マガジンのカバー画像

奈良ではないところ

93
もちろん、奈良以外にも良いところはたくさんあり、奈良から学んで行きたくなったり、そこへ行ったことからまた奈良に行きたくなったりすることもあります。 奈良について書こうと勝手に自分… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

東京合宿〜④横木安良夫写真展「追い越すことのできない時間 Catch it if you can」とギャラリートーク

渋谷スクランブル交差点で、スナップシューティングをして、楽しく立ち飲みした後に、目黒へ行く。 横木さんが個展をしているギャラリー「Jam Photo Gallery」へ。 そこでは「追い越すことのできない時間 Catch it if you can」展をやっている。行く前に読んだ横木さんのnote が良くて、その話も飲んでる時にしたんだけど、もう書いたことに興味がないのかw、あんまり共感されなかった。 そういう展示になっててとても面白かった。写真集もよかった。そしてみん

東京合宿〜②山種美術館、赤坂の夜

憧れの武相荘から東京へ。山種美術館へと。ここは友人が行きたかった美術館。 武相荘へ行ってからってからの〜、山種美術館、最高ではないか? 山種美術館は日本が専門の美術館で渋谷近くにある。 この時やっていたのが 【特別展】 小林古径 生誕140年記念 小林古径と速水御舟 ―画壇を揺るがした二人の天才― 友人は日本画を学んだ人で、小林古径が好きなのと言っていたけど、私はその時まで彼の絵をよく知らなかった。大正から昭和にかけて長く活躍し、新古典主義という新たな画風を確立した画家

東京合宿〜① 憧れの武相荘

所属するフォトクラブの合宿で東京へ。2泊3日の旅。 初日は早起きして家を出る。友人と新幹線で待ち合わせて、午前中は私はまだお酒が残ってあかんので、ミックスジュース。 新横浜で降りて、旧白洲邸、武相荘へ。白洲正子が存命中は良くお家が雑誌で紹介されていたなあ。それが目の前にあると思うとめちゃくちゃ感慨深かった。このために、白州正子の自伝も読み返したので、あーこれがー、鶴川なんやなぁと。 自伝で読んでいた鶴川は、ほぼ疎開で移り住むことになった場所でとてものどかだったらしい。農家