マガジンのカバー画像

奈良ではないところ

93
もちろん、奈良以外にも良いところはたくさんあり、奈良から学んで行きたくなったり、そこへ行ったことからまた奈良に行きたくなったりすることもあります。 奈良について書こうと勝手に自分…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

勝尾寺からの〜♪箕面温泉スパーガーデン!with箕面ビール

朝、どうにか起きれた。明らかに昨日のお酒のせいで体調は40パーセント。しかし起きて頑張って家を出る。というのも友達と箕面の勝尾寺へ行く約束をしていたのだ。頑張って宝塚線へ乗る。箕面がどうして宝塚線なのか、よくわかってないw北摂ってさっぱりわからない。 箕面駅近くのタイムスに友人が車を借りていてくれて、勝尾寺まで行く。だるまで有名な勝尾寺は箕面駅から30分ほど車でくねくねと山を登ったところにある。勝尾寺は見取り図のyoutubeで見たことぐらいしか知らなかったんだけど、 行

さらっと書写山

朝にサウナに入ることを「朝ウナ」と言うらしい。大好きなホテル、ドーミーインは夜中もお風呂が入れるけど(入れないホテルも結構あるよね)サウナは1時から5時までは入れないので6時過ぎに朝ウナに行った。前日はお酒のせいで体調が6割ぐらいだったけど、この日は前日に飲みすぎてないので体調は元気に戻ってサウナも楽しめた。宿泊はドーミーインにサンサンサウナプランで宿泊。これはfacebookのドーミーインのサウナ部ってのがあって、その1周年の企画でホテルの価格が4137(良いサウナ)円で後

円空を見に三井寺へ

びんずるさんをそばに置いて、円空彫を見ていると、やはり本物を見たいという気持ちになった。しかし、円空仏は関東から北海道に多く、関西で見ることはなかなか難しい。 奈良が好きなので、奈良のどこかにおられないかと探してみると天川村に素晴らしい円空仏があるということがわかったのだが奈良は吉野より南側へ行くのはバスしかなく本当に秘境で時間がかかり、奈良人の友達曰く、天川村には呼ばれた者しか辿り着けないという。色々考えて天川村にはもう少し勉強し修行をしてから行くことにした。 他に関西で