マガジンのカバー画像

奈良ではないところ

93
もちろん、奈良以外にも良いところはたくさんあり、奈良から学んで行きたくなったり、そこへ行ったことからまた奈良に行きたくなったりすることもあります。 奈良について書こうと勝手に自分… もっと読む
運営しているクリエイター

#書写山

さらっと書写山

朝にサウナに入ることを「朝ウナ」と言うらしい。大好きなホテル、ドーミーインは夜中もお風呂が入れるけど(入れないホテルも結構あるよね)サウナは1時から5時までは入れないので6時過ぎに朝ウナに行った。前日はお酒のせいで体調が6割ぐらいだったけど、この日は前日に飲みすぎてないので体調は元気に戻ってサウナも楽しめた。宿泊はドーミーインにサンサンサウナプランで宿泊。これはfacebookのドーミーインのサウナ部ってのがあって、その1周年の企画でホテルの価格が4137(良いサウナ)円で後

2020年の写真展 書写山

この前のnoteにupした2020年の旅:書写山をこの年の写真展に出展しました。 「私たちのフォトクラブの写真展、昨日(20.11.29)無事終了しました。来ていただいたみなさまありがとうございました☆ 私の作品は、姫路の書寫山でした。 作品のキャプションは御詠歌です。地元の舞鶴では家族や親戚が亡くなったら49日まで毎日御詠歌を独特の節回しで詠うのでとても馴染みがあります。書寫山圓教寺の御詠歌を改めて見てみてこれほどに充分で簡潔な紹介はないなと思いました。 はるばると

書写山 圓教寺と姫路城

こちらはこの前のnoteに書いたように忘れられない2000年の2つの旅の1つ、姫路は書写山の圓教寺へ行った時のお話。言葉に出して言いにくい山ベスト3には入る書写山ですが本当にええ所です。 この日は姫路の日航ホテル(ここはサウナがある)だったんけど、あまり眠れなくて、私にしてはすごい珍しく6時ぐらいに起きてしまった(目覚ましは8時にしてたのに)。そのおかげで6時半から朝ごはんのビュッフェにオープンしてすぐぐらいに行けて、並ばなくてもよくて、ビュッフェも取りやすい。。って幸先の