには一番近いバス停だけどそこから徒歩で15分以上歩く。とても暑くて手ぬぐいを首にかける。 買ったガイドブックには、境内へ向かう石階段の近くまで住宅が立ち並び風情が無いと書かれていたが、神戸なんかの街並みと比べると奈良らしい家も多くてそこまで腐すほどでも無い。奈良は町中に野仏やお地蔵様が大切に祀られていて信仰に近い