マガジンのカバー画像

奈良ではないところ

93
もちろん、奈良以外にも良いところはたくさんあり、奈良から学んで行きたくなったり、そこへ行ったことからまた奈良に行きたくなったりすることもあります。 奈良について書こうと勝手に自分… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

名古屋〜難波〜奈良〜近鉄週末フリーパス③

2日目。朝早くにホテルを出て、熱田神宮へ。初めての参拝。前日に伊勢神宮にも寄ったので、2種の神器のお側にいさせてもらう事となった。 名古屋の都会の街の中にある大自然。 お散歩されている方も多く、憩いの空間のようだった。 京都御所のように街の水瓶のような雰囲気がした。この何処かに草薙剣が納められているのだ。 そして、昨日もBARで話たひつまぶしを。。。もちろんあつた蓬莱軒へと行ってみると!びっくりするぐらいの行列。開店前の11時過ぎに行ったのに、ぐるりと店を囲んでいて1

伊勢神宮〜名古屋〜近鉄週末フリーパス②

近鉄週末フリーパス1日目。早起きして難波から近鉄で伊勢市駅へ到着したのが11時ごろ。あいにくの雨の日でした。 早速下宮へと向かいます。おっとその前に前日に約束したビールを。 昨日、「KOBE BEER JAMBOREE'24」で明日伊勢に行くって言ったら寄ってくださいって言われたんですよ!と伝えると喜んでもらって、試飲のビールも頂いてしまいました。うふふ。ありがとうございます。お清めできたかしら?? この前に行った時は、内宮から行ってしまい、順番を間違ってるよと友達に言

浄瑠璃寺・岩船寺

朝8時前には家を出て友人とJR加茂駅へ。加茂駅周辺でタイムスの車を予約を友人がしてたのでそれに乗って細い道をうねうねと浄瑠璃寺へ。 去年、奈良博の南山城展で見た修復された九体仏のうちの二体。それがどちらなのかはさっぱりわからずw 美術館では後背のないお姿だったので、同じように思えないというか。明るく屋根の高い美術館と細長い箱のような薄暗い浄瑠璃寺とでは見え方が全然違う。この細長い箱のようなお堂でぎちぎちに入ってる九体阿弥陀、このぎゅうぎゅう詰の中であののびのびとした美術館を